タグ

2017年5月19日のブックマーク (13件)

  • 専業主婦の下僕がアツアツご飯を出してくるので家出危機

    ・俺は基的に熱いべ物が嫌いニャ ・吹いて冷ましながらべなきゃいけない温度のものは 「吹く」「熱さに気を付けながら口に入れる」 「それでも味や感を押しのけて”熱い!”を感じる」 こういうのが事に集中できず美味しさを減じる効果になるから嫌いニャ ・俺の好きな温度は湯気が立たなくなったぐらいニャ(冷や飯も結構好き っていうか駅弁とかみんな冷や飯ニャ) ・俺の感覚に共感できなくてもいいからとにかく俺にだけは湯気の立ったべ物出すのはヤ・メ・ル・ニャ! っていうことを再三再四言って来たニャ 別に疲れてる日は出前でもいいしレトルトでもいいニャ 普段からほとんどの下僕の料理は美味い美味いとってるニャ(俺は事が好きニャ) 正月の御節なんか作る必要ない、あんな大変なもの核家族で作るのは狂気ニャ 冷凍配達のやつから美味しいのを相談してとってるニャ 俺は決して料理自体にはうるさくニャい 嫌いなもの

    専業主婦の下僕がアツアツご飯を出してくるので家出危機
    ustam
    ustam 2017/05/19
    一人称は「吾輩」でお願いします。
  • ハーフだけど就職面接のときに黒染めしなかったことで怒られた

    ずいぶん前の話だが、就職面接で「なぜ就活するにあたって髪の毛を黒に染めなかったのか」と聞かれたことがある。 俺は母親が白人のいわゆるハーフ。髪の毛は生まれたときから通常の日人より明るめの茶色で、このときも染髪していない地毛の状態での面接だった。 (言うまでもないが)DNAの半分は日人のものであることから、日人的な特徴も持ち合わせている顔立ち。初対面では「もしかしてハーフですか?」ともしかしたら白人っぽい日人なのかも……的なニュアンスで質問されることも稀にある。 そういう経験から、面接官は俺がハーフであることに気付いてないのかと思い、「父は日人ですが、母が白人で……」と説明すると、 「いやそれは分かるけど、どうして黒に染めなかったの?」と少し苛立った様子の面接官。 一瞬意味が全く理解出来なかったが、どうもこの面接官は「就活をする学生はみんな髪の毛を黒に染める。=就活をする人は地毛が

    ハーフだけど就職面接のときに黒染めしなかったことで怒られた
    ustam
    ustam 2017/05/19
    文章書く時の一人称が「俺」のやつは、僕も採用したくないなあ。
  • 口コミサイト滅びろ

    勝手にうちの営業時間とかメニュー引っ張って掲載すんな。 許可してないしうちのサイトより検索で上位に来たりして邪魔なんだよ。 事実無根なのに口コミ消せないとかおかしいだろ。 ポチッと押せば簡単に消せるだろ。 公平な視点で有益な情報をユーザーに届けるためとかこっちには関係ないんだよ。 そんな理念いらねーんだよ。 だったら、口コミをネットに書けない人も、リアルにうちに来てる客にも全員取材して掲載しろ。 ネットに書き込む連中はネガティブのほうが多いんだからよ。 あとアドセンス張ってるけど外せ。 なんでお前の金儲けの手伝いこっちがしなきゃなんねーんだよ。 貼るならこっちにも分配しろ。 それでやっと公平だろ。

    口コミサイト滅びろ
    ustam
    ustam 2017/05/19
    なぜ「ミサイル」に空目したのだろう…。少し「ロケット」っぽくもある
  • 嫁の料理が濃くてつらい

    結婚してもうすぐ半年なんだが、嫁の作る料理の味が濃すぎてちょっとまいっている。 そもそも嫁は濃い味好み、僕は薄味好みだ。 しょうゆ・砂糖・砂糖が味付けのレギュラーのようなんだが、単純にしょうゆが強すぎる。照り焼きとか。 共働きの中、毎晩作ってくれるのは非常にありがたいし、大抵は丁寧に作ってくれるので「美味しい美味しい」とは言っているのだけど、傷つけずにやんわりと薄味を求める方法ってありますか?

    嫁の料理が濃くてつらい
    ustam
    ustam 2017/05/19
    あなたには多額の生命保険がかけられているのかもしれないね。そして嫁さんは自分が食べる分を薄味にしてるに違いない。このことを伝えれば、もうご飯は作ってくれなくなるから諸々解決するね!
  • 男女完全分離で女に何か不都合あるの? それなりに混む電車で通勤通学し..

    男女完全分離で女に何か不都合あるの? それなりに混む電車で通勤通学したことある女子と痴漢の話題になると、だいたい80%くらいの子が2~3回遭ってるイメージなんですよね。もちろん美醜太い細い関係なくです(幼児の時とか制服の時は派手地味すら関係ない)。 そんなことならなおさら男女完全分離でいいと思うんですけど 中途半端に女性専用車両なんか出して、半端に女が専用車両に乗るから、なおさら一般車両は混雑して少数の女が多数の男にぎゅうぎゅうに囲まれて痴漢の温床になるだけじゃないか。 完全分離でおk 分離して困るのはあなたみたいな「冤罪をふっかけたい女」だけじゃないのかなあ 別に監視カメラ大増量でもいいけどさ

    男女完全分離で女に何か不都合あるの? それなりに混む電車で通勤通学し..
    ustam
    ustam 2017/05/19
    それよりもタバコ吸って1時間以内の臭い人をつまみ出して。
  • 業種に特化した漫画を探している

    例えば不動産業者がメインの漫画とか。 不動産業者が見たら「あ〜、それあるある〜。」みたいに思えるやつ。 素人が見たら「へ〜、あの業界ってそうなってるんだ〜。」みたいに思える漫画。 そういう何かの職業に特化した漫画ってある?

    業種に特化した漫画を探している
    ustam
    ustam 2017/05/19
    グランドジャンプ系(旧ビジネスジャンプ+スーパージャンプ)はそんなんばっかりだろー。バーテンダーとか仕立て屋とか死刑執行人とか。
  • 主人公がおっさんなアニメ

    アラサーになった。 10年前くらいから、アニメを細々と見てきた。 当時は、登場人物と同じくらいの年齢だったんだけど、今では、登場人物はの多くは普段の生活で全く関わりないような年代の子になってきた。シュタゲの主人公も19歳だし。 けど、最近Tiger & Bunnyを見て、主人公がおっさんで、子持ちであることの良さを知った。いろんなものに対して慣れてるところとか。落ち着いてるところとか。おっさん特有のかっこよさがあるところとか。にも関わらず、変なところは子供っぽいところとか。 一言で言うと、まあ、どハマりしたわけだ。 そんなわけで、主人公がおっさんなアニメ、なんかあれば教えてくれ。 追記 19日21時 こんなに伸びるとは思ってなかったから、びっくりした。 知らないアニメばかりだから、すげー見るの楽しみだ。 先輩おっさんたち、ありがとう!

    主人公がおっさんなアニメ
    ustam
    ustam 2017/05/19
    描いてるのはオッサンなんだから、アニメの主人公は大半がオッサンみたいなものではないだろうか。もしくはオッサンの願望。なお「キングダム」の主人公は王翦。
  • [PDF] 不安な個人、立ちすくむ国家 〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜 平成29年5月 次官・若手プロジェクト | 産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料 | 経済産業省

    ustam
    ustam 2017/05/19
    見出しだけ見て馬鹿さ加減が伝わってくるな。現代社会のもっとも大きな圧力である環境問題についてまったく触れてねーし。若手の頭がお花畑すぎて将来不安になってきた。
  • 深煎り焙煎仕込み

    あのですね、なんとも言えない苦〜い話なんですけどね、 僕ですね、都内のいろいろな会社に訪問する事が多いので、 その合間にめちゃめちゃスターバックスコーヒーに入るんですよ。 GWに函館でも毎日行ってましたけど、スタバの良いところは、 1.席が広い 2.無料インターネットがある 3.おかわりのコーヒーが100円で別店舗でも使える 4.全席禁煙 の4つなんですけどね、ただ1つだけめちゃめちゃ嫌なことがあるんですよ。 ものすごいイヤ〜なことがあるんですよ。 スタバに入って荷物置いてトイレ行きますよね。 昨日なら銀座店、今日なら神谷町店に行きました。 それでトイレ行くと90%ぐらいの確率で個室が埋まってます。 それは全然いいんですけど、それで待ちますよね。 そうすると、中から人が出てきますよね。 その中から出てくる女性がだいたい若い女性なんですよー!!! もう確実といっていいほど、若い女性! そして

    深煎り焙煎仕込み
    ustam
    ustam 2017/05/19
    どちらかというと“しょっぱい”話かな?
  • キモオタの利用価値

    みんなキモオタがいるとすぐ避けたり虐めたりするけどさあ キモオタには優しくしておいた方が得なんだよ? キモオタに優しくするメリット1.「こんなキモオタにも優しい私」を演出できる →人を虐めたり罵ったりしてるときの顔って超ブスw 正義感強いイケメン君が「お前らみたいな心がブスな女には興味ねえんだよ!」なんつってwうけるw「増田ちゃんは誰にでも優しいね」だってーwキャー/// 2.従順な下僕が獲得できる →キモオタって他人から優しくされた経験が少ないから、ちょっと親切にしただけで何でも言うこと聞くようになるw パシリとして超優秀w善意でやってくれてるんだから何も問題ないよねーw 3.何かの間違いでキモオタが化けたときの先行者利益 →まあ確率低いけどw痩せてイケメンになったりとか、超一流企業に内定したとかでキモオタの市場価値が急上昇したときに、昔から仲良くしてた私は大幅リード!w いつまでも化け

    キモオタの利用価値
    ustam
    ustam 2017/05/19
    デュフフ
  • 雷ってなんなの

    なんであんなとんでもないエネルギーが生まれるの。氷の粒がぶつかり合う摩擦による静電気って言われても、全然ピンとこない。氷がぶつかり合って静電気起きたところなんか見たことないし。かき氷とかフラペチーノ作るときは起きないの?まあそんなんで起きたら雷おこしで別のお菓子になっちゃうもんね。でも氷がぶつかり合うくらいで起きるならもっと空で起きててもおかしくなさそうなのに。オレが神様だとしても、雷なんてそんな突拍子もないもの作らないわあ。もうわかんない、怖い、寝る。

    ustam
    ustam 2017/05/19
    よくわからないけど電位差があるからじゃないの?
  • 最近のマンガ界のサキュバス量産はなんなの?

    ぜってー流行らないだろ 流行ってもないのにブーム作ろうと各社同じような作品作りすぎ で、早くも陳腐化してサキュバス+ロリとか ギャップ萌えに舵を切ってるのが見るに堪えない

    最近のマンガ界のサキュバス量産はなんなの?
    ustam
    ustam 2017/05/19
    よくわからないんだけど、そのサキュバスとかいうやつは小鳥遊よりも多いの?
  • 専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機

    ・俺は基的に熱いべ物が嫌い ・吹いて冷ましながらべなきゃいけない温度のものは 「吹く」「熱さに気を付けながら口に入れる」 「それでも味や感を押しのけて”熱い!”を感じる」 こういうのが事に集中できず美味しさを減じる効果になるから嫌い ・俺の好きな温度は湯気が立たなくなったぐらい(冷や飯も結構好き っていうか駅弁とかみんな冷や飯じゃん) ・俺の感覚に共感できなくてもいいからとにかく俺にだけは湯気の立ったべ物出すのはヤ・メ・ロ! っていうことを再三再四言って来た 別に疲れてる日は出前でもいいしレトルトでもいい 普段からほとんどの嫁の料理は美味い美味いとってる(俺は事が好きだ) 正月の御節なんか作る必要ない、あんな大変なもの核家族で作るのは狂気だ 冷凍配達のやつから美味しいのを相談してとってる 俺は決して料理自体にはうるさくない 嫌いなものもない ただ! 「熱いものは出すな!」

    専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機
    ustam
    ustam 2017/05/19
    一つだけ聞きたいんだけど、これって共感してもらいたくて書いてんの? だとしたら増田はどこの世界でも相手にされないし仕事でも家族でもやってけないやつかなあと思った。一人称が「俺」ってのもセンスないわぁ。