タグ

2018年5月3日のブックマーク (9件)

  • TBS #ブラックペアン での治験コーディネーター(CRC)の描写に医療現場から総ツッコミ→日本臨床薬理学会が抗議文を送付する事態に

    【公式】TBS「ブラックペアン」💉11月28日ブルーレイDVD発売✨💉 @blackpean_tbs 【#ブラックペアン 豆知識🔎】 知っておきたい超重要ワードをご紹介😃✂️ 加藤綾子さん演じる「治験コーディネーター」という職業についてご紹介しています👨‍🏫✨ https://t.co/eAyxx7KHWA #ブラックペアン豆知識 #2話は4月29日放送 #tbs pic.twitter.com/V9yM8ZWKXo 2018-04-23 19:48:02

    TBS #ブラックペアン での治験コーディネーター(CRC)の描写に医療現場から総ツッコミ→日本臨床薬理学会が抗議文を送付する事態に
    usausamode
    usausamode 2018/05/03
    MRかと思った。しかも調べたら、MRも数年前に接待に規制が入ってるみたいで、原則禁止のところが多いとか。知らんかった。
  • 好きなドラマに想いを馳せるスコ - 猫の無料イラスト|スコちゃん

    スコ漫画を初めて見に来てくれた方はこちらをご覧ください スコちゃんは外をする時、あるドラマの主人公のことを考えながらべるのでした ゴローが注文しそうなものを予想するのが楽しいのである びっくりフライドポテトの少量があったので注文しました。 ホクホクで美味しかったですにゃ! www.bikkuri-donkey.com

    好きなドラマに想いを馳せるスコ - 猫の無料イラスト|スコちゃん
    usausamode
    usausamode 2018/05/03
    びっくりニャンキー。野球のチームみたいな。ポテトにケチャップ沢山つけて食べたいにゃー。
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    usausamode
    usausamode 2018/05/03
    筋肉をまとっていけ!
  • プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース

    プロムにチャイナドレスを着て批判を受けた女子高生(画像は『Keziah 2018年4月22日付Twitter「PROM」』のスクリーンショット) 写真を拡大 欧米では高校生活の最後を飾るプロムはまさに一大イベントであり、その衣装選びも大切といえよう。このほど米ユタ州の高校生が選んだドレスがネット上で話題になり、物議を醸している。『news.com.au』『The Sun』などが伝えた。 ユタ州のキザイア・ダウムさんが、自身のツイッターに投稿したプロムのドレスが思わぬ物議を醸すことになった。というのも彼女はプロムの衣装に、中国の伝統的な衣装であるチャイナドレス(チイパオ)を着たからだ。 4月22日のツイッターには、深いスリットの入った赤、黒、金の豪華なチャイナドレスを着たキザイアさんが、プロムへ向かう途中で友人たちと撮った写真が公開されている。チャイナドレスに身を包んだキザイアさんは仲間たち

    プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース
    usausamode
    usausamode 2018/05/03
    ウィキペディアに「チャイナドレスは満州人の貴族の衣装「旗袍」をモデルに改良して、20世紀以降西洋の服の製法を吸収し、定着したものである。」ってあるけど
  • 生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 背景に無年金や語学力不足も

    生活保護を受けている外国人が平成28年度に月平均で4万7058世帯に上り、過去最多に達したとみられることが2日、政府の調べで分かった。日語能力の不足で職につけない外国人が多いことなどが理由とみられる。人手不足が深刻化する中、政府は2月の経済財政諮問会議で、外国人労働者の受け入れ拡大方針を示したが、福祉のあり方まで含めた的確な議論や対策が求められる。 厚生労働省によると、28年度の外国人が世帯主の生活保護受給世帯数は月平均で前年度比0・4%増。景気が上向いているここ数年は伸びが鈍化しているが、18年度(3万174世帯)からの10年間で56・0%増えた。 また人数ベースでみても外国人が世帯主の世帯による生活保護の受給は大幅に増えている。28年度は月平均7万2014人と、18年度の4万8418人から48・7%多くなった。一方、在留外国人全体の人数の増加率は19年末から29年末にかけての10年間

    生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 背景に無年金や語学力不足も
    usausamode
    usausamode 2018/05/03
    外国人という事で、無知につけこんで、雇用保険等に加入してないケースとかもある。企業側への強い罰金等の規制をすればこういうのは少し減る
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    usausamode
    usausamode 2018/05/03
    刑事事件案件をこれ以上どうせろつーんだ。日本は法治国家だぞ。しかもジャニーズ事務所に対して普通の事務所が大きく出られない理由なんてお前ならよく知ってるだろう。何カマトトぶって偉そうに批判だけしてるんだ
  • 【イラストメイキング】最近のぼくの色塗り大公開! - りとブログ

    こんにちは、りとです! 先日、ブログ友達の漆うしる (id:UrushiUshiru)さんと「無色のブログ半年記念イラストに色を塗ってプレゼントする」って交流があったんですね。 www.itjigoku.com うしるさん、大いに喜んでくださって「塗った甲斐があったにゃー」なんて思ってたのですが、上記の記事でうしるさんが気になることを書かれていらっしゃいました。 「子どもの頃から色塗りが苦手」は当たり前 うしるさんは「絵を描いた時点では上手いと褒められるのに、色を塗ると見向きされなくなる」とおっしゃるのです。 わかる! これはあくまでぼくの持論なのですが、鉛筆は小学校入学と同時にほぼ毎日使うじゃないですか。だからわりと思うように線画は描けるのに対して、絵の具って幼稚園保育園のお遊戯の時間に使って遊ぶものの、小学校になると図工の時間にたまに触るだけになるじゃないですか。 なので鉛筆のように使

    【イラストメイキング】最近のぼくの色塗り大公開! - りとブログ
    usausamode
    usausamode 2018/05/03
    胸のところの黄色が作業を進めると、だんだんと違和感がなくなるところが凄い。いつも勉強になります!
  • おや、同い年ですね。時代の感覚に近いものを感じてました。素人女はうまく行けばラッキーだけど下手すりゃ地雷なので難しいですよね。で、この世代は微妙にモテる場合もあるのが更に難しいです。 - take--chanのコメント / はてなブックマーク

    usausamode
    usausamode 2018/05/03
    この人は何食べたら、素面で世界中にこういう発言を発信出来るんだ
  • 過去の負の遺産に悩まされる日々である。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    さて、今日も今日とてネタ切れ日和なんだが、これはいつものことである。というか勘違いしないでほしいんだが僕の場合は「ネタ切れ」ではなくて、普段からネタがないのである。毎日、ネタがない状態から適当に1000字を紡ぎ出して、勢いのままに2000字に雪崩れこんでいるのである。 なんか、最近、ミニサイトでも作ろうかという気分になっている。別にアフィリエイトでバリバリ稼ごうみたいな気分はないんだけど、ブログで書いてきた情報を活かせないか?って考えている。 ミニサイトってのは一サイト10~50記事程度で完結した小さな特化サイトなんだけど、一旦作ったら放置しても稼げると言われている。ブログでのマネタイズの様に常に投稿する内容などに気を使わなくても、特化した情報をまとめてニッチな需要を拾うことができる。 まぁ、僕のブログなんかはそこそこ多趣味に色んなジャンルに手を出しているのでユーザの離脱率なんかは高い。そ

    過去の負の遺産に悩まされる日々である。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    usausamode
    usausamode 2018/05/03
    昔は荒れてやんちゃしていたって、アニメ「斉木楠雄のΨ難」の窪谷須亜蓮クンと被りますwメガネも。