タグ

2011年4月13日のブックマーク (4件)

  • グーグルが高速プロトコル「SPDY」をChromeブラウザで有効化。Gmailなどで利用を開始していた

    グーグルが高速プロトコル「SPDY」をChromeブラウザで有効化。Gmailなどで利用を開始していた グーグルがより速いWebを実現するために、HTTPを高速化した新プロトコル「SPDY」を開発中であることは、昨年夏に公開した記事「グーグルがWebを高速化するために何をしているか」で紹介しました。 SPDYの話題はその後ほとんど見かけなくなりましたが、グーグルはそのSPDYをChromeに実装し、同社のサービスで利用していることがニュースサイトConceivably Techの記事「Google Chrome Gets SPDY – And An Onscreen Keyboard」で指摘されています。 なぜグーグルはひっそりとSPDYを有効化したのだろう? SPDYとは従来のWebのプロトコルであるHTTPを改良し、毎回同じ情報がやりとりされるヘッダの情報を圧縮したり、リクエストの回数

    グーグルが高速プロトコル「SPDY」をChromeブラウザで有効化。Gmailなどで利用を開始していた
    utaA
    utaA 2011/04/13
  • まぁるいしっぽ:rubyによるLivedoorブログへの画像アップローダ

    2009年08月27日 rubyによるLivedoorブログへの画像アップローダ Livedoorブログに、Atomを使って、指定ディレクトリ内の全画像ファイルを投稿するrubyでのアップローダーを作りました。 ソースはこちらです。 初期設定の項に、以下の項目を指定してください。 Livedoor IDパスワードBlog IDアップロードする画像があるディレクトリ拡張子(jpegもしくはjpg) 画像タイトルが元のファイル名になります。 レスポンスは標準出力にそのまま出ますので、それを加工することで、元ファイルとアップロード後のURLを関連付けることができます。 WSSE認証のヘッダ作成は、以下のサイトのソースを使わせていただきました。 WebOS Goodies また、Net::HTTPの使い方は、以下のサイトがとても参考になりました。 備忘録 ありがとうございます。 「programi

    utaA
    utaA 2011/04/13
  • まぁるいしっぽ:atomupload.rb

    2009年08月27日 atomupload.rb #!/bin/ruby # # Image File Uploader for Livedoor blog # 2008-08-27 Yasuki # require 'net/http' require 'time' require 'digest/sha1' require 'uri' require 'kconv' # # 初期設定 username="aaaaaaaaaa" password="xxxxxxxxxx" blogId="9999999" targetDirectory="images" fileSerfix="jpeg" #------------------------------------ endPoint="http://cms.blog.livedoor.com/atom/blog_id="+blogId+

    utaA
    utaA 2011/04/13
  • お題目うぉっち:RubyでTypepad Atom APIを使って投稿する

    2010年03月02日 RubyでTypepad Atom APIを使って投稿する TypepadにはRestfulなAPIがあり、それを通じてエントリーを取得したり投稿したりすることができる(API詳細)。投稿の自動化を実現したいと思う用途があったので調べてみた。 RubyからAtomでBlogをゴニョゴニョするというのは、あまりニーズがないのか情報が少なく、どの gem がいいのかを見つけるところから一苦労。Typepadの場合はWSSEという認証を採用しているので、これに対応しているかどうか、また、その場合にどうやって使うのか、というのがキモ。 WSSE認証については下記のページが非常に参考になった(ありがとうございます)。 はてなブックマークをダウンロードするスクリプト が、結局 atom-tools という gem を入れたところ、下記のようなコードでWSSEの処理を自分で書かな

    utaA
    utaA 2011/04/13