タグ

ブックマーク / gottanichanpon.blog107.fc2.com (2)

  • ごった煮ちゃんぽん ド素人が和文/英文フォントを特定するための5つの方法

    【前書き】 ・私は過去に漫画・アニメなどでの使用フォントまとめなんてのを作りました ・そのせいでデザイナーか何かの専門職だと思われてるみたいです ・実際はデザインのデの字も知りません ・OpenTypeフォントとTrueTypeフォントの違いも分かりません ・つまりド素人です 以下、素人がフォントを特定するための方法まとめ。 1.とりあえず検索する ググレカスという言葉があります。どうぞおググりください。google.co.jpで日語で検索するのはもちろんのこと、google.comで英語で検索もしてください。外国人は意外と情報を持っています。 2.見サイト/プレビューサイトを使う 世の中には書体見をメーカーの枠を超えてまとめてくれているサイトがあります。中には、文字を入力するとその文字をいろんな書体で表示してくれたり、画像をアップロードすると似た文字を探してくれるサイトなんてのもあ

    uta-2007
    uta-2007 2010/12/01
  • ごった煮ちゃんぽん 漫画・アニメなどでの使用フォントまとめ

    ・その1(No.1~No.20) ←いまここ ・その2(No.21~No.40) ・その3(No.41~) No.1:さよなら絶望先生 「さよなら」の部分がNatsumikan(無料)、「絶望先生」の部分が昭和モダン体(有料)。 No.2:らき☆すた スランプ-DB(有料)。ファイル形式の違いからWindowsでは使用できないようです。このロゴ、ぱっと見はフォント原形のままのようで実は色々といじくってる。 ~追記~ よく見れば文字の骨格そのものはロゴ丸(有料)ですね… ロゴ丸にスランプ(有料)っぽい効果をかけると上のロゴになるようです。 No.3:月姫 金文体(有料)。書体見PDFファイルになっているので、フォント紹介ページへのリンクです。 No.4:ARIA Anastasia(無料)。上のロゴはAnastasiaに手を加えているようで、横線の突き出し部分が無くなっている。 No.5

  • 1