更新しましたに関するusuajisoftのブックマーク (264)

  • 今週、何度か秋葉にいったよ - こわれもの注意

    今週数回秋葉に通いました。 おかげでたんまりジャンクが・・・ 購入=>動かない=>追加購入 というジャンクスパイラルです。 あとケースと買うとPCが出来ます・・・ 新品でも2000円くらいなんだけど、どうしようかな? さて、夏休みの秋葉は沢山のメイドさんが道ばたで勧誘をしてます。 ちょっと怖いくらい。 キレイな方が多いので、道を歩くだけでも楽しいのではないでしょうか? あと、調子にのってFlash+iPhone系のを2冊購入。 この辺は情報が少ないので紙資料も結構買ってしまいます。 読むのはこれから。 では、みなさん、お元気で。

    今週、何度か秋葉にいったよ - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/27
    今週、何度か秋葉にいったよ
  • IHヒーターを使ってみた - こわれもの注意

    ホットプレートを購入してから1週間。 かなり大活躍のホットプレートなのですが、500Wと火力が弱いというのもあって、じゃっかん不便。 できるんだけど、時間がかかるという感じです。 インスタントラーメンはお湯が多くて苦手かな?という感じ。 そして、今日は中古家電ショップでIHヒーターを発見。 どんなもんかわからないけど、中古ならまあ失敗してもOKかなと購入。 あと、電子レンジやトースターだとべ物が直接ふれるので、前のユーザーが不潔だとやだなぁというのはあるけど、IHヒーターならあまり関係ないかな、ということで。 帰って設置。 電源を繋ぐと「ぴっ!」というブザー音。 ヒーターをONにすると、ブザー音とともにファンが回ります。 このファンが結構うるさい。 中古や安いモノはこの辺がヘボイのかも。 また、フライパンをレンジから外すと自動的にヒーターがOFFになるようです。 さすが、ハイテクな調理器

    IHヒーターを使ってみた - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/22
    IHヒーターを使ってみた
  • ホットプレートかったなう - こわれもの注意

    ホットプレートも電子レンジもこわれて、電気コンロもこわれてるので、我が家の調理器具は、電気ケトルと炊飯器とたこ焼き器だけになってしまった。 あまりにも不便なので、ホットプレートをかった。 焼き物と鍋用のプレートが切り替えられて、コンパクト。 値段もやすかったので、消耗品と割り切って購入。 (※吉祥寺ヨドバシで2280円くらい) 冬は一人鍋とかにも使えそう。 さて、早速使って見た。 帰宅して、鍋用のプレートを洗って、1度お湯を沸かして捨てて、麻婆豆腐を作ってみた。 1)パワーが弱いのか、暖めには時間がかかる。 2)プレートが薄くて残念なかんじ。 という感じで、中途半端な買い物だったかなぁ?という疑問を持ちつつ使ってきたいと思います。 それにしても暑かったなぁ。 追記2011.8.15 幾つかの料理を作ってみたけど、結構使える。 値段分(2280円)は元がとれそうな感じ。 一人暮らしの人にはサ

    ホットプレートかったなう - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/14
    ホットプレートかったなう
  • 『髪の毛は自宅で切ったほうがストレスが少ない(オレの場合)』

    iPhoneもって出かけよう! iPhoneiPadと毎日を楽しくすごす”うすあじ”のiPhone/iPadIT関連情報です。 髪の毛が伸びたので散髪を考える。 ここ数年はQBハウスなどのお安いお店にいっていた。 でもね、あれ待ってるのもやだし、話ちょっとするのも気まずい。 何よりクビに何か巻かれるのがものすごくイヤなのです。 毎回、「髪の毛が入ってもいいのでゆるく」といいますが、 まあ、へんな空気になりますな、基。 数年前の坊主あたまだった期間はバリカンを使って自分でかっていました。 数年ぶりにバリカンを見つけて充電してみると・・・すぐに切れました。 髪の毛のカット中に5分くらいで・・・ しかも、パワーも弱い。 多分、いろいろ古くなってるんだと思います。 あきらめて、中途半端な頭に帽子をかぶって、バリカンを買いに行きました。 買ってきたのは2000円程度のおやすいもの。 前回の充電

    『髪の毛は自宅で切ったほうがストレスが少ない(オレの場合)』
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/13
    髪の毛は自宅で切ったほうがストレスが少ない(オレの場合)
  • 散髪代0円(機材費・電気代別) - こわれもの注意

    髪の毛が伸びたので散髪を考える。 ここ数年はQBハウスなどのお安いお店にいっていた。 でもね、あれ待ってるのもやだし、話ちょっとするのも気まずい。 何よりクビに何か巻かれるのがものすごくイヤなのです。 毎回、「髪の毛が入ってもいいのでゆるく」といいますが、 まあ、へんな空気になりますな、基。 数年前の坊主あたまだった期間はバリカンを使って自分でかっていました。 数年ぶりにバリカンを見つけて充電してみると・・・すぐに切れました。 髪の毛のカット中に5分くらいで・・・ しかも、パワーも弱い。 多分、いろいろ古くなってるんだと思います。 あきらめて、中途半端な頭に帽子をかぶって、バリカンを買いに行きました。 買ってきたのは2000円程度のおやすいもの。 前回の充電式とは違って、電源を繋いだまま使うAC式なので線が邪魔。 でもパワーがあって、いろいろ捗る。 新しいのかってよかった。 2000円だ

    散髪代0円(機材費・電気代別) - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/13
    散髪代0円(機材費・電気代別)
  • 電気製品壊れまくり - こわれもの注意

    冷蔵庫に続き、ホットプレートが故障。 そして電子レンジが壊れた。 この電子レンジは8年前くらいにもらったモノで、その時点で中古で、数年前にはオーブン機能がこわれていた。 昨日はとうとう電子レンジとしても壊れた。 うちは現在つくりつけの電気コンロがこわれてるので、加熱調理できる調理器具がたこ焼き器だけになった。 使いにくいんですよ、たこ焼き器は。 たこ焼きの時はいいんだけどね、あれ。 さて、今後どうしようか?というところで、オーブンレンジを買えば、いろいろ使えそう。 あるいは単機能のオープンだけでも買えばパンやもちをやけるなぁ、とか。 ま、いろいろ考えますが、とにかく電気製品も10年超えるとこわれるなぁという事で。 洗濯機もそろそろ買い換えないとダメかなぁ。 どんな洗濯機を選択するか、というのも悩みどころ。 一人なのでちいさいものか、日製か、いっそドラム式か? 大きいと引っ越しに不便じゃな

    電気製品壊れまくり - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/11
    電気製品壊れまくり
  • iPad発見 - こわれもの注意

    実はここしばらくiPadが行方不明でした。 外に持っていくことは少ないので、おそらく室内のどこかにちょっと置いたのだと思いつつ、無くしたままでした。 一応、GPSからiPadの位置を調べるサービスで調べてみたら自宅から動いてはいない模様。 (当たり前だ) で、探したらの間にこっそりありました。 掃除の時に置いたものが見つけづらい位置に入ってしまったようです。 まあ、そんなこんなで物が多いのはいかんなぁということでこれからは物を減らす予定。 次の引越しには単身パックで簡単に運べるといいなぁ。 冷蔵庫は小さくしたので、洗濯機は買い替えタイミングなら運ばなくて済むなぁ、とか。 PCとかが大量にあるので、なかなか物は減りそうもないですが・・・ 明日も暑いのかな?

    iPad発見 - こわれもの注意
  • モニタ二台置き - こわれもの注意

    机の上のモニタを2台置きに変更。 1台はPC専用、もう1台はテレビ専用にしました。 予算があればテレビ用は32インチとかにしたいところですが、なかなかそこまで手が回りません。 あと、机にのりません。 あとは2台設置できるモニタスタンドを買ってくれば、モニタの下のスペースもよりよく使えるので、せまい机が有効に使えるのですが、なかなか購入する勇気がないかんじ。 あの手のデカイ金属のアイテムって失敗した時の処分に困るんだよねぇ。 そして、今日は雷と雨の合間にお米が到着。 スーパーに米がないのと、重いのを運ぶのが面倒なのでAmazonで買ってみた。 家族がオレだけなので、10kgは多いな。

    モニタ二台置き - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/07
    モニタ二台置き
  • ありがとうVHSのデッキ - こわれもの注意

    部屋を掃除してるとビデオキャプチャーユニットGV-USB(I・O DATA)を発見。 メーカーのサイトからWindows7のドライバーとソフトのアップデータを入手した。 取り読み用のアプリは差分のみWEBで公開されるので、CD-ROMもないと困る。 数カ月前から使ってるWindows7環境で使ってなかったので、放置してたVHSデッキを起動して取り込みテストをしてみた。 このデッキは捨てようか?でも動いてるものは捨てづらい。 さて、使ってみるとキャプチャーはOKだけどVHSデッキの調子がわるかった。 テーブがちゃんと出てこない。 そこでVHSデッキ開けてみると部品が1個とれてる。 いろいろ調べてそれらしいとところに部品を戻す。 すると電源が入らない・・・完全に壊れた。 これで安心して捨てられるね(棒読み) ありがとうVHSのデッキ。 ありがとうSONY。 たしが2万円くらいだったんだよなぁ。

    ありがとうVHSのデッキ - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/06
    ありがとうVHSのデッキ
  • GALAXY S 2のソフトウェアアップデートをしてみた - こわれもの注意

    ●GALAXY S II SC-02Cのソフトウェアアップデート情報 http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/sc02c/index.html 使ってるAndroid端末がアップデートらしいということでやってみた。 アップデート方法は A)PCでのアップデート B)体でdocomoの回線でのアップデート の2つから選べるようだ。 docomoの回線からソフトをダウンロードすると、パケット代がかかるので、今回はやめておく。 AのPC経由のアップデートを選んだ。 パソコンでのアップデートには「Samsung Kies」というソフトをインストールする必要がある。 これはPCとGALAXY S2をつないで、音楽ファイルや画像ファイルをやり取りするソフトだ。 うちにはすでにインストール済みだったので、P

    GALAXY S 2のソフトウェアアップデートをしてみた - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/05
    GALAXY S 2のソフトウェアアップデートをしてみた
  • Adobeのイベント行ってきた - こわれもの注意

    今日は体調がいまいちで眠すぎるのでどうしようか迷ったけど、Adobeのイベントに行ってきた。 http://www.adobe.com/jp/joc/adc/meetup/round02/ 1時間遅刻。 その後、色々新しいツール(AdobeEDGE)を紹介してるのを見たり、いろいろ面白かった。 その内容をここで紹介・・・できるほど理解出来ないので、時間のある方はビデオを御覧ください。(たぶん近日中にビデオが公開される・・・気がします。) 今日見た内容が、数ヶ月して脳内で熟成されて何かのアウトプットになるか・・・あるいは忘れちゃうか。 なんかあるといいな。 帰りには虹が出てました。 こんなでっかいの見たのは初めてかも。

    Adobeのイベント行ってきた - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/03
    Adobeのイベント行ってきた
  • 『Macのバッテリーが回復するかも?』

    iPhoneもって出かけよう! iPhoneiPadと毎日を楽しくすごす”うすあじ”のiPhone/iPadIT関連情報です。 長い間バッテリーの調子が悪かった。 充電の%の値が上がらないし、電源を外すとすぐに電源が落ちる。 メニューバーのバッテリーのところには「バッテリーの交換修理」と表示される。 そりゃ、交換できるものならしたいけど、予算から考えると買い替えの時期なんだよねぇ、たぶん。 バッテリーを買うと1万から2万弱かな? Mac miniを買うと色々新品になってOSもアプリも新しくなって6万くらいか。 5年物のMacBookはどう考えても買い替えの時期なのです。 さて、この状況がSMCのリセットで息を吹き返したかも。 Intel-based Macs:SMC (システム管理コントローラ) のリセット http://support.apple.com/kb/HT3964?view

    『Macのバッテリーが回復するかも?』
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/08/01
    Macのバッテリーが回復するかも?
  • 自転車で雨にふられた - こわれもの注意

    午前中は徒歩で散歩。 散歩で立ち寄ったブックオフでニンテンドー3DSを確認。 中古で13950円だった。 これにソフトが20つくならお買い得かなぁ? まあ、中古で買ったものにソフトがつくのかは確認してないので、買う予定のひとは慎重に。 午後は自転車図書館からスーパーの予定が、図書館にいる最中に雨にふられる。 自転車で雨にふられるのは不便だよなぁ。 傘を差しての運転は危ないし、傘を差して自転車を押すか諦めて濡れるか、ちょっと考えて雨が弱くなるまでまって、濡れながら帰宅。 まあ、たまにはいいですよ。 でも、買い物に行けなかったので、コメがない。 通販で買おうかなぁ、コメ。 アマゾンでポチリかけたけど、受け取りが面倒なのでやめておく。 一人暮らしはなかなか難しいね。

    自転車で雨にふられた - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/07/30
    自転車で雨にふられた
  • 工具を見直す - こわれもの注意

    最近、PCを分解したり、いろいろするときに道具がなくて作業が止まることが結構あった。 それでもだましだましやってきたけど、さすがに我慢できなくなって工具を揃えようということになった。 真っ先に頭に浮かぶのは愛用している100円ショップなんだけど、もちろん100円ショップのものは性能がそれなり。 正直、あんまりおススメできません。 そこで、工具を取り揃えてるDIYショップにいっていろいろみる。 ペンチから何からひとそろえ買うのもいいけど、予算の問題があるし、予算をけちって安くて品数が多いのを買ってしまっては意味ないので、今回はドライバーだけを買うことにした。 必要なのはプラスドライバーが数。 でも、バラで買うとなくしたり、急にマイナスドライバーが必要になったりしそうだ。 せっかくだからセットになったものを買うことにした。 1000円くらいで、大きすぎず、小さすぎずというものを探したところ「

    工具を見直す - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/07/28
    工具を見直す
  • 『アナログ放送が終わりました』

    iPhoneもって出かけよう! iPhoneiPadと毎日を楽しくすごす”うすあじ”のiPhone/iPadIT関連情報です。 ■アナログ放送終了 テレビのアナログ放送が終わりました。 すでにデジタルへの買い替えが終わってる人も多いと思います。 でも、メインの1台は買い換えたけど、台所や子供部屋のものはまだアナログだったという人は結構いるようです。 ■デジアナ変換 うちの場合はケーブルテレビ会社がマンションにはいってるので、デジタル放送をアナログに変換したものを再配信しています。 2015年までアナログテレビは使えるものの、やはり横長に帯状になって、画面が小さくなってるわけで、さらに昔の映像などは左右に帯が入る額縁状態になりそうです。 ■外付けチューナー デジタル放送の電波は来ているがテレビが対応していない場合、外付けチューナーを買う方法があります。 チューナーは3000円台からあるの

    『アナログ放送が終わりました』
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/07/25
    アナログ放送が終わりました
  • アナログ放送終了 - こわれもの注意

    今日アナログTV放送、つまり従来のテレビ放送が終わった。 すでに随分前からデジタルによる高画質な放送は始まっているが、残念ながら欠点もある。 ひとつは遅延、放送の遅れだ。 時報を伝えるにも2秒程度の遅れがある。 ドラマを見るには関係がないが、地震速報では文字道理致命的だ。 なんでこんな規格にOKが出たのかはよくわからない。 いろいろ事情があるのだとは思うけど、もっと遅延の少ない方法があるはずだ。 政界、財界などの事情があっての地デジへの切り替えだろうとは思うが、あまりにも無理な切り替えだったと思う。 テレビも安くなりすぎて儲からなくなったようだし、結局誰が得したんだろう? と、まあ、あんまり真面目なことを考えてもしかたないので、ボケっとテレビを見ていたら27時間テレビをやっていた。 エロあり、いじめあり、最終的には泣かせるテレビ。 オレは好きじゃないけど、まあ、あれくらいでいいんじゃないで

    アナログ放送終了 - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/07/24
    アナログ放送終了
  • 冷蔵庫なう - こわれもの注意

    冷蔵庫きました。 写真は設置後に上から撮影しました。 わかりますでしょうか? 体から部品が飛び出てます。 ウケる~。 背面には謎のパイプも・・・ 驚くほど仕上げが甘くて笑いました。 でも1万円なので、こんなもんかも。 ちゃんと冷えてますw 調子にのってガリガリ君なし味を沢山買いましたが、アイスは溶け気味・・・ 冷凍品とかもギリギリかなぁ。 あと、明かりがつきません。 置き場所考えたほうがいいかなぁ。 そして、やっぱり小さい・・・ ホテルサイズw べ物を買いすぎなくていいかも。

    冷蔵庫なう - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/07/22
    冷蔵庫なう
  • 『プリンタを新しくしたよ』

    iPhoneもって出かけよう! iPhoneiPadと毎日を楽しくすごす”うすあじ”のiPhone/iPadIT関連情報です。 使ってたプリンターのインクが切れて、100円ショプでインクをかって詰め込んだ。 手が真っ黒になった割にはヘッドが詰まってるような感じだった。 そこで、去年に秋に買っていたけど放置してたプリンターが登場。 あまりに放置しててもかわいそうなので、使うことにした。 キビキビ動いて、画質も問題なし。 コンパクトでいいんじゃないでしょうか。 普通、インク代が4000円くらいするけど、このプリンターは同じくらいの金額で買えたりします。 恐ろしいですが、現実です。 どんどんプリンターを買い換えた方が安いということもあります。 さすがにそこまではしませんが。 今まで使っていたCanon PIXUS iP4300は2007年06月18日購入。 約4年の使用ということになります。

    『プリンタを新しくしたよ』
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/07/22
    プリンタを新しくしたよ
  • プリンター交換 - こわれもの注意

    使ってたプリンターのインクが切れた。 100円ショプでインクをかって詰め込んだけど今ひとつ。 そこで、去年に秋に買っていたけど放置してたプリンターが登場。 あまりに放置しててもかわいそうなので、使うことにした。 キビキビ動いて、画質も問題なし。 コンパクトでいいんじゃないでしょうか。 普通、インク代が4000円くらいするけど、このプリンターは同じくらいの金額で買えたりします。 恐ろしいですが、現実です。 どんどんプリンターを買い換えた方が安いということもあります。 さすがにそこまではしませんが。 今まで使っていたCanon PIXUS iP4300は2007年06月18日購入。 約4年の使用ということになります。 予定していたCD印刷は一度も使いませんでした。 そんなもんですね。 プリンタは4年使えば十分でしょう。 年賀状に請求書にラベル印刷に活躍してくれました。 まだ壊れてはいないんです

    プリンター交換 - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/07/22
    プリンター交換
  • 台風きてて荒れ模様 - こわれもの注意

    テレビは女子サッカーの盛り上がりが続いている。 それに関連して「女は強い」だの関係無いコメント言う人いるけど、なんなんだろうねぇ。 「おめでとう」でいいじゃん。 ひねくれたり、自分の理論に結びつけたり、なんだろうね、あれは。 ま、ちょっと思っただけだけど。 すごい湿気だったり、雨やんだなぁと思って出かけたら大雨になったり、荒れ模様の1日。 ここ数日家から出なかったので、近所を散歩。 家にかえって、夕飯はマーボー豆腐をつくってべた。 と、ここまで書くと小学生の絵日記のようだけど、人生そんなものだ。 それからサッカーテレビを見過ぎたので、できるだけテレビ見ないようにして過ごした。 テレビは見なくて済んだものの、Twitterとネットと2chを見てしまうので、これは時間の無駄過ぎて反省。 明日はプログラム作りたいな。 やっぱり絵日記だ。

    台風きてて荒れ模様 - こわれもの注意
    usuajisoft
    usuajisoft 2011/07/20
    台風きてて荒れ模様