タグ

2023年11月8日のブックマーク (4件)

  • 回数券には気をつけましょう

    最近やたらと整骨院の先生向けの経営セミナーが流行っています。 そこのセミナーでは簡単な整体とマーケティングが教えられています。そのマーケティングとは回数券の販売です。 背景には従来ののように保険請求ができなくなっている事情があります。 元々整骨院(柔道整復師)の保険対象はかなり限定されていて、急性のケガ、つまり捻挫や打撲、肉離れ、骨折、脱臼しか認められていません。 だから、肩こりや腰痛、定期的なケアなどで保険を使っていたら、それは完全な不正請求です。 しかしごく最近までこの事が表に出ることなく、語ることもなんとなくタブーでした。 そりゃ、多くの整骨院が慢性の痛みや老人のリハビリなどの施術が殆どなので。 不正請求を公然と行ってるって事になればヤバイですよね。 やーっと最近になって危機感が高まって 保険をやめて、自費治療しましょうという話になってきました。 しかし、今まで保険で不正マッサージし

    userhiro
    userhiro 2023/11/08
  • Technical resources – PDF Association

    userhiro
    userhiro 2023/11/08
  • イチロー氏 「指導する側が厳しくできない」時代の流れ 「酷だけれど…自分たちで厳しくするしか」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    イチロー氏 「指導する側が厳しくできない」時代の流れ 「酷だけれど…自分たちで厳しくするしか」

    イチロー氏 「指導する側が厳しくできない」時代の流れ 「酷だけれど…自分たちで厳しくするしか」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    userhiro
    userhiro 2023/11/08
    stay hungry stay foolish
  • 弊社元社員による不正行為の発生について|お知らせ|NTTネクシア

    このたび、弊社が受託している業務において、元社員の不正行為事案が発生いたしました。 このような事態を招き、お客さま並びに委託元会社をはじめとする関係者の皆さまには多大なるご迷惑とご心配をおかけすることとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。 詳しい状況につきましては現在調査を進めており、併せて警察に相談しているところであります。 1.事案の概要 弊社が受託している電子マネー「nanacoお問合せセンター」の業務において、元社員が一部のお客さま情報を不正に利用し、1名のお客さまの残高を私的に詐取していた事実が判明しました。 事案は、お客さまの残高詐取の疑いに関して内部調査を進めていたところ、元社員から不正行為を行ったとの供述とともにカード約400枚の提出があり発覚したものです。 なお、元社員はこれら不正行為を認めているため、既に懲戒解雇処分としました。 2.お客さまへの対応 現在お手

    弊社元社員による不正行為の発生について|お知らせ|NTTネクシア
    userhiro
    userhiro 2023/11/08
    元社員から不正行為を行ったとの供述とともにカード約400枚の提出があり発覚したものです。・・・!?