タグ

2008年7月18日のブックマーク (8件)

  • 諱 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独自研究が含まれているおそれがあります。(2012年7月) 諱(いみな)とは、人名の一要素に対する中国など東アジアの漢字圏における呼称である。「忌み名」とも表記される。 概要[編集] 諱という漢字は、日語において「いむ」と訓ぜられるように、来は口に出すことがはばかられることを意味する動詞である。 この漢字は、古代に貴人や死者を名で呼ぶことを避ける習慣があったことから、転じて人の実名・名のことを指すようになった。来、名前の表記は生前であれば「名」、死後は「諱」と呼んで区別するが[1]、のちになって生前に遡り諱と表現するなど、混同が見られるようになった。諱と対照して普段人を呼ぶときに使う名称を「字」といい、時代が下ると多くの人々が諱と字を持つようになった。 諱で呼びかけることは親や主君などのみに許され、そ

    uta-2007
    uta-2007 2008/07/18
    "杜甫はたくさんの詩を残したが、父の名である「閑」という字はすべての作品で使用しなかった"
  • 日本共産党と社会民主党はチベット問題について早急に声明を出すべき - 我が九条

    チベット問題についての日国政府の声明が腰が引けている、という批判が主として反中を主張するブロガーから出ている。その主張は正しい。しかし政府与党の腰が引けているのもある意味仕方がない。おつきあいもある。民主党もまあ仕方がない。おつきあいもある。問題は日共産党と社会民主党だ。はっきり言って中国政府から見れば日共産党とか社会民主党など取るに足らないものだろう。実際ほとんど国会内でも存在感の無い小政党だ。北京五輪や上海万博に出入り禁止をらったとて、日之交易には何の影響も及ぼさない。そもそも彼らが中国から出入り禁止をらっても大勢には影響がない。だからこそ反虐殺という視点から中国政府を批判すべきだと思うのだが、とりあえず日共産党、社会民主党の公式サイトにはない。志位和夫委員長、福島瑞穂党首、辻元清美議員、保坂展人議員のブログやサイトをみたが、やはりない。この辺の有名人はとりあえず何か言及

    日本共産党と社会民主党はチベット問題について早急に声明を出すべき - 我が九条
    uta-2007
    uta-2007 2008/07/18
    揺れ動く有色の帝国
  • よく分かんないけど、モヒカンじゃないからどっちでもいいや - 星火燎原

    URIとURLの違いとは? | SummerWind そもそもURLとURIをきっちり区別すべき理由とかも良く分からんのだけど、要するにブラウザのアドレスバーに打ち込むものについてはURLでもURIでもいいってことなんじゃないの? リソースを識別するための言葉として用いるならば、より上位に位置するURIを用いたほうが適切ではないかと思います。 と仰る理由がよく分からない。上位概念使っとけば枠からはみ出る可能性が低いからってこと?それって良いことかな?ケースバイケースのような気がするけど、ネット上のリソースについてそうであるという根拠がよく分からなかった。 あと、公式か非公式かは正直どうでも良い。公式呼称=絶対正義なんて馬鹿馬鹿しい。 でも一応考察 自分なりに考えてみたんだけど、要するにこういうことかな? URN:高校時代俺のクラスメイトだった山田の家 URL:○○県××市□□番地の△△ U

    よく分かんないけど、モヒカンじゃないからどっちでもいいや - 星火燎原
    uta-2007
    uta-2007 2008/07/18
  • べにぢょ@ギークなお姉さんの、手作りお弁当に萌え!|【Tech総研】

    ウマイっす。この連載も好評を得て3rdシーズンへと突入しましたが、もうメロメロメロです。べにぢょさんです。撮影のためにわざわざお弁当をつくっていただきました。今、編集部に戻ってべています。ウマイっす。ギークと一般プログラマの懸け橋となるべく日夜疾走する彼女を、知らないとは言わせないぜ。

    uta-2007
    uta-2007 2008/07/18
  • 「レイプされそうになったらさせなさい」の覚悟 - Imaginary Lines

    書くことがまとまらなくてやや時期を外してしまった感はあるものの。 先日、綾戸智恵がテレビで、単身アメリカに渡るときにお母さんから言い渡された4ヶ条を紹介していた。その中のひとつに「レイプされそうになったらさせなさい」というのがあったのだが、これを聞いたときに、以前で読んだ門野晴子さんの言葉を思い出した。 門野さんが娘さんに告げたという、「もしも運悪く、レイプされそうになるようなことがあったら、下手に抵抗しようなんて思わなくていい。とにかく生き延びることだけを考えろ。生きて帰って来さえすれば、あとはあたしが全力であんたを守ってやる」というもので、かなり前にライブラリーで立ち読みしただけなので(今そのを探してるんだけどまだ見つからない)もしかしたら全然違っているかもしれないが、私の中にはこういう言葉として残っているということで。 実はこの言葉をちょっと前にも思い出していて、それは例の沖縄の

    「レイプされそうになったらさせなさい」の覚悟 - Imaginary Lines
    uta-2007
    uta-2007 2008/07/18
  • 北海道旧土人保護法成立の経緯 - 我が九条

    エスノサイドは何も武力のみで成立するのではない。一番効果的なエスノサイドは同化政策である。言語を奪い、文化を抹殺する。その時に完全に同化するのではなく、その文化に「未開」という劣等性を刻印したうえであたかも博物館か何かに残すような形で「保存」し「保護」する。チベット問題で中国の愛国ブロガーが書き残す「行儀良くしていれば、文化と恩恵を守ってやるのに」「お行儀が悪くても、それでも文化は面倒を見てやる。博物館に収めてね」というような言葉は、その典型例である。あくまでも「保護」される対象として少数民族を見なす。これがもっとも効果的な文化的虐殺である。我々がなさねばならないのはこのような文化的虐殺を否定することである。少数民族の文化を「劣等性の刻印」から解放することである。 アイヌ問題を象徴する法律の代表的なものである北海道旧土人保護法に関してmuffdiving氏が非常に当を得たまとめをしてくださ

    北海道旧土人保護法成立の経緯 - 我が九条
    uta-2007
    uta-2007 2008/07/18
  • 知里真志保のアイヌ学批判 - 我が九条

    大江健三郎氏は知里真志保に関して次のように述べる。 知里博士が戦いをいどみ、そして絶対に全滅させる敵は、一般的にはよきアイヌ理解者と目されている学者たちである。博士はそうしたアイヌ理解者の精神の奥底にアイヌへの見くびりや、安易な手をぬいた研究態度を見つけだしてそれを叩きつける。しかもその怒りの声の背後からは切実な悲しみの声も聞こえてきて、それはわれわれをうたずにはいられない。 知里真志保はアイヌ民族ではじめて国立大学の教授に就任したアイヌ学の研究者である。東京帝国大学で金田一京助に師事し、北海道大学教授に就任した。姉は『アイヌ神謡集』で有名な知里幸恵、伯母はユーカラの伝承者であった金成マツである。知里真志保の最大の特徴は彼がアイヌ語を母語としていなかった、という点であろう。彼の父知里高吉と母ナミはクリスチャンで早くから日語や英語を学び、アイヌ語を全く話さなかった。幸恵は伯母の金成マツのと

    知里真志保のアイヌ学批判 - 我が九条
    uta-2007
    uta-2007 2008/07/18
  • ショートメール:「テラワロス」? /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    uta-2007
    uta-2007 2008/07/18
    マスコミの作る扇情的な事件報道はこういう連中が喜んで見てくれてんじゃない?客に石投げるとまたスポンサー減るかもよ/2chやニコニコで日本語覚えた連中は、リアルでテラワロスくらい言う