タグ

歴史認識と右翼に関するusi4444のブックマーク (1)

  • 【正論】弁護士、衆議院議員・稲田朋美 領土は歴史認識と二正面作戦で - MSN産経ニュース

    ロシアのメドベージェフ首相の北方領土訪問、韓国の李明博大統領の竹島上陸、香港の活動家たちの尖閣諸島上陸と、相次いでいる隣国からの領土侵犯行為の根底には、歴史認識の問題がある。 ≪河野、村山、菅談話の破棄を≫ 日はこれまで、戦後レジームの中核を成す東京裁判史観に毒されてきているせいで、歴史認識について言うべきことを言わず、なすべきことをしてこなかった。むしろ、言うべきでないことを言い、すべきでないことをしてきた。その典型が河野談話、村山談話、そして菅談話である。 領土と歴史認識を同じ土俵で論じることには違和感がある。が、相手側が歴史認識を論じる以上、それにも冷静に反論することが必要だ。その前段として、有害無益な談話類は受け継がないと宣言する新談話を即刻出すべきだ。 李大統領は天皇陛下が訪韓する条件として独立運動家への謝罪を求め、日国民を怒らせた。「光復節」演説では「慰安婦」問題の解決を求

    usi4444
    usi4444 2012/09/02
    「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!『中国と戦争していたと思ったら、いつのまにか米英と戦争して最後は無条件降伏していた』」の再現か。
  • 1