タグ

2018年5月9日のブックマーク (9件)

  • どのような作業環境で記事を書いているのか。 - 基本読書

    どのような環境で記事を書いているのか。どのような机で、エディタで、小物を使っているのか。まえ、村上春樹さんが「村上さんのところ」で自身の机を公開していたが、あれを見てから他人の作業環境が気になるようになった。人類はどんな机を構築しているのか。それが知りたいがために、まずは自分の環境を公開してみることにする。これを読んだ人は、自分の環境も公開してくれると(僕が)ありがたい。 1.机 サンワダイレクト パソコンデスク W120×D60cm 高級感のある艶やかな天板 おしゃれ ブラック 100-DESK039BK 出版社/メーカー: サンワダイレクトメディア: オフィス用品購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログを見る机。特に何の変哲もない。幅120センチ、奥行き60センチの机。机というのはデカければデカイほどいいが、家の広さには限度があるのであって、狭い部屋を借りている一人暮らしには

    どのような作業環境で記事を書いているのか。 - 基本読書
    usausamode
    usausamode 2018/05/09
    こういう記事好き。こういうタンブラー欲しいな。
  • コーヒーに発がん性の警告表示、スタバなどに義務付け 米加州

    コーヒー(2016年2月21日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Bryan THOMAS 【5月9日 AFP】米カリフォルニア州の裁判所は7日、同州内で販売されるコーヒーに発がん性を警告するラベルを貼るようコーヒーチェーン大手のスターバックス(Starbucks)などの販売業者に命じた判決を支持する判断を示した。 ロサンゼルス上級裁判所のイライヒュー・バール(Elihu Berle)裁判官は7日、非営利団体「有害物質に関する教育・研究協議会(Council for Education and Research on Toxics)」がコーヒーを製造・販売する約90社を相手に起こした裁判における先の判決を最終的に確定した。 バール裁判官はこの判断において、スターバックスやキューリグ・グリーン・マウンテン(Keurig G

    コーヒーに発がん性の警告表示、スタバなどに義務付け 米加州
    usausamode
    usausamode 2018/05/09
    ほとんどのものに「人はいずれ死ぬ」と書いておけばいい。
  • クレジットカードのセキュリティコードも流出の可能性、森永乳業の情報漏洩

    森永乳業は2018年5月9日、同社の通販サイト「健康品通販サイト」で会員情報が漏洩したと発表した。クレジットカード会社から4月24日、会員のカード情報が不正に使用され被害が生じていると指摘されて、事態を把握したとしている。

    クレジットカードのセキュリティコードも流出の可能性、森永乳業の情報漏洩
    usausamode
    usausamode 2018/05/09
    4月24日にカード会社から被害の指摘があって、事態を把握したのに、公表もせずに通販を再開って、完全アウト。もう二度と物を売るな。
  • Yahoo!ニュース

    「罪を償ってから入籍したい」“ルフィグループ”熊井ひとみ(26)が産んだ子の父親・藤田海里(24)が法廷で明かした《フィリピン悪夢の3年半》「拳銃を突きつけられ、“脱退者”が耳を切り落とされる動画を…」《初公判》

    Yahoo!ニュース
    usausamode
    usausamode 2018/05/09
    出たらまずい資料だから、ないと言ったり、隠したりするんだろうね。。
  • 財務省と森友 500ページ以上の交渉記録|日テレNEWS NNN

    森友学園への国有地売却問題で財務省側が学園側などと面会や交渉をした500ページ以上の記録が残っていたことがNNNの取材でわかった。去年国会で当時の佐川理財局長が「ない」と答弁していたもの。 森友問題をめぐっては14の決裁文書の改ざんが明らかになっているが、関係者によるとそれとは別に2014年から16年までに財務省側が森友学園などと面会や交渉をした際の記録500ページ以上が残っていたことがわかった。 記録の中には2016年3月に当時の理財局の幹部と森友学園の理事長だった籠池被告とのやりとりも詳細に記されている。さらに安倍首相の昭恵夫人や複数の政治家の名前もあるという。去年の国会で佐川氏は記録は残っていないと答弁し続けていた。 大阪地検特捜部もこうした記録を把握しており、財務省も来週までに記録を国会に提出する方針。

    財務省と森友 500ページ以上の交渉記録|日テレNEWS NNN
    usausamode
    usausamode 2018/05/09
    「ジェバンニが一晩でやってくれた」
  • 奥多摩湖でアメリカンドッグ - お菓子と花と街さんぽ

    足利に行ったのはGWの前半の部。 その後、娘は旅行に出かけてしまい、残された老夫婦と犬2匹のGW後半の部… 「さて、どこに行く?どこに行く?」 「だからー、無理に出なくてもいいってば!」 とは言うものの、家に居るのはもったいないほど爽やかな晴天です。 今、むしょうにべたいのがアメリカンドッグ。 歌人の木下さん(@kino112)が時々、アメリカンドッグの写真をTwitterにあげていて pic.twitter.com/9wDAm2j1Ax— 木下龍也 (@kino112) 2018年5月4日 pic.twitter.com/dBvRKDOV0C— 木下龍也 (@kino112) 2018年4月25日 pic.twitter.com/obPtny42Sa— 木下龍也 (@kino112) 2018年4月16日 他にもアメリカンドッグの画像が多数。 ふーん、木下さんて当にアメリカンドッグが

    奥多摩湖でアメリカンドッグ - お菓子と花と街さんぽ
    usausamode
    usausamode 2018/05/09
    相模湖でクリスマスに食べられる味噌漬け串カツが好きです。
  • 腐女子なのでアナルセックスをしたことがある

    usausamode
    usausamode 2018/05/09
    サイバーさんw
  • 「SNS疲れ」はなぜ起きる? 無理のないSNS利用のすすめ(寄稿:高橋暁子) - りっすん by イーアイデム

    文 高橋暁子 こんにちは。ITジャーナリストの高橋暁子です。 今では多くの人が当たり前のように使うソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。私はmixiが普及し始めた時代から10年以上、SNSの最新動向を追ってきました。特に10代のネット利用最新情報に詳しく、元小学校教員の経験を生かして、子どもを持つ親御さん向けに、情報リテラシー関連のアドバイスをすることが多いです。もちろん、大人になってからもSNSは欠かせないツール。その分、悩みやトラブルの元になることも。今回は、「SNS疲れ」をテーマに取り上げたいと思います。 SNS疲れを感じる人は多い 楽しむために始めたのに、気付いたらSNSに疲れてしまい、前のように楽しめなくなっていたという人は多いでしょう。私もSNSを使って10年以上になりますが、楽しい反面、「疲れた」と感じてしまうときがあります。 そもそもSNS疲れにはいろいろな種類

    「SNS疲れ」はなぜ起きる? 無理のないSNS利用のすすめ(寄稿:高橋暁子) - りっすん by イーアイデム
    usausamode
    usausamode 2018/05/09
    100文字以内で、伝えたい事をまとめようとすると結構疲れるとかじゃなかった。
  • アコースティックギターの弦の交換方法 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 アコースティックギターの弦交換の方法、やる度に忘れてしまうので備忘録として解説します。 アコースティックギターの弦交換の方法 弦の交換時期は1〜3ヶ月 【アコースティックギター/エレキギター】弦の交換時期について教えてください - ヤマハ ご使用の弦や、使用頻度にもよって異なりますが、通常であれば 1ヶ月から 3ヶ月を目安としてください。 弦は切れない限り使えるものではありますが、古い弦はピッチが不安定になり、音も鈍くなります。 ヤマハのサイトによるとアコギやエレキの弦は1〜3ヶ月で交換するのが目安だそうです。 私のギターは前回交換してから9ヶ月経過してたのでダメダメでした。 銀色の弦が変色して赤くなってます。音が鈍るどころかビビりがひどい…。 用意する物 ギターの弦 ヘタレな指先なので一番柔らかいコンパウンド

    アコースティックギターの弦の交換方法 - らいちのヒミツ基地
    usausamode
    usausamode 2018/05/09
    へー。ボロボロになってになって弾けなくなるまで変えないものだと、じぶんに思い込ませていました....