タグ

2006年4月16日のブックマーク (5件)

  • 画面で見る最新Linux「SUSE Linux 10.1」

    米openSUSEプロジェクトは2006年4月13日(米国時間),「SUSE Linux 10.1 Release Candidate 1」を公開した。当初の予定より1日遅れのリリースである。Release Candidate(RC)とは,正規版を公開する直前の暫定バージョンで,正規版は4月25日に公開される予定。 SUSE Linux 10.1 RC1に含まれるパッケージとそのバージョン,各画面写真を紹介する。これらについては,正規版で変更になる可能性はあるものの,すでにRC版になっているため,大きな変更はない見通し。ただし,RC1には既に複数のバグが見つかっており,開発者の1人であるAndreas Jaeger氏が来週中にもバグを修正したRC2を公開したい意向を,プロジェクトのメーリング・リストで表明している。 パッケージ バーション

    画面で見る最新Linux「SUSE Linux 10.1」
  • [特選フリーソフト]Windows上でLinuxを動かすCooperative Linux(上)

    Cooperative Linuxは,Windows上でLinuxを稼働させるソフトウエアである。Linuxカーネルをはじめ,コンソール・ベースのLinuxコマンドを実行できる。VNCやCygwin/Xを併用すれば,Linux向けのGUIソフトウエアも実行可能である。 これまでWindows上でLinuxを稼働させる場合,PCエミュレータと呼ばれるソフトウエアが用いられてきた。これは,PC AT互換機のハードウエアをソフトウエアでエミュレートするソフトウエアで,代表的なものには米VMwareの「VMware」やマイクロソフトの「Virtual PC」などがある。 PCエミュレータは,PCのハードウエア環境すべてをエミュレートするため,PCで動作するOSならば(原理的には)すべて稼働できる利点がある。その半面,実装に手間がかかり,実行性能も低下しがちなのが難点である。 イスラエルの大学生,D

    [特選フリーソフト]Windows上でLinuxを動かすCooperative Linux(上)
  • UNIXの使い方

  • GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

    Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ

    GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
  • で、まじめにメモってみる - Charsbar::Note

    資料はこの辺から。以下長文注意。 Shibuya.js 結成にあたり(secondlifeさん) 言語として10年の歴史があるし、Ajaxの基礎となるXMLHTTPRequestも1999年には実装があったのに、二年前くらいまでは「コピペ言語」「最初にオフにする機能」扱いだった。 が、世間の手のひら返しでブームに。 Etech 2006でもJSの話ばっかりだった なのにみんなで話をする場所がないのでShibuya.jsを作ってみましたよ、と 最後に生き残るのはJavaScriptかもな(えとさん) まずは昔話 おそらく日で最初にJSの記事を書いた(Net Travellers 96) ふつうにHello, Worldから。Javaとともに必須になるだろうと書いたものの、その後はいまのWinnyと同じ扱い ブラウザ戦争最大の被害者。ブラウザの差を出すために意図的に非互換機能が導入された が

    で、まじめにメモってみる - Charsbar::Note