2023年2月13日のブックマーク (9件)

  • 「脱マスク」個人の判断で…“逆マスク警察”も 外すよう強要? SNS上で心配の声(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    来月13日から「屋内・屋外を問わず、個人の判断に委ねる」ことになったマスクの着用。 岸田文雄総理大臣:「今年、卒業式を迎える子どもさんたちは、この3年間ずっとマスクを着けて過ごしてこられましたが。ぜひ卒業式においては、お互いの笑顔を見ながら参加してほしいと」 卒業式や入学式については、“感染対策を講じたうえで、原則としてマスクは必要ない”との方針が示されました。 街の人からは、次のような声が聞かれました。 50代男性(脱マスク賛成派):「マスクしていると誰だか分からないという部分もあるし。ずいぶん落ち着いたと思うので、いいと思います」 70代女性(脱マスク慎重派):「私の周りにいる同じ年代の人は、気を付けるって言っていますね。マスクは外せない」 ■IT大手 マスク着用“任意”に…約6割外し業務 脱マスクを巡っては、企業も動き始めています。 IT大手「GMOインターネットグループ」では6日か

    「脱マスク」個人の判断で…“逆マスク警察”も 外すよう強要? SNS上で心配の声(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    ushura2
    ushura2 2023/02/13
    「コロナ前にも存在した少数の人が復活するかもしれない」って程度のことなら、ことさら全国ニュースで騒ぐようなことでもないですね。
  • 東京都 新型コロナ 8人死亡 810人感染確認 前週比減は27日連続 | NHK

    厚生労働省は13日、都内で新たに810人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の月曜日より295人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは27日連続です。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は12日より1人減って21人でした。一方、感染が確認された8人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 8人死亡 810人感染確認 前週比減は27日連続 | NHK
    ushura2
    ushura2 2023/02/13
    日本全体の感染者数が1万人を切った!(22年6月以来)。死者数も月曜とはいえ全国で2ケタ、東京で1ケタまで下がってきました。明日は2400人くらいでしょうか。
  • ブルーロックとかいう時代錯誤の漫画

    ブルーロックという漫画を読んだ。確かに面白い。 サッカーの天才を育成するために、300人を集めてさまざまなミニゲームをやらせて成長させる。 今まで人気のあったデスゲーム×能力バトル×バトル漫画の試験編を、スポーツ漫画に織り交ぜて作った漫画だ ただ申し訳ないのが、やってる内容というのが時代錯誤としか思えない内容、ということだ ブルーロックの目的が「1人の天才」を生み出すために299人を犠牲にさせる その中で「エゴイスト」であることが賞賛され、推奨されているのだけれど 今のサッカーや、サッカーだけでない現代の現状とマッチしてないのだ。 現代のサッカーは「個の時代からチームの時代」と呼ばれている。 これを読んでる人の中で、「日本代表で1番強いサッカー選手はだれ?世界中で1番上手い人は?」と言われても、即答できないだろう。 サッカーの戦略やトレーニング方法が均質化、高度化し、過去の視点から言えば「

    ブルーロックとかいう時代錯誤の漫画
    ushura2
    ushura2 2023/02/13
  • SaaS型ライフプラン作成ソフト「FP-UNIV」をFP2級の素人が使ってみた - うっかりエンジニアのメモ

    FP2級を取得しました。私の業はIT企画なのでこの資格を取ったところで仕事には何も影響しないのですが、勉強の過程でマネーリテラシーが上がり、資産形成の意思決定の質が上がったのでとても満足しています。 さて、そろそろ家庭を持つということで、ライフプランの作成をちゃんとやろうと決めました。 ライフプランとはライフイベント表とキャッシュフロー表の2つを時間軸を揃えて見れるようにしたものです。ライフイベント表には人生でやりたいこと(結婚する、家を買う、車を買う、など)を、キャッシュフロー表には世帯の収入/支出を記載することで、将来にわたって家計が破綻しないかどうかが分かります。 ライフプラン 一旦、自分の手で上記のようなライフプランを作れたのですが、FP3級を取ったとはいえ、素人のライフプラン表をもとに人生計画を決めていくのは怖いな~と感じて有料の独立ファイナンシャルプランナー(以下FP)にライ

    SaaS型ライフプラン作成ソフト「FP-UNIV」をFP2級の素人が使ってみた - うっかりエンジニアのメモ
    ushura2
    ushura2 2023/02/13
  • 「逆マスク警察」SNSで心配の声 - Yahoo!ニュース

    ****************************************************************************

    「逆マスク警察」SNSで心配の声 - Yahoo!ニュース
    ushura2
    ushura2 2023/02/13
    これは「自分たちがやってたからそういう発想になる」タイプのやつで、元マスク警察のコメントじゃないかな。 ※私見として、ある時期まではマスク警察は理があったと思います
  • レゴで作った無限ループするドミノ。24時間で200万個倒れます

    レゴで作った無限ループするドミノ。24時間で200万個倒れます2023.02.12 12:0081,949 Andrew Liszewski - Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) とにかく、見てみてください。 数カ月前、ユーチューバーのグラント・デイビス氏が24時間で12万個のドミノ倒しができる画期的なレゴマシンを製作し、話題になりました。 でもJK Brickworksのジェイソン・アレマン氏が生み出した最新のレゴマシンは、それをさらに超える大発明かもしれません。 デイビス氏のマシンで実際に使用されたドミノは10個。24時間で12万個というのは、この10個を順番に倒してはモーターの力で再度起き上がらせる、というサイクルを繰り返した累計の個数。 ちなみにこのサイクルを一周するのにかかる時間は約7秒。はじめて見た時はそれでも「速ッ!」と驚きました。 64個のレ

    レゴで作った無限ループするドミノ。24時間で200万個倒れます
    ushura2
    ushura2 2023/02/13
  • ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    動かないヒット ヒットが動かない──日音楽シーンで奇妙な現象が起きている。とくにそれは、音楽メディアの中心となりつつあるストリーミングサービスで生じている。 それが確認できるのは、世界でもっともユーザー数の多いSpotifyだ。そこでは、73か国・地域とグローバル(全体)の200位までのチャートが公開されている(※1)。その特徴はランキング(順位)だけでなく、再生回数もオープンにされていることだ。 上位200位までに限定されたデータではあるが、そこから読み取れることも多い。とくに日のチャートが、極めて奇妙な傾向を示していることがわかった。 一言で表せば、それは“ヒットの固着”と呼べる現象だった。 Spotifyは日でシェア2位 データの確認の前に、Spotifyと日音楽状況について簡単に整理しておこう。 Spotifyは現在238の国・地域で利用できる。使えないのは、中国や北朝

    ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ushura2
    ushura2 2023/02/13
  • ゲームにおけるA/Bテストについて - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。技術部平山です。 今回は、ゲームにおけるA/Bテスト について論じます。 「論じます」で始めたことで察しがつくかとも思いますが、今回はブログではありません。 媒体はブログですが、ブログの容量ではない代物になっております。3.5万字(115KB)超えです。 ゲームにおけるA/Bテストについて、実施の方法や問題点、 倫理的側面に至るまで幅広く書き連ねてみました。 読んで欲しいのはどちらかと言えば同僚なのですが、 そういう時にはまず社外に出してしまった方が良いものですので、 ブログにしてしまいます。 比較的同業の方が読むことを想定しているため、 図表を用いてわかりやすくすることはしておりません。 これを書いた人間は何者か 技術的な問題の前に ゲームにおいても構図は全く同じ A/Bテストが可能である条件 A/Bテストの手続きを概観する 振り分け アプリ内振り分けの場合 Firebase

    ゲームにおけるA/Bテストについて - KAYAC engineers' blog
    ushura2
    ushura2 2023/02/13
  • iOS16のホーム画面を知り、iPhoneを使いこなす!85の便利技 - iPhone Mania

    iOS16には、iPhoneのホーム画面の操作に関連した多くの新機能が搭載されています。iPhoneのホーム画面をうまく設定するテクニックを、米メディア9to5Macがまとめているのでご紹介します。 ホーム画面の便利テクニックを知り、iPhoneを快適に使いこなす iPhoneを使う時に必ず操作するホーム画面には、最新のiOS16で導入された新機能のほかに、使い慣れているからこそ見落としがちな基的な操作方法があったり、地味だけど覚えておくと操作が快適になったりする小技があります。 これらのテクニックを知り、ホーム画面を使いこなせると、iPhoneの使いこなしレベルが1段も2段もアップします。 ちなみに、9to5Macが紹介した85の便利技のうち、筆者の個人的なオススメを3つに絞ると、28番、35番、49番です。 押さえておきたい基技 アプリを開く/閉じる ディスプレイズームを使う 壁紙

    iOS16のホーム画面を知り、iPhoneを使いこなす!85の便利技 - iPhone Mania
    ushura2
    ushura2 2023/02/13