タグ

2018年11月1日のブックマーク (5件)

  • ロダンの「地獄の門」を裏側から観たらどうなってるの? - らいちのヒミツ基地

    ロダンの名作「地獄の門」のブロンズ像。「考える人」は「地獄の門」の一部に使われるための習作であったとも言われています。 上野にある国立西洋美術館の庭園に展示されている「地獄の門」。今回はその裏側に迫ります。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのマルチメディアクリエイター。この説明でも「仕事はなんですか?」とよく聞かれる。 ミンスクさん: らいちの。二児の母。 i(アイ): らいちの娘。j(ジェイ)の姉でありJK。 j(ジェイ): i(アイ)の弟。中学生は美術館が無料なことが多い。要生徒手帳。 ATA-b(アタビイ): もはやそこにいるだけのヒミツロボ。一部で大人気。 ロダンの「地獄の門」を裏側から観たら 一家で上野に行きました。 「地獄の門」の裏側には扉が!! 門の裏側に扉があると通り抜けられそうなイメージもしました。 ロダン作「地獄の門」とは オーギュスト・ロダン作の「地獄

    ロダンの「地獄の門」を裏側から観たらどうなってるの? - らいちのヒミツ基地
    usausamode
    usausamode 2018/11/01
    門だから内側じゃないかな(クソリプ)
  • ブロガーさんたちに会ってきた!【炎上対策勉強会&ブロガー交流会】 : リンゴ日和。

    炎上対策の勉強会があったので、大阪へ行ってきました。これまで炎上って、私自身したかどうだかよくわからないのですが(たぶんしてない気がする)、とりあえずこれから炎上しないようになれたらと思い、参加させていただきました。 今回は、moroさんとやしろあずきさんから、いろいろなお話をきかせてもらいました。 講義の具体的な内容は秘密なのですが、ブログを通じて色んな経験をされているmoroさんのお話は染みました。(→moroさんの勉強会の記事はこちら) そして、やしろあずきさんといえば、ファンの方からカラーコーンが届くことで有名なのですが、ご人は想像を超えたレベルで面白い方で、1ダースくらいカラーコーン送りたくなりました。 交流会では、まどなおさんにひさしぶりに、お会いしました。 まどなおさんがされていて、自分もマネしてやってみたいと思っているティッシュの配置方法の話などをしました。 それから帰り

    ブロガーさんたちに会ってきた!【炎上対策勉強会&ブロガー交流会】 : リンゴ日和。
    usausamode
    usausamode 2018/11/01
    アズライチさんに何かアドバイスがあれば...(勝手に)
  • 【喫茶店】中央線に今も残る「老舗喫茶店」懐かしさ残るお店から生まれ変わったお店まで集めてみたぞ - けだまとりこの備忘録

    投稿日 2018-11-01 更新日 2021-11-08 人気の沿線と言われているの?「JR中央線」いまだに全駅降りたことないですが、JR中央線沿線の魅力が1ミリでも伝わったら嬉しい 魅力ありすぎるのが特徴かな!? JR中央線といえば「オレンジ」 JR中央線「オレンジ色の電車」東京駅から八王子方面へ JR中央線快速・各駅の沿線中心に東京方面から紹介 画像の数を考えて、高尾ぐらいまで 今後、紹介するお店が30軒超えたらちょっと考えます ※2021年11月現在、メニューや価格、営業時間等変更、閉店等あるかもしれません 価格は訪問当時のものを記載、あらかじめご了承ください 紹介のポイント「喫茶×メニュー×看板」 各駅にひとつはあるであろう「老舗・人気喫茶」中心に集めました 2018年にJR中央線喫茶まとめを書いてから数回更新してますよ 数が増えてきた関係で、新宿や吉祥寺など、数多く喫茶店がある

    【喫茶店】中央線に今も残る「老舗喫茶店」懐かしさ残るお店から生まれ変わったお店まで集めてみたぞ - けだまとりこの備忘録
    usausamode
    usausamode 2018/11/01
    「これから必要となるのは「喫茶店」じゃないかと本気で思う今日この頃」本当。本当。どれも素敵だにゃー!
  • ハロウィンと摩耶山 - まゆちゃんデス!ブログ

    みなさん、お久しぶりです スコちゃんは相変わらず山を歩いております 紅葉がきれいでした 神戸市の今日の最高気温が19℃だったのですが摩耶山の山頂は9℃しかありみゃせんでした 神戸の12月下旬くらいの寒さでした 摩耶山の山頂にある掬星台からの景色です 空は曇っていましたが遠くの方まで見えて見晴らしが良かったです 帰りはケーブルカーで降りて来ました ハロウィン仕様になっていました 最後まで読んで下さってありがとうございました

    ハロウィンと摩耶山 - まゆちゃんデス!ブログ
    usausamode
    usausamode 2018/11/01
    相変わらず山w 展望台からの海を見下ろす景色すごく綺麗ですにゃー!!
  • 日本版GPS衛星「みちびき」 きょうから本格運用 | NHKニュース

    版GPS衛星「みちびき」の格的なサービスが1日から始まり、専用の受信装置を使えば、これまで最大10メートル程度あった位置情報の誤差が、数センチにまで縮まることから、さまざまな分野での活用が期待されています。 「みちびき」は、アメリカのGPS衛星を補完する信号を出し、少なくとも常に1機は、日のほぼ真上に来る軌道を飛んでいます。 これまでは、都市部など高い建物がある場所では、信号が遮られるなどしてスマートフォンやカーナビなどの地図上の自分の位置がずれることがありましたが、ほぼ真上から届く「みちびき」の信号は、ビルで遮られることがほとんどなく、「みちびき」の信号に対応した製品では位置情報がより安定し精度が高くなります。 さらに、「みちびき」が出す「補強信号」と呼ばれる特殊な信号を受信できる専用の装置を取り付ければ、これまでは最大で10メートル程度あった誤差を数センチにまで縮めることができ

    日本版GPS衛星「みちびき」 きょうから本格運用 | NHKニュース
    usausamode
    usausamode 2018/11/01
    方向音痴なので気になります!