タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

原発と川内に関するusi4444のブックマーク (1)

  • 川内原発、地震続発でも運転継続 停止の設定値下回る:朝日新聞デジタル

    大きな被害をもたらす地震が近くで続発しているなかで、全国で唯一稼働している九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)は運転を続けている。敷地内で観測された揺れが原子炉を緊急停止する設定値を下回っているためだ。 原発は、原子力規制委員会の審査で了承された基準地震動(想定される揺れの大きさ)に耐えられるよう設計されている。さらに、保安規定で定めた設定値を超える地震の揺れを敷地内で検知すると、緊急停止するようになっている。 規制委によると、川内の基準地震動は620ガル(ガルは揺れの勢いを示す加速度の単位)、緊急停止の設定値は水平方向で260ガルなど。一方、九電が原子炉近くの建屋に設けた地震計で観測した揺れは、14日夜の最初の地震で「数ガル」、マグニチュード7・3を記録した16日午前1時25分ごろの地震でも12・6ガルだった。 規制委は「設定値を下回っても、安全上重要な施設が壊れるなどの問題

    川内原発、地震続発でも運転継続 停止の設定値下回る:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2016/04/16
    九州新幹線は地域経済に悪影響だろうがJRの経営に打撃を与えようが鹿児島県福岡県も含めて全線止めるけど、川内原発は止められないんだよね。恐ろしく厄介な代物だ。
  • 1