タグ

2012年6月29日のブックマーク (3件)

  • 時事ドットコム:大飯3号機で警報=モニター電源誤操作−関電

    ustar
    ustar 2012/06/29
    スリープモードに落ちる監視モニターというのは仕様としていかがなものか
  • 第17回 高齢化 波風立てぬコスト重く(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

    「お前、なにやってるんだ!」 道を歩いていたら、いきなり怒鳴り声が聞こえた。何事かと思って振り返ると、70歳前後のおじいさんがスーツ姿の中年男性にってかかっている。 男性は、近道をするために車道を斜めに横切っていた。おじいさんはそれをとがめて、ちゃんと横断歩道を渡れと怒ったのだ。 角を曲がるとスーパーがあって、入口の横が花屋になっている。そこで高齢の男性が、花屋の主人と大声で口論していた。店頭に鉢植えを並べているのだが、それが5センチほど歩道にはみ出している。おじいさんは、それが公道の不法使用だと怒っていたのだ。 このささいな出来事が妙に記憶に残っているのは、その日のランチで隣に座った女性客の会話を耳にしたからだ。 いかにも“奥様”ふうの女性は、最近は近所が高齢者ばかりになって、つき合いが大変だとこぼしていた。それは、次のような話だった。 彼女の住んでいる町内会では、年にいちど、60歳以

    第17回 高齢化 波風立てぬコスト重く(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG
    ustar
    ustar 2012/06/29
    まめに付き合いをしてるとおばあさんにまとめてわたすべきでないとかおじいさんに必ず確認するとかがわかるわけでそういうコストを減らすと手続きにしわ寄せが来るという事ですね
  • 東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち | JBpress (ジェイビープレス)

    世の中で「高学歴」とされる学生たちを見ていて思うことがあります。「正解のない問題」にぶち当たったとき、必ずしも答えを出すのが得意でない、という人を見かけるのです。 ある東大生のケース 東大教養学部で全学必修の授業を受け持っていた頃の話です。僕は頻繁に学生アンケートの類を取るのですが、その中で 「伊東教官は大変に怠惰な授業をする」という意見がありました。 僕が講義の準備などに一定以上時間や手間をかけるのは周知のことで、その授業もティーチングアシスタントたちと進めていたのですが、あまりに重症な病の回答でスタッフ一同「へぇ」と感心するやらあきれるやら。どんな回答かというと 「そもそも、授業というのは、教師が黒板に一つひとつ、問題と模範解答を板書するのが正しいのである・・・」 あたりに始まって、この子が経験してきた、主としてペーパーテストで○がつく受験勉強の1つのタイプを絶対化する趣旨のものでした

    東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち | JBpress (ジェイビープレス)
    ustar
    ustar 2012/06/29
    そういう学生を取るような入試だしという話だと感じました