ふたりして、人生初のDVD延滞料金を払ってしまいました…( ;∀;)「…オイラ、1600円分以上、堪能したから大丈夫ッス!」by黒猫クインシー「なんか、昨日のアイス(下記リンク参照)の値段でブツブツ言ってた頃が懐かしい…」by富士額わがはい 値段についての記事は、以下もあります☆ www.nekonora.com

私は皇帝である! と思うのはとても大切なことです。皇帝でなければなりません。王様でもダメ、大名でもダメ、もちろん将軍でもダメです。総書記などダメダメです。皇帝こそ全てです。私は皇帝である、という自己皇帝感を持つことが生活を豊かにし、ポジティブに生きる糧となるのです。 靴のセールスマンがアフリカ大陸に行った時の話をご存知でしょうか? セールスマンの一人は誰も靴を履いていないのを見て「ダメです!誰も靴を履いていません!」とネガティブに連絡をしてきたのに対し、もう一人のセールスマンは「すごいです!誰も靴を履いていません!」とめっちょポジティブに連絡をしてきたと言います。どっちもどっちです。ていうか、どっちでもいいです。 私が言いたいのはポジティブは度が過ぎると怖いということです。 靴のセールスマンがアフリカ大陸に行った話ですが、ポジティブな連絡をしてきたセールスマンは確かにポジティブなのですが、
こんにちは、くま吉です。 こちらの記事の続きです。 tocotocokumachan.hatenablog.com ************* でっかい虫歯の治療のため、麻酔をしたくま吉。 くちびるから水がピュッピュと出てしまいます・・・。 夕ご飯の時間になりました。 わ〜い、お刺身だ! 麻酔のせいでちょっと食べづらい(?)けど、 お刺身はおいしい! するとくま美が・・・ え? 自分では、まったく分かりませんでした。 くま美が慌てて鏡を持ってきてくれて、 くちびるをけっこう食べていたことが分かりました。 たらこのように腫れてしまい、 感覚は戻ったものの、くちびるが厚すぎて更に噛むように。 いつまでも傷が治らず、痛いです・・・。 今回わかったこと。 お刺身とくちびる、区別がつかない。 くま吉 ************* ブログランキングに参加しています。 よかったらぽちっとお願いします♪ 人
こんにちは、くま吉です。 自己紹介はこちら ************* 先日、歯医者に行ってきました。 Oh! no! ただ歯石をとってもらうつもりが、でっっかい虫歯発見なり!! 外側からまったく見えず、レントゲンにて発見されました。 歯をほぼ削ることになりました。 こわい!!!! 恐怖のあまり、緊張を和らげる薬を服用したくま吉。 お見送りに出てきてくれたくま美が、何かつぶやきました。 「ねぇねぇ」 一瞬、何を言っているのか分からなかった・・・。 そして今も分からない 精神安定剤のおかげで、恐怖を感じる前に熟睡しはじめ、 気づいたら治療が終わっていました。良かった〜♪ しかし、その後・・・!? 次回へ続く! くま吉 ************* ブログランキングに参加しています。 よかったらぽちっとお願いします♪ 人気ブログランキング
こんにちは、くま吉です。 はじめから読む方は、こちらからどうぞ! ************* 注)親にぽんち丸と呼ばれているのは、紛れもない事実でございます。 ************* それでは、本邦初公開・・・ 気まぐれに気まぐれを重ねまくった、くま吉のお部屋をごらんください。 Before(4月。窓を作って、壁を緑に塗った) ↓ ↓ After(更にレゴランドへ進化) どうですか?ʕ•ᴥ•;ʔ 緑だけの時は、ちょっと北欧風だったのに・・・。 インテリアの色は2色に絞れ、といいますが 本当にその通りです。 こうなってくると、バランスを取るには、 残りの白い壁をオレンジ色に塗るしか方法が思いつきません。 今日、分かりました・・・。 思いつきでペンキを塗ってはいけません。 こうなったら、行くとこまで行こうっと! またカラフルに進化したら、ブログで報告したいと思います。 レゴランドまっしぐら
数年前にホットヨガにハマった私。 それ以来、自宅でもいろんなポージングをしています。本当は雑念を払わなきゃいけないのに、どうしてもプロレス技が頭に浮かんでしまうのですよ。 ジャーマン・スープレックス・ホールドとは プロレスは子供の頃の3本柱番組のひとつ ヨガの「魚のポーズ」は脳天を床につける アントニオ猪木さんの「馬鹿になれ」 ジャーマン・スープレックス・ホールドとは プロレス界で有名な、あのアントニオ猪木さんの得意技のひとつです。猪木さんご本人の画像が探せなかったんですが、ご存知ない方のために以下にご紹介。 ▼こういうスゴイ技。 出展:ZERO1オフィシャルブログ 反り返っている黒いユニフォームの人が技をかけています。 後ろから相手の腰に腕を回し、クラッチ(挟み込み技のこと)したまま後ろに反り投げつつ、相手のクラッチを離さない。そのまま固めてフォールするというもの。 ドラゴン・スープレッ
盆休みが終わっても まだ続く 娘の夏休み 朝からカープ県では「むはははははは~!」と攻撃的に暑い! 娘も同じ「でろでろでろでろ~」と 非生産的な毎日である! いったい何時まで この状況が続くのか? 30日 31日には 中学校で休み明けの 「学期始めテスト」があるはずなのに 毎日がこれ ↓ おっと~が「ごっくんする」 私が「虫をつぶす」 ごっくん つぶす ごくん つぶす ごく つぶし 穀潰しとは➡飯を食うだけで、何のはたらきもない人 人をののしっていう語。 ちょっと言い過ぎじゃろか? しかし 毎日ナンもせんと、マンガとタブレットで時間潰しで 大食らい・・・ まんざら嘘じゃなかろう。 同じ思いの親御さんもいらっしゃるのでは? くだらない 私のおやじギャグに 呆れられるか? 娘の生活態度に 呆れられるか? 容姿の整った人を 描いてみる どうした?いきなり? 老いらくの恋か? 違うわ! 私はどちら
ぼくは ヨットです。 まっ白な 帆を まっすぐに たてて 走ります。 空の 神さまも 海の 神さまも やさしく ほほえむ なかを。 クラクラ するほど 透きとおった 青の なかを。 風が ふくと こころは 夢で はちきれ そうになり、 あふれる 陽ざしに からだは よろこびで いっぱいに なるのです。 たのしいね って 波しぶきが はしゃいで ぼくを ぬらす。 うれしいね って ともだちの カモメも イルカも ひとみを キラキラ させて いっしょに ついてくる。 むねが キューンと するほど ひろく まぶしい 世界へ。 きっと どこかに ある 宝島へ。 ひかりの 上を すべるように 水平線に すいこまれるように ぼくは いま 走っている!
こんにちは、くま吉です。 はじめから読む方は、こちらからどうぞ! ************* この情けない姿をごらんください。 こんなまぶしい色のパンツ、初めてはきました。 近くのお店の閉店セールで半額だったらしく、 たくさん買ってきたみたいです。 つべこべ言わずはいてみろという圧力に負けました。 朝起きて行くと、パンツの感想を求められます。 赤いパンツは温かいって本当なんですか? 私には分からなかった・・・夏だし・・・ そもそも、こんな色のパンツにたどり着くまでには もう少しステップというものがあると思います。 白→赤はありえません。 紅白まんじゅうじゃないんだから。 まったく段階を踏んでいません。 着替えるとき、白い半袖トレーナーを着てしまったら、 まるで・・・まるで・・・。ぶ・・・ぶるぶる。 これ以上は言えません。 このように、パンツが赤いだけで心が傷ついてしまう、 それが繊細な人=
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く