2019年7月25日のブックマーク (5件)

  • 韓国はメディアがかなりおかしいよ

    韓国ウォッチャーから見てもね。 これは日のメディアも(というか世界中のどこの国も)いろんな党派性のおかしさがあるわけだけど 韓国メディアはそれとは別に全体的に国民が楽しい気持ちになる報道だけをする傾向がある。 たとえば韓国の歴代大統領はみんな就任当初「外交だけは上手」と国民からほめられます。何故か? あらゆる面で大統領はすごくうまくやっていて、韓国の未来は明るいぞという報道ばかりだから。 国内政治についてはどんないいことが報道されても比較的早く嘘だと気付けるけど、 外交や国外情勢についてだとどうしても嘘に気付くのが遅れるからです。 パククネさんは「宝石のような大統領」「内政はまだこれからだとしても外交だけは上手」「外交天才」と呼ばれてましたし、 ムンジェインさんは「他国からうらやましがられる大統領」「首脳会談のアイドル」「ホワイトハウスにムンジェインファンクラブが出来た」「外交天才(同じ

    韓国はメディアがかなりおかしいよ
    usomegane
    usomegane 2019/07/25
    「嘘を書くと他国との比較でバレる」について。韓国人も外国メディアの情報を得ていないわけではないのだが、国内報道とギャップがある場合「韓国は誤解されている」「欧米は日本に騙されている」となる。
  • #水曜日のダウンタウン 「トンビがタカを生むにも限界ある説」に登場した東大生の「トンビが生んだものはトンビだけど……」に続く言葉が深い

    TBS @tbs_pr この後よる10時からは『水曜日のダウンタウン』。 @wed_downtown 今回は「芸人なら自分のネタと同じ状況が現実に起きたら完璧にツッコめる説」第2弾、「地方ならダウソタウソでも意外とバレずにロケできちゃう説」「トンビがタカを生むにも限界ある説」などを検証! #水曜日のダウンタウン #tbs pic.twitter.com/HEcP5vdH7F 2019-07-24 21:51:21

    #水曜日のダウンタウン 「トンビがタカを生むにも限界ある説」に登場した東大生の「トンビが生んだものはトンビだけど……」に続く言葉が深い
    usomegane
    usomegane 2019/07/25
    トンビとかタカとか実はどうでも良くて、この娘がかわいいからバズってる説。
  • 【追記あり】「なんで俺が運転しちゃいけないんだ」頑なに免許を返納しない義父、家族の素敵なアイデアで気持ちよく返納できた話

    政騎 @renrumasaki ちょっと私も嬉しかったので書くんですけど、おとうさん(お舅さん)が免許返納してきたお話 80歳近くなって運転も心配になってきたので免許返納しないとね、とおかあさん(お姑さん)がおとうさんに言うんだけど「なんでだ、俺は運転する、なんで俺が運転しちゃいけないんだ」ってずっと譲らなかったの 2019-07-23 17:20:25 政騎 @renrumasaki ずっと説得してたんだけどなかなか頷いてくれないらしくて…それでもこの間やっと火曜日に返納してくるわって話がまとまったんだって でも当のおとうさんはやっぱりまだ納得出来ないような様子で だから私は「免許返納してきたらお祝いだね!」って言ったの そしたら「お祝い?お祝いしてくれるの?」 2019-07-23 17:20:26 政騎 @renrumasaki 多分おとうさんからすれば免許返納は運転できなくなってか

    【追記あり】「なんで俺が運転しちゃいけないんだ」頑なに免許を返納しない義父、家族の素敵なアイデアで気持ちよく返納できた話
    usomegane
    usomegane 2019/07/25
    無事返納できたのは良い事。しかし、返納後に無免許で家族の車を運転しないように引き続き注意が必要という事例が最近起きてしまった。
  • 父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note

    「俺、市議会議員の立候補することになったから」 ひさしぶりにかかってきた父からの電話。その声はやけに明るく、あまりに突然で意味不明であった。それに対して返した言葉はこうだ。 「いいんじゃない。人生一度きりだしやりたいようにやったらいいんじゃない。協力できることはするよ。」 なんの根拠もなしに父のサポートをあっさりと引き受けていた自分がいた。わたし自身、人と違う生き方を何年も前からやっているからか、驚きはしたものの「ええやん父」くらいにしか思っていなかった。世の中をなめてる娘の67才になる父の挑戦だった。 ここだけみると「親子仲がいいんだな。これからあたたかい物語が始まるのかな」そう思うかもしれない。しかし、選挙戦というのはそんなにやさしいものではなかった。辛酸を嘗める物語が始まる。 母親の悲痛な叫び新潟から実家の千葉に帰ることができたのは選挙公示日(2019年4月14日)の1週間前だった。

    父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note
    usomegane
    usomegane 2019/07/25
    選挙カーは騒音だがそれを廃止する代わりにアメリカのように戸別訪問が来てもかまわないと考える人はどれくらいいるのか。私は直接自宅に来られるよりはたまに通る選挙カーの騒音を我慢する方が良いと思ってしまう。
  • 芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと こういう非固有の部分を使った略語なのに特定の物を指すみたいなの他にある?

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..
    usomegane
    usomegane 2019/07/25
    ユナイテッド→マンチェスターユナイテッド。シティ→マンチェスターシティ。レアル→レアルマドリー。最近はユナイテッドよりマンUの方がメジャーか。レアルは「王の」「王立の」という意味で、英語のroyalにあたる。