タグ

2011年12月25日のブックマーク (4件)

  • 皇位継承維持へ元皇族復帰策 「男系男子に限り養子」案も - MSN産経ニュース

    女性宮家とは別に、悠仁さまだけとなっている将来の皇位継承を安定的に維持する方策として取り沙汰されているのが、昭和22年10月に皇籍離脱した旧皇族の男性を皇籍に復帰させる案だ。 戦後、日を占領統治したGHQ(連合国軍総司令部)の方針で、伏見宮▽東伏見宮▽山階宮▽賀陽宮▽久邇宮▽梨宮▽朝香宮▽東久邇宮▽北白川宮▽竹田宮▽閑院宮-の11宮家が皇籍を離れた。 11宮家はいずれも、1802年に生まれた邦家親王(伏見宮)の子孫にあたる。明治天皇や昭和天皇の内親王方が嫁ぐなど、天皇家と姻戚関係にある家も多い。しかし、皇統譜で伏見宮家が天皇家から分かれたのは南北朝時代。男系で天皇家にたどりつくには北朝第3代崇光(すこう)天皇(1348~1351年)の皇子・栄仁(よしひと)親王まで約20代、600年以上さかのぼる。 現在、11宮家はどのようになっているのか。旧皇族・竹田家出身の作家、竹田恒泰氏によると、

    usi4444
    usi4444 2011/12/25
    天皇制を支持する理由にY字遺伝子を挙げる人は産経読者以外には皆無だと思うよ。
  • 橋下市長:全市立幼稚園の民営化を指示…戦略会議 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長は24日の戦略会議で、市立幼稚園全59園の民営化を指示した。園児の数が少ない幼稚園については廃園する方針。市こども青少年局によると、59園は園児数5082人で充足率73.8%(今年5月現在)。 また、橋下市長は外郭団体への派遣職員について、原則ゼロにするよう、担当部局に伝えた。派遣職員は昨年7月現在で315人。市では15年度までに半数以下にする目標を立てていた。橋下市長は東日大震災による災害廃棄物(がれき)の安全性が確認できれば受け入れることを担当部局に指示した。 橋下市長が建設計画を白紙としていた市立近代美術館については、府市統合部で具体的な計画の中身を検討することを決定した。 美術館のコンセプトについて、担当者が「大都市で暮らす豊かさを実感できる美術館」と述べたのに対し、橋下市長は「市民の暮らしより、非日常の領域。やるならもっと世界に発信できる、大都市大阪にふさわ

    usi4444
    usi4444 2011/12/25
    ついでに大阪府警も一部民営化したら?セコムの人たちはみんな親切だよ(w。
  • パイを増やす人とパイを分ける人 - My Life After MIT Sloan

    世の中には二種類の人がいる。「パイを増やす人」と「パイを分ける人」だ。 「パイを増やす人」は、限られた資源しかない場合に、その資源全体を増やして一人ひとりの取り分を多くしようと発想する人だ。一方、「パイを分ける人」は今ある資源を前提として、分けることに集中してしまう人のことである。 例えば、孤島に飛行機が不時着し、100人の人が島に閉じ込められてしまったとしよう。しかし、飛行機に積まれていた非常は100人分に満たない。ここで「パイを増やす人」は、まずどのように料全体の量を増やそうか、という方向に考えを進める。島中を探してべられるものが無いか、新たにべ物を作り出すことは出来ないか、海に出て魚を取ってくることは出来ないかなど、新しいアイディアや外に出て行くことで量を増やし、足りない問題を解決しようと考える。一方、「パイを分ける人」はとりあえず今ある限られた非常を、どう100人に分配す

    パイを増やす人とパイを分ける人 - My Life After MIT Sloan
    usi4444
    usi4444 2011/12/25
    パイを増やすには対価が必要なのに対価を払わず総取りの1%層。犠牲に見合ったパイの持分の増加があれば誰も文句は言わない。
  • 毅然とした態度しか外交カードを持たない政治家の能力 - 法華狼の日記

    一方で先日の金正日死去について、小泉純一郎元首相が朝鮮総連へ弔問しに行ったという報道があった。思えば小泉内閣は、北朝鮮との関係が強行一辺倒ではなかったがゆえに、一定の進展を見たことは確かだった。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/22/kiji/K20111222002295470.html 北朝鮮の金正日総書記の死去を受け、小泉純一郎元首相が22日、東京都千代田区の在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央部を弔問に訪れた。 朝鮮総連によると、小泉元首相は午後3時半ごろ訪問。講堂に置かれた金総書記の肖像画の前に赤いカーネーションを献花した。滞在時間は5分程度だったという。 小泉元首相は2002年9月と04年5月の2回訪朝し、金総書記と会談。北朝鮮が死去を発表した19日、都内で記者団に対し「心から哀悼の意を表したい」とし、「元気なうち

    毅然とした態度しか外交カードを持たない政治家の能力 - 法華狼の日記
    usi4444
    usi4444 2011/12/25
    毅然とした態度→「朝鮮学校バッシング= 世界征服のために幼稚園の送迎バス襲撃」