タグ

2016年5月26日のブックマーク (24件)

  • 【レゴの限界超え】たためる飛び出る姫路城…何を言っているかわからないと思うが、僕も構造がわからない

    この30年間、途中で空白期間はあるものの、曲がりなりにもレゴでいろいろなものを作ってきました。だからある程度のものを見ても、だいたい構造としてこうなっているんだろうなあ、的な直感は働くつもりです。でも、これはだめだ。もう全然わからない。 飛び出す絵のように、畳んだ状態から立体的に飛び出す姫路城、そんなものが現実になっています。 見るのがはやい もうね、これは見たときのインパクトが超越してます。まずは見てください。 な、なんなんだこれは…。 強度のことを考えると、いったいどんな構造をしているのかまったくわかりません。すごいなあ。 制作期間は約15ケ月です。 使用パーツ数は不明です。 重量は約12.5kgです。 接着剤は使っていません。 収納時のサイズは、縦約70cm、横約70cm、高さが約11.5cmです。 収納時のデコレーションは、パーツが足りませんでした。 重さ対策に、一番苦労しました

    【レゴの限界超え】たためる飛び出る姫路城…何を言っているかわからないと思うが、僕も構造がわからない
    ustar
    ustar 2016/05/26
    意味が分からない
  • 水素水の悪口を言わないほうがいい。 - アニイズム

    2016 - 05 - 26 水素水の悪口を言わないほうがいい。 http://www.nihon-trim.co.jp/dl/ir/565c4f65f2f5e0ecf35e1f3ba74e4500.pdf インターネット上で水素水は効果がないということをいう輩がいますが、 あまり誹謗中傷の類のことをしていしまうと法的な対処をされてしまうので注意。 現に水素水にはまることでお菓子、酒、たばこを買うお金が無くなり、 健康的な生活をしっかりと送っている人がいることから水素水は皆にいい影響を与えている。 もし、水素水の値段が安ければ酒やたばこを買う金があるので、 ついつい酒タバコを買ってしまい、肺がんになるリスクを高めてしまうことにつんがる。 だから、水素水を販売するということは世界中の人々を幸せにする天使のような行為である。 効果があろうがなかろうが、関係ない、水素水にはまれば

    水素水の悪口を言わないほうがいい。 - アニイズム
    ustar
    ustar 2016/05/26
    さすがに水素水飽きてきたので塩素水とか行きませんか
  • <御柱祭>氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    長野県・諏訪大社の「御柱(おんばしら)祭」で今年5月、氏子の男性(41)が転落死したのは、適切な安全防止措置を施さなかったためなどとして、弁護士2人が北島和孝宮司に対する業務上過失致死容疑での告発状を長野県警諏訪署に提出した。6年ごとに開かれる御柱祭では毎回のように死傷者が出ており、告発は祭りの安全対策に疑問を投げかけるものだ。 【写真特集】急斜面を人とともに「木落し」 諏訪大社御柱祭  告発したのは、茨城県つくば市の坂博之弁護士と、東京都北区の箱山由実子弁護士。告発は13日付。告発状などによると、5月5日の大木を垂直に立てる「建て御柱」で、高さ15メートルの木の上部から氏子の男性が転落し死亡した。祭りでは1968年以降、74、80、86、92、2010年に死亡事故が起きている。危険性が高く迫力のある祭りの様子が話題となり、集客や収益にはつながるが、生命を軽視し犠牲にすることが許されるも

    <御柱祭>氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ustar
    ustar 2016/05/26
    祭りで死ぬなら本望ていう人がかなり居るので難しい
  • 40代の「時間の使い方」が人生最大の分かれ道!定年退職者の後悔が集中する理由

    1962年群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。現在、オーダーメイド型企業研修、営業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役。リクルート社の伝説の営業パーソンが講師陣に名を連ねるオンライン営業研修「営業サプリ」において「売れる営業養成講座」の執筆・総合監修を務める。著書に『リクルート流』(PHP研究所)、『"惜しい部下"を動かす方法ベスト30』(KADOKAWA)、ベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』(ダイヤモンド社)、『できる40代は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)、『50代 後悔しない働き方』(青春新書インテリジェンス)などがある。 40代を後悔しない50のリスト【時間編】 シリーズ累計28万部突破! 人生最大の分かれ道は「時間の使い方」で決まる! 元リクルートの営業マンだった著者が、これまで出会った管理職・経営者・

    40代の「時間の使い方」が人生最大の分かれ道!定年退職者の後悔が集中する理由
    ustar
    ustar 2016/05/26
    40代に限らない
  • 【動画・解説付】クラシック音楽が面白くなる7つのポイント!バッハのシンフォニア第11番を聴く - きつねの音楽話

    音楽ってただ聴くだけならなんともないことですけれど、いざちゃんと聴こうとするとこれがけっこう難しい・・・ ちゃんと聴けているかどうかなんて誰にもわかりませんからね。 だから出来る限り自分を訓練して音楽から得られるものを誤りなく汲み取りたいところ。 とはいうものの、音楽を勉強するということは普通なかなかできないことですよね。 僕は音楽を聴き始めて 自分は果たしてちゃんと音楽が理解できているのだろうか という、ちょっとどうしようもない問に悩みました。笑 そうして、もっと音楽をしるためにピアノを習い和声や対位法(作曲と思ってください)を習い、音楽史を勉強し・・・なんてことは前に確か書きましたが、 実際やってみた感触としては・・・ 難しい! 音楽って難しいんですよ。全然わからない 僕は何人もの先生について勉強しましたが(今も勉強中ですが)、これってなかなかできることじゃない。 僕の場合は運がよくて

    【動画・解説付】クラシック音楽が面白くなる7つのポイント!バッハのシンフォニア第11番を聴く - きつねの音楽話
    ustar
    ustar 2016/05/26
    まとめ:グールドは変態
  • 5歳の少女を火事から救った警官。18年の月日が流れ、成長した彼女の卒業を見届けた

    アメリカのコネティカット住む女性ジョジ・アポンテさんは5月中旬、イースタンコネチカット州立大学で卒業証書を授与された。その時、彼女にとってとても大切なゲストが1人、彼女を激励するために出席していた。彼はアポンテさんが5歳のときに命を救った警官だった。 1998年6月25日、警察官のピーター・ゲッツさんは5歳のジョジ・アポンテさんを火事から救い、同僚が病院まで急いで車を走らせる間、パトカーの中で心肺蘇生を行った。

    5歳の少女を火事から救った警官。18年の月日が流れ、成長した彼女の卒業を見届けた
    ustar
    ustar 2016/05/26
  • schoo(スクー)

    授業は双方向 授業は双方向ライブコミュニティ。ユーザーのコメントで授業が変化するので常にオリジナルです。コメントはしなくても大丈夫です。

    schoo(スクー)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 訪問契約率20%のブラック企業の真っ黒な営業手法を書いてみる

    数年前、自分はなかなかのブラック企業で営業職をしていた。 某有名なX通信の社員が起業した会社でした。 成績順に4つのグループに分けられて自分は3ヶ月目くらいからはずっと1番上のグループにいました。 でも、入社半年でじんましんが出てきてきたりまつげがピクピクしたり大変でした。 ブラック企業関連のエントリーを見て、あの時を思い出したので振り返ってみようと思う。 体制的なブラックとしては20時間のみなし残業はあるけど実際は40時間くらい残業していたこと。 それに加えて土曜日も無給で働いていたこと。 あと健康保険とかなかった。そんな感じ。ブラックとしてはあんまり凄くないかも。 でも、営業のやり方がきつかった。 商材はCDに入っている在庫管理のソフトウェア。 フリーウェアレベルだけど価格は120万円から。 まずは契約までの流れを簡単に書いてみます。 ・雑誌やインターネットを使ってのリストの作成(美容

    訪問契約率20%のブラック企業の真っ黒な営業手法を書いてみる
    ustar
    ustar 2016/05/26
    Webサイト構築という仕事の価値を毀損している
  • すばらしき新世界へようこそ(金屋かつひさ) - カクヨム

    哲也は高校への登校時に突然現れた黒い空間に吸い込まれて2216年の世界へと飛ばされる。彼の保護係となった美女レイラにこの時代について教えられる哲也。人類は体内に埋め込まれた「チップ」によってある意味理想社会を築いていた。 しかし謎の少女ミオとの接触からチップに疑問を持つ哲也。彼へのチップ埋め込み手術が行われようとしたまさにその時、施設内に銃声が響きわたった。そして彼は政府とレジスタンスとの戦いに否応なしに巻き込まれていく。 果たして政府とレジスタンスの戦いの行方は。 哲也が選ぶのはレイラか、それともミオか。 そして哲也とミオの運命を握っているという「伝承」の正体とは。 ※ 全5章47話(予定。序章を除く)。 オルダス・ハクスリーの名著『すばらしい新世界(Brave New World)』…続きを読む

    すばらしき新世界へようこそ(金屋かつひさ) - カクヨム
  • ストーカー規制法 SNSは対象外? | yasuokaの日記 | スラド

    ストーカー規制法がSNSを対象外としている、という誤解が広まっている。一例として、昨日(5月25日)の東京新聞夕刊から「ストーカー規制法 SNSは対象外」という記事を見てみよう。 「あなたに見下されたこと一生忘れないから」「ふざけんなマジで あんたにスゲー怒ってる」。岩埼容疑者は一月十八日に冨田さんのツイッターに書き込みを始め、四月二十八日までの約三カ月間で約四百回に及んだ。最初は好意的な内容だったが、プレゼントを送り返されたことに腹を立てるなど、次第に攻撃的になっていった。 (中略) ストーカー規制法は当初、執拗な電話やファクス送信などを取り締まり対象と規定。神奈川県逗子市で二〇一二年、女性が元交際相手の男に刺殺された事件では、事前に男から女性に大量のメールが届いたが、規制法にメールの規定が無く、取り締まれなかった。事件後の法改正でメールが規制対象に加わったが、SNSは依然、法の網の外だ

  • 800万画素のソニー製CMOSセンサーを採用して性能アップ! Raspberry Pi用のカメラモジュールが登場 | Device Plus - デバプラ

    TOP > トレンド情報 > 800万画素のソニー製CMOSセンサーを採用して性能アップ! Raspberry Pi用のカメラモジュールが登場 ※デバプラは、話題や流行りそうなモノ・情報を、トレンド速報として読者の皆さんにご紹介するコーナー「Trend Plus」を開始しました! Raspberry Pi用のカメラモジュールの新製品「Raspberry Pi Camera Board Version 2」が、RSコンポーネンツから発表されました。 初代「Raspberry Pi Camera Board」はカメラセンサー「OmniVision OV5647」搭載で500万画素でしたが、今回発売の「Version 2」はソニーの「CMOSセンサーIMX219PQ」を搭載で800万画素と、大幅に性能アップ! 1080p、720p、VGA90に対応しており、タイムラプスやスローモーション動画の撮

    800万画素のソニー製CMOSセンサーを採用して性能アップ! Raspberry Pi用のカメラモジュールが登場 | Device Plus - デバプラ
  • Twitterで見かけた簡単レシピまとめ (2ページ目) - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Twitterで見かけた簡単レシピまとめ (2ページ目) - Togetterまとめ
    ustar
    ustar 2016/05/26
    プリントーストは面白い
  • ロボットは東大に入れるか? NII 新井紀子教授が語るAI技術の現状と課題

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    ロボットは東大に入れるか? NII 新井紀子教授が語るAI技術の現状と課題
    ustar
    ustar 2016/05/26
    AIと法についてはあまり盛り上がらないと思われる 日本で暮らしてる人の多くは法をそれほども重視しない
  • 全然叱らない父親とよく叱る父親。叱らない子育てについて思う事。 - 平凡な主婦が色々試してみるブログ

    この間娘たちがお揃いの洋服を着ていたら、お友だちのママに言われました。 「パパ、女の子2人でデレデレでしょ?」 そうであって欲しかった。 でもうちの主人は違います。 「怒る」と「叱る」 うちの主人はよく娘に怒っています。 うちの主人はよく娘に叱っています。 どっちが正しいんだろう。 おこ・る【怒る】 [動ラ五(四)]《「起こる」と同語源。感情が高まるところから》 1 不満・不快なことがあって、がまんできない気持ちを表す。腹を立てる。いかる。「真っ赤になって―・る」 2 よくない言動を強くとがめる。しかる。「へまをして―・られた」 しか・る【叱る/×呵る】 [動ラ五(四)]目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。「その分を忘れた学生を―・る」 出典国語・英和・和英・類語・中国語辞書検索 - goo辞書 怒るの意味の中にしかるって書いてある・・・。 あまり違いがわかりません。

    全然叱らない父親とよく叱る父親。叱らない子育てについて思う事。 - 平凡な主婦が色々試してみるブログ
    ustar
    ustar 2016/05/26
    ウチは叱らず怒る されるといやな気持ちになるということについては不快感をあらわにして怒る 良くないことやってる場合は「それはいいことだと思ってやってるの?」と聞くだけで叱らない
  • 息子、シャークミュージアムに通う。 - 父さん がんばる。

    魚好きのたろちゃん。 中でも、サメが一番好き。 気仙沼のシャークミュージアムに 行く日をいつも楽しみにしている。 東日大震災があって、 離れることになってしまった 宮城県気仙沼。 ここに夢を求めた、父さん。 ここを訪れ結婚した、おかあちゃん。 ここで過ごした、はーちゃん。 でも、4歳のたろちゃんにとって、 気仙沼で過ごした記憶はない。 だから、この町の思い出 これからたくさん作っていこうね。 たろちゃんのサメの顔マネが秀逸過ぎる!! 先日、家族で気仙沼に行ってきました。震災後、年に何回か仙台から通っています。今回は、というか今回も、海の市にあるサメの博物館「シャークミュージアム」に行ってきました。 家族で気仙沼に行った。毎回必ず立ち寄るのが、「海の市」の中にある国内唯一のサメの博物館「シャークミュージアム」。入館すると真っ先にホホジロザメのスーパーリアルオブジェと対面し、静かにテンション

    息子、シャークミュージアムに通う。 - 父さん がんばる。
    ustar
    ustar 2016/05/26
    ミツクリザメとはお目が高い
  • 岩波書店 赤坂憲雄「歴史と民俗のあいだ」

    岩波書店が運営する、連載、新刊特集、イベントレポート、コラムなどにかかわる世界を楽しんでいただくポータルサイトです。

  • 妹がtwitterで俺の歴史を捏造している

    なんかさ、腐女子コンテンツによく兄弟設定みたいなのいるじゃん。 妹がフォロワーたちとその兄弟関係萌えで盛り上がるうちについ「うちの兄も〜」から始まるトークをやりまくってて。 それ自体は別に構わないんだけど、 なんかね 話作ってんのね 俺のエピソード、勝手に創作してんのね 最初は俺の記憶違いか何かかと思ったけど、 明らかに嘘ついてる 変な逸話バンバン作ってる しかも良さ気な方向に 俺は単なる一介のオタクにすぎないのに 妹がフォロワーに話すところをを総合すると俺は、 普段は大人びたイケメンだけど雷や地震や吠えてくる仔犬にめっちゃおびえる小動物的な一面もあって 普段は攻撃的だけど(「大人びた」はどうした?)妹に対しては甘々で実家にいたときはバレンタインデーのころになるとそわそわしだして 手作りチョコづくりにはげむ妹にそれとなく探りをいれようとしてきたりする過保護な人物である日突然「職人になる!

    妹がtwitterで俺の歴史を捏造している
    ustar
    ustar 2016/05/26
    まさかとはおもいますが あなたはあなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか
  • 京大卒の友人に「京大出て専業主婦なんてもったいない」について聞いてみた

    もうすでに乗り遅れている感がありますが、先日、京大卒で専業主婦になった人が周りからもったいないと言われて落ち込んでいるというブログが話題になっていました。 賛否両論(主に賛)いろいろな意見が出ていますが、個人的には自分の人生だし好きにしたらいいんじゃないの? の一言に尽きます。一昨日はそう思い、そっとはてブを閉じてしまいました。 すると、翌日(つまり昨日)、以前働いていた会社で同期だった京大卒A君(理系院卒)から一通のLINEが。「今日、名古屋出張だから夜飲まない?」 急なLINEにもすぐさま「いいよ!」と返信する僕。返信ボタンを押したときは既にこの記事のタイトルが頭に浮かんでいました。許せA! (面倒くさがりの僕はおそらくこの誘いも普段は断っていたでしょう。) そんなわけで、当事者である京大生(専業主婦ではないので当事者ではない気もするが・・・)が、今回の話題についてどう思っているのか?

    京大卒の友人に「京大出て専業主婦なんてもったいない」について聞いてみた
  • 父が遺したUSBメモリを整理→母への不満を逐一細かく記した文章が!その内容に衝撃を受けるTL

    桜島ニニコ @sakurajimanini すごいな…。父と母は不仲で、そもそも父はほとんど家におらず、人物像が分かりかけた時に急死したから、これまで父との血のつながりを感じたことなかったけど「日々の不満をメモ帳に託す」って、これまんま私と同じことしてるわ。今、私、この人の子供だって初めて実感した。もう死んでるけど。 2016-05-25 13:45:28 桜島ニニコ @sakurajimanini 子ども4人いて50年近く夫婦やってもまだ「『綺麗なラップは再利用』と前は言ってたのに『カレーのは例外』なんて知らなかった、先に言ってほしい」とか陰で愚痴ってるの、典型的な「察しろ」と「ちゃんと言え夫」の夫婦すぎて我が親ながら情けない&笑える。お父さんTwitter向いてるよ。 2016-05-25 14:47:45

    父が遺したUSBメモリを整理→母への不満を逐一細かく記した文章が!その内容に衝撃を受けるTL
    ustar
    ustar 2016/05/26
    もうやめてお父さんのライフはゼロよ いやホンマ
  • 学校では教えてくれない選挙のしくみ - Yahoo!きっず

    参議院議員選挙は7月4日に公示され、投票・開票は7月21日に行われました。 国会がどのようなところか、参議院の選挙のしくみなどについて学んでみましょう。 国会は国民から直接選ばれた議員で成り立っています。国会だけが国を動かす法律を定めたり、予算などを決めたりす ることができる国の最高機関です。 大切なことを話し合うので、日の国会は衆議院と参議院の二つの議院に分かれています。この仕組みを二院制といい ます。アメリカやイギリスなども二院制です。 二つの院で同じ問題を話し合うことで、一つの院がかたよった結論を出さないようにしたり、足りない部分をつけ足し たりすることができます。また話し合う機会が多くなるので、より国民の意見を取り入れやすくなります。 衆議院と参議院が同じ構成であれば、二つが同じような機関になってしまいます。そこで議員の任期や選挙の方法など にちがいがあります(※イラストを見て

    学校では教えてくれない選挙のしくみ - Yahoo!きっず
    ustar
    ustar 2016/05/26
    むっさ学校で教えてる話だった 「~を学校で教えるべき!」と強く言う人は指導要領も教科書も見てないという偏見が補強される
  • 日本語がわからない子ども、全国に37,000人―子どもたちが今、失い続けているものとは(田中宝紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    氷山の一角か・・・あいまいな「日語指導が必要」の判断基準文部科学省が毎年実施している「日語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査」(平成26年度版)によると、全国の公立小、中、高校および特別支援学校に在籍しているものの、日語が理解できない児童生徒の数は37,000人に上っています。10年前と比べると、約15,000人の増加です。ただ、この調査であがってくる「日語指導が必要な子ども」の基準は明確ではなく、「学校の先生が必要だと判断したから」という理由でカウントされたり、されなかったりしており、実態を正確に反映している物ではない点で注意が必要です。(アセスメントツールを利用している地域もありますが、限定的です) 現場の実感値では、特にこうした日語が母語でない子どもたちの支援を行っていたり、あるいは大学や講習等で学んだことがあるか、自らが海外で長期に滞在するような経験がない限りは

    日本語がわからない子ども、全国に37,000人―子どもたちが今、失い続けているものとは(田中宝紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』著者サイモン・シン インタビュー 数十年来の陰謀を暴く - HONZ

    前作『代替医療解剖』の発表から実に8年。人気サイエンスライター、サイモン・シンの最新作の翻訳版がついに完成しました。テーマはズバリ『ザ・シンプソンズ』。1989年の初放映からすでに600話超! 今も続くアメリカの大人気アニメーションです。黄色い肌に、大きなギョロ目、極端にデフォルメされた姿はきっと多くの人がご覧になっているはず。社会風刺のたっぷりきいたドタバタアニメは時に社会問題にからんで日でも話題に上ります。 でも今回の切り口は、風刺でもなければアニメ論でもありません。『ザ・シンプソンズ』、実は超難解「数学コメディー」だった!! というサイモン・シンならではのものです。この背景にはハーバード大などで数学の博士号を取得した「天才」たちが、研究職をなげうってまで『ザ・シンプソンズ』の脚家になったという、驚くべき事実があるのですが、なぜ、そんなことが起こってしまったのか、そもそもどんな理由

    『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』著者サイモン・シン インタビュー 数十年来の陰謀を暴く - HONZ
    ustar
    ustar 2016/05/26
    ちょっとシンプソンズ見たい
  • 会話形式でわかりやすくさくっと学ぶメンデルの法則の基礎の基礎 - おまきざるの自由研究

    はじめに 女子大生と講師の会話 メンデルの法則 おわりに はじめに このエントリーでは,「メンデルの遺伝の法則」について,2人の会話形式で簡潔にお届けします. <会話の設定は以下の通り> (フィクションです) ●某女子大で生物系の講義を担当中の尾巻講師が,講義修了後に大学3年生の都子さんから質問を受けています. ●講義ではメンデル遺伝の簡単な復習と知識確認のテストを行いました.解答を回収し,学籍番号順に並べながら結果をざっと見たところ,尾巻講師は頭を抱えてしまいました.なぜなら,多くの学生が1年次に「生物学の基礎」を履修しているはずなのに,習ったことをきれいさっぱり忘れてしまっていたのです・・・ 女子大生と講師の会話 メンデル遺伝は中学の復習のはずなのに,予想外にできてないなあ.「優性の法則(優劣の法則)」を「有性の法則」って書いてるし・・・ 先生,さっきの講義で,メンデルは「まめに豆をま

    会話形式でわかりやすくさくっと学ぶメンデルの法則の基礎の基礎 - おまきざるの自由研究
    ustar
    ustar 2016/05/26
    メンデルえらい