タグ

2022年6月1日のブックマーク (10件)

  • 「ドラクエしながら運転」で事故 男性死亡、逮捕の教諭供述 | 共同通信

    いま支援が必要なアスリートがいる──そのために、想いをカタチにして直接アスリートへ届けるためのクラウドファンディングがあります。 名古屋市西区で5月31日、自転車の男性(55)が軽乗用車にはねられて死亡する事故があり、自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で現行犯逮捕された県立高教諭伊藤啓介容疑者(44)=同区=が、スマートフォン向けゲームアプリ「ドラゴンクエストウォーク」をしながら運転していたと供述していることが1日、愛知県警への取材で分かった。 県警は「ながらスマホ」による前方不注意が原因とみて、過失致死容疑に切り替えて送検する方針。 ドラゴンクエストウォークは、スマホの位置情報を利用して実際の町中を冒険するゲーム。アプリ提供元は運転中などのスマホ操作を控えるよう呼びかけている。

    「ドラクエしながら運転」で事故 男性死亡、逮捕の教諭供述 | 共同通信
    ustam
    ustam 2022/06/01
    高速移動中にも中途半端に操作できてしまうのが問題よな。完全に操作不能にした方がいい。歩数カウントが無い移動は車両走行中と判別できるはずだが。
  • 林外相がコロナ感染 自宅で療養、予算委は欠席 - 日本経済新聞

    外務省は1日、林芳正外相が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同日のPCR検査で陽性がわかった。当面は自宅で療養する。省内に濃厚接触者はいないという。外務省によると、林氏は1日朝に喉の痛みなどを訴えた。午前中に検査を受けて感染を確認した。1日

    林外相がコロナ感染 自宅で療養、予算委は欠席 - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2022/06/01
    こうやって発症例がある以上、まだまだ注意が必要なんだけどねぇ。飲食店で会話するときはマスク着けろよマジで。
  • バイデン氏「ウクライナに供与のロケット砲、ロシア領攻撃させない」 直接対決の回避優先 米紙に寄稿 - 日本経済新聞

    バイデン米大統領は5月31日、米紙への寄稿でウクライナに新たなロケット砲システムを供与すると明らかにした。射程は80キロメートルに及ぶものの同国にロシア領への攻撃に使わないと確約させ、バイデン氏はプーチン大統領の体制保証にまで触れた。異例の配慮を示す背景にロシアの報復で直接戦火に巻き込まれる最悪の事態を避けたい米国のリスク管理がある。バイデン氏は米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)への寄稿で「

    バイデン氏「ウクライナに供与のロケット砲、ロシア領攻撃させない」 直接対決の回避優先 米紙に寄稿 - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2022/06/01
    絶対にクレムリンを狙うなよ、絶対だからな。
  • 「妻は厨房で倒れ、3時間放置されて死んだ」牛丼チェーン「すき家」パート女性が"早朝ワンオペ勤務中”に突然死していた!《再び起きた"ワンオペ”の悲劇》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    仕事が”ワンオペ“であることをよく愚痴っていました。洗い物をして、調理して、レジを打って……。『仕事量が多い、1人でこんなに対応できるか』と。は倒れた後、3時間以上放置されていました。もっと早く発見されていたら助かった可能性もある、そう思うとやはり悔しいです」 【画像】加奈子さんがワンオペ中に倒れ、3時間放置された「すき家」 1月17日明け方、名古屋市にある牛丼チェーン店「すき家」で、パート女性の山田加奈子さん(仮名・58)が、1人で店舗を切り盛りする”ワンオペ“勤務中に倒れ、3時間放置された後、死亡していたことが「文春オンライン」の取材でわかった。加奈子さんの夫である直樹さん(仮名・46)が取材に応え、「の無念」を語った――。 ◆ 「すき家の牛丼♪」のCMがなじみ深い「すき家」は日最大の牛丼チェーン店の一つだ。親会社のゼンショーホールディングスがコロナ禍での営業時間短縮などの

    「妻は厨房で倒れ、3時間放置されて死んだ」牛丼チェーン「すき家」パート女性が"早朝ワンオペ勤務中”に突然死していた!《再び起きた"ワンオペ”の悲劇》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/06/01
    とにかく安いものを求める消費者にも責任がある。価格が安い分、従業員に皺寄せがいくのはわかりきった話だ。だから、問題のある企業は不買しろと常々言っている。
  • 160以上の客を抱える「節税コンサル」3人逮捕 脱税を指南の疑い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    160以上の客を抱える「節税コンサル」3人逮捕 脱税を指南の疑い:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2022/06/01
    そういえば、暗号資産で儲けた知り合いがドバイに高飛びしてたな。なんか「日本だと税金が取られて腹立つ」とかキレてたけど、ネズミ講で儲けた奴が猛々しいよな。
  • 千代田区「ちよだアートスクエア(アーツ千代田 3331)」契約満了のお知らせ

    この度、合同会社コマンドA(アーツ千代田 3331 運営団体)は、千代田区の文化芸術施策「ちよだアートスクエア」プロジェクトとして、旧練成中学校を暫定利用し、延長を含めて13年間に渡り「アーツ千代田 3331」を運営してきましたが、現在の第2期運営の延長契約が2023年3月31日で満了となることをお知らせいたします。 それに伴い、千代田区では暫定5年の契約で2期(延長含め13年間)に渡り実施してきた「ちよだアートスクエア(アーツ千代田 3331)」の実績を踏まえ、旧練成中学校を暫定ではなく恒常的な文化芸術施設として利用する方針を2022年1月に打ち出しました。 今後恒常的に施設を利用するにあたって、旧練成中学校は竣工から44年経過する施設であるため、電気や空調などの設備の大規模改修等が必要となっています。ついては、施設調査、調査結果からの設計・改修工事期間が発生するため、一時的に施設が利用

    千代田区「ちよだアートスクエア(アーツ千代田 3331)」契約満了のお知らせ
    ustam
    ustam 2022/06/01
    中村政人さんを中心としたアーティストの皆さんの努力が報われた感じで喜ばしい。しかし、しばらくは閉館か。
  • 米、ウクライナに高機動ロケット砲システム供与へ 射程80キロ

    米軍のM142高機動ロケット砲システム(HIMARS)。サウジアラビアで開催された軍事関連の展示会で(2022年3月6日撮影、資料写真)。(c)Fayez Nureldine / AFP 【6月1日 AFP】米政府当局者は5月31日、匿名を条件に記者団に対し、ウクライナに高機動ロケット砲システム「ハイマース(HIMARS)」を供与する方針を明らかにした。 当局者によると、ハイマースには精密誘導弾が使用される。射程は約80キロ。 当局者は「ウクライナ領内におけるロシア軍の進撃を阻止するために使用されるものであり、ロシア(領内への攻撃)に使われることはない」と語った。米政府はより長射程の兵器についてはウクライナに提供しない方針を示している。(c)AFP

    米、ウクライナに高機動ロケット砲システム供与へ 射程80キロ
    ustam
    ustam 2022/06/01
    ウクライナはロシアの西側にあるので、気球を活用した無差別攻撃が可能なのではないの?
  • 若者はプログレなんて聞くな(追記あり)

    プログレッシブロックというジャンルをご存じだろうか。いつぞやかのジョジョのEDのTo be Continuedのアレである。まあこれだけだといくら何でも説明不足が過ぎるのでもう少し一般化して言うと「60年代後半~70年代前半に出てきた当時のロックから逸脱しているバンド及びそのフォロワー達がやる音楽」である。具体的なバンド名はググればいくらでも転がり出てくるので割愛させて頂くが、もう数年前とはいえアニメのED(かつネットミーム)になったり、様々なバンドが影響を公言していたりと割と触れる機会がぽつぽつある上、最近ではSpotifyやYoutubeで気軽に聴ける環境が整っているので、なんとなく手を出してみようかしらん、なぞと思う人間ももしかしたら居るのかもしれない(多分そうそう居ない)。しかし、率直に言って若者はこのジャンルを聞かない方が良い。 以下、何故プログレを聞かない方が良いか書きなぐって

    若者はプログレなんて聞くな(追記あり)
    ustam
    ustam 2022/06/01
    ポルトガルのマドレデウスというバンドの曲を聴いていたら、「けっ、プログレ野郎が!」とdisられたことがある。僕が知っているプログレは以上です。
  • 唐突な「資産所得倍増」計画、実現は53年後? 岸田首相の「新しい資本主義」の恩恵は富裕層へ集中か:東京新聞 TOKYO Web

     岸田首相の看板政策である新しい資主義の柱は、株式や投資信託などの保有者が税優遇を受けられる「資産所得倍増プラン」だ。ただ、個人株主の割合は日人全体の1割程度で、政策の恩恵は富裕層に偏りかねない。首相が昨秋の就任時に強調していた「格差是正と分配」からは大きくかけ離れた内容となった。(原田晋也) 実行計画案で、個人の金融資産2000兆円のうち半分以上が預金や現金で保有されていると指摘。これら資金を投資に向かわせるため、少額投資非課税制度(NISA)の「抜的な改革」や、個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入対象年齢を現行の64歳以下から65歳以上に引き上げることを検討した上で、今年末に「資産所得倍増プラン」を策定する。 しかし、日証券業協会によると、2020年度末の個人株主は日人全体の11.2%にとどまり、高齢者層が多い。現役世代は投資に資金を回す余裕に乏しいとされ、今回の株式投資

    唐突な「資産所得倍増」計画、実現は53年後? 岸田首相の「新しい資本主義」の恩恵は富裕層へ集中か:東京新聞 TOKYO Web
    ustam
    ustam 2022/06/01
    その頃には物価が余裕で倍以上になっているのでは?
  • 訂正-焦点:欧州の天然ガス争奪戦、豪のLNG輸入計画がピンチ

    5月31日、欧州諸国がロシアに代わる天然ガス供給源の確保を急ぐ中、オーストラリアの液化天然ガス(LNG)輸入計画が脅かされている。写真はポーランドの国営ガス輸送会社が運営するLNGターミナル。27日、同国のシフィノウィシチェで撮影(2022年 ロイター/Kacper Pempel) [メルボルン 31日 ロイター] - 欧州諸国がロシアに代わる天然ガス供給源の確保を急ぐ中、オーストラリアの液化天然ガス(LNG)輸入計画が脅かされている。LNGを天然ガスに転換する設備を欧州諸国に抑えられたためで、人口の多いオーストラリア南東部(訂正)は2年後に天然ガス不足に見舞われかねない。

    訂正-焦点:欧州の天然ガス争奪戦、豪のLNG輸入計画がピンチ
    ustam
    ustam 2022/06/01
    オーストラリアは、アメリカみたいにシェールガスが大量に湧いてきそうなイメージだけどな、なんとなく。