タグ

2010年9月23日のブックマーク (2件)

  • 娘の通う小学校でちょっと問題になった話

    娘曰く、とある学級が「学級崩壊」状態で授業が破綻する事が度々あるらしい。 「時々(つまり一日に数回)、先生の声が聞こえなくなるくらいに隣のクラスがうるさくなる」と。 その噂は保護者間でもある程度認識されていて、「どうしたものか」とPTA等で時折話題に上っていた。 その際に発覚したのが、そのクラスの担任(40代女性)の指導手法だった。 たとえば「○○係」といった役割は、通常であれば生徒間で持ち回りで割り振られるのだが、当然そのクラスではそれが通用しない。 順番だからと諭しても「嫌だ嫌だ」と連呼し、その場で「分かりました。やります」と約束させても当日はすっぽかす。それをとがめると「やりたくないもん」の繰り返し。 そんな状態に対する苦肉の策として、そのクラスの担任が考案した手法がちょっと問題になった。 具体的には、朝礼で今日の星占い、今週の血液型占いなどと称して、○○座で×型の人は、□□□□をす

    娘の通う小学校でちょっと問題になった話
    ustar
    ustar 2010/09/23
    反応にこっそりとPTA批判が混ざってるけど学級崩壊を引き起こす子供たちの保護者はPTA活動をしないし家庭へ干渉されることを好まないという話はないですか?
  • 学級崩壊を「占いコーナー」で食い止めたスゴ腕な教師 | 非モテタイムズ @himotetimez

    ustar
    ustar 2010/09/23
    匿名掲示板の書き込みだけで他人事ぽく書かれた記事を読むのは小学生の親として愉快ではないです