タグ

投資に関するutaibitoshirazuのブックマーク (28)

  • 【衝撃の新展開!】約99%オフでエターナルコインの買い取りを発表、ふざけるな!

    昨年から国内の取引停止が続くエターナルコインに新展開がありました。 ついにエターナルコインを現金化する方法が発表されたのです。 私の心の中は一瞬歓喜に沸いたのですが、よくよく内容を確認したところ、投資家をバカにするような驚きの安さで買い取ることが書かれていました! 当に投資家をナメたようなふざけた文章だったので、この記事で怒りをぶつけたいと思います。 【国内におけるエターナルコインの仮想通貨事業の撤退記事はこちら】

    【衝撃の新展開!】約99%オフでエターナルコインの買い取りを発表、ふざけるな!
  • Funds|新ジャンル?クラウドポートが提供する貸付投資のファンドとは?

    上場企業や厳選審査を通過した企業に融資してコツコツ配当を得る クラウドポート社がそんな斬新な投資系の金融サービスをリリースしました。 サービス名はFunds(ファンズ)、貸付投資という聞きなれないジャンルという触れ込みです。 クラウドポートは、これまでソーシャルレンディングの中立的なWebメディアとして投資家の参考になる情報発信をしてきた結果、良い評判を聞くことが多い印象でした。 そんな同社がいよいよ金融の丸である投資サービスを開始となると、個人的には当にワクワク♪しています。 今回の記事はFundsがどのようなサービスなのか、そしてFundsを始める方法まで徹底解説します! ※2020年1月23日より「株式会社クラウドポート」は「ファンズ株式会社」に社名が変更されたので、「クラウドポート社=ファンズ社」としてお読みください。 貸付投資のFunds(ファンズ)とは?Fundsは、資産形

    Funds|新ジャンル?クラウドポートが提供する貸付投資のファンドとは?
  • 銀行員の資産運用|投資商品ごとの可能・不可能を解説

    私のように金融業界で仕事をしていると、儲かる資産運用を教えて!ってことをよく言われます。 日常的に金融の知識を使った仕事をしているから、そう思われるのでしょう。 しかし、金融マンはその業務特性を理由に、投資が禁止された金融商品が多々あります。 金融マンの中でも規制が厳しい銀行員は勤め先を解雇されるリスクや、場合によっては刑事罰にさえ問われます。 そこで今回は銀行員の資産運用方法に焦点をあて、株式、投資信託ETFFXなど禁止されているか否か?明らかにします。 ※各社で禁止されるケースもあるので、当に投資できるか?は社内規則を確認しましょう。 投資できない可能性が高い金融商品まずは投資が禁止されている、もしくは制限が入る金融商品を確認していきましょう。 株式投資 多くの銀行で株式の個別銘柄に投資することに強い制限を設けている、もしくは禁止していると言われています。 強い制限とは投資できな

    銀行員の資産運用|投資商品ごとの可能・不可能を解説
  • 不動産投資|法人化がおすすめ!と思う3つの理由

    今年、ついに一棟アパートを購入し、不動産投資を開始しました。 通常、初めて不動産投資をする人は個人で所有することが多いようですが、私は一棟目から法人で所有することを選びました。 一棟目の不動産投資家から法人化を選んだ理由は、メリットが大きかったからです。 そこで今回は、不動産投資の法人化がメリットが大きいと思う理由について詳しく解説します。 初めての不動産投資で法人所有を選んだ3つの理由 不動産を購入して賃貸に出す際、所有者を個人(自分)にするのか、法人にするかの2つの選択肢があります。 法人と言っても自分が新設する法人で、代表者も自分か親族になるでしょうから、あくまで個人の資産管理のための法人です。 一見、どっちでも良いように見える2つの選択肢ですが、実は大きな違いが生じるわけで、私は法人所有を選びました。 特に3つのメリットを理由に法人化を決断しました。 法人所有のメリット1, 節税対

    不動産投資|法人化がおすすめ!と思う3つの理由
  • 投資歴12年の私がソーシャルレンディング投資に夢中になる理由 | ソーシャルレンディング情報 - Fintenna

    こんにちは、A氏と申します。 今回は、私の投資全般やソーシャルレンディングの経歴について書きます。 振り返ると、多くの失敗と成功を繰り返しながら、最近になってようやく安定した資産運用を確立できてきました。 これからソーシャルレンディング投資を始めたい人、ソーシャルレンディングについて何か知りたい人、投資でうまく資産が増やせていない人の参考になれば幸いです。 投資歴12年 A氏の投資経歴 私が投資を始めたのは、今から12年前の2005年でした。 社会人2年目を迎えた23歳の私は、社会人の生活リズムにも慣れ、少しずつ貯金ができるようになってきたので、余剰資金を投資に回そうと考え始めていました。 株式投資お金と時間を浪費! 2005年当時の日は、小泉内閣のもと日経済の見通しが明るく、株価も上昇傾向でした。 時を同じくしてネット証券ブームが巻き起こり、個人投資家による株式投資熱が一気に高まっ

    投資歴12年の私がソーシャルレンディング投資に夢中になる理由 | ソーシャルレンディング情報 - Fintenna
  • 今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法

    最近、金融・投資系のWebサイトをチェックしていたところ、「ノーリスクな投資手法:サヤ取り投資!」というキーワードが気になりました。 ノーリスクなんて、そんな馬鹿な話あるかいと思いながらも、どういった手法なのかとっても気になる。投資家の血がうずうずとするわけです。 Googleで簡単に調べたところ、サヤ取り投資は別名でアービトラージと呼ばれ、世界的にも認知度の高い投資手法のようです。 アービトラージとはなんぞや?当にノーリスクでリターンが見込めるのか?調査したいと思います。 アービトラージ(Arbitrage)とはアービトラージの当の日語の意味は「裁定取引」です。 アービトラージについて辞書的な解説をすると、「同じ価値を持つ商品の価格差を利用して、利鞘を稼ぐ取引のこと」となります。 アービトラージの具体例金相場での例例えばA市場で金が1単価100万円で売られていたとします。 同時刻に

    今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法
  • 今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法

    国内ETF海外ETF現在、日で購入できるETFには、国内の証券取引所に上場している「国内ETF」と海外の取引所に上場している「海外ETF」の二種類があります。 日ETF市場はかなり後発となるため、海外ETFに比べれば、外国資産に投資するETFの種類や数の豊富さでは劣ります。しかし近年の法や規定の改正が進んだことで、海外の株式や債券、金などのコモディティー、REIT等の指数に連動するものが上場されるようになり、対象範囲が徐々に広がってきました。 証券会社のETF取り扱い状況国内ETFは国内の個別株と同様に取引所に上場されているため、どの証券会社でも全てのETFを購入することができます。 一方、海外ETFは証券会社ごとに取扱い銘柄が異なります。主要証券会社の国内ETF海外ETFの取り扱い状況は下表の通りです。(All Abont社 2014年3月調査を引用) 楽天証券が最も海外ETF

    今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法
  • 今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法

    今回から数回に分けて人気のETF投資について書きたいと思います。 これまでETFに似た投資商品として投資信託について投稿したことがありましたが、ETFは今回が初めて。最近、非常に人気の高い投資商品ではありますが、何故これまで投稿しなかったかと言うと、忘れてました。。。 実際、私も過去に運用していたことがあり、結構儲けさせてもらいました。それでは始まり始まり。 ETFとはETFとは上場投資信託(Exchange Traded Fund)の略称です。 投資信託の一種ですが、上場している投資信託ということで、普通の投信と比較すると、株っぽい売買が可能である点が最大の特徴でしょう。 投資するファンドをしっかり選べば、普通の投信同様に自然と分散投資されますので、投資・株の初心者にはオススメの金融商品です。 ETFの特徴ETFの主な特徴として、以下の点があげられます。 ・個別に会社を選んで投資をするよ

    今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法
  • 今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法

    昨日、気になるニュースを目にしました。 12月3日、グローバル資産運用サービスを提供する「お金のデザイン」が東京大学エッジキャピタル、グロービス・キャピタル・パートナーズ、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、電通デジタル・ホールディングス、伊藤忠商事らから総額約15億円を調達したことを明らかにした。 仕事関係のセミナーに参加しているときに、「お金のデザイン」というサービスの講演を聞いたことがありました。 「お金のデザイン」が提供するサービスは ITをフル活用したロボアドバイザー という分野の新しい金融サービスである点で、たいへん興味を持ったことを覚えてました。 このセミナーの話を聞いた時はまだ実験段階であり、完全招待性というクローズの環境で、試行錯誤しながらやってます、という感じでした。このニュースリリースによると、いよいよ広く会員を募集するようです。 ITをフル活用した投資資産運用。いった

    今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法
  • 今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法

    前回の投稿では私が気になったニュースから「お金のデザイン」という投資サービス、及びそのサービスのカテゴリであるロボアドバイザーについてご説明しました。 ロボット=IT技術が最適な投資ポートフォリオを提案してくれる。 言うは易し行うはどうなの?と思い、無料でポートフォリオ診断ができるということなので、早速試してみました。 お金のデザインの無料ポートフォリオ診断は10分もかからないので、みなさまも是非お試しください。 お金のデザインの該当サービスページ:http://service.money-design.com/ 質問に答えるお金のデザインのページから、TRY NOWのボタンを押すと、ポートフォリオ診断するための質問が始まります。 質問は全部で10個。答えるのに苦労するようなこともなく、直感で選んでいけると思います。 ポートフォリオ診断の結果発表質問に答えると、すぐにおすすめポートフォリオ

    今亀庵|2,000万円を6年で20億円に増やした今亀庵さんの投資法
  • 【IPO投資】IPOの売り時はいつか?

    前回の投稿では、楽天証券でのIPO株のブックビルディングから購入申し込みに至るまで、一連の流れを投稿しました。 今回は、幸運にもIPOに当選し株を取得した!と仮定して、IPO株の売却ベストタイミングについて投稿したいと思います。 IPO株の取得後の行動3パターンIPO申し込みに当選し、株式を入手すると、それ以降は通常の株と何ら変わりありません IPOのような新規上場株式は公開価格=購入価格となり、この購入価格をある時点の株価が上回れば株式売却益を得ることができます。 もっと言うと、株価が最大の時に売ることができれば、売却利益を最大にすることができます。 では、どのタイミングで売却することが利益を最大化するのか? まず、IPO株を入手した人が取ることができる行動を考えてみましょう。以下の3パターンが取りうる行動となります。 ①初値(公開日の朝一)で売却する ②公開後、株価上昇した後に売却する

    【IPO投資】IPOの売り時はいつか?
  • 【IPO株投資】楽天証券におけるIPO株の購入方法

    前回の投稿ではIPO株投資の魅力について説明しました。 今回はIPO投資の具体的なやり方を、楽天証券を例にしてご説明したいと思います。 IPO投資の大きな流れ楽天証券におけるIPOの申し込みから購入までの大きな流れは下図の通りです。 次項からは、各手続きの詳細を図も用いながら説明していきます。 IPO仮条件の発表年間にIPOとして売り出される株式は数十あります。 IPO株によって、取り扱い可能な証券会社は異なり、IPOに強い会社と弱い会社があるのも事実です。証券会社ごとのIPOの特徴について、後日別の投稿で説明したいと思います。 まずは、ご自身が口座を持っている証券会社のホームページやマイページを注意深くウォッチしておきましょう。 楽天証券のIPO株の閲覧方法マイページにログインしたら、下図の通り[国内株式]→[注文]→[新規公開株式]の順序でクリックしましょう。そうするとIPO予定の株

    【IPO株投資】楽天証券におけるIPO株の購入方法
  • 【不動産投資】新築アパート投資で利回り10%!

    不動産投資セミナーに参加した話の第二回目です。前回の投稿ではスピーカーの古川さんの略歴や不動産投資の魅力について書きました。今日はこのセミナーの核心部分について書きます。 スポンサーリンク 新築アパートなのに利回り10%?な不動産投資普通に新築アパートで不動産投資をやると6~7%の利回りになります。どうあがいても7%前後が限界です。どうやったら利回りを上げることができるか? それは中間マージンを抜かれないことがポイントです。 新築アパートを建設、購入となると、そこに関わる不動産会社に物件価格の2割~3割は持っていかれます。 別にぼったくってるわけではないです。土地の仕入れ、建物の設計、投資家や銀行との調整などを行う人件費を考えれば、相応に報酬をもらわないと、不動産会社は割に合わないわけです。 つまり、この不動産投資の最大のポイントは 土地の仕入れ、不動産の設計・建築の依頼、銀行からの借入れ

    【不動産投資】新築アパート投資で利回り10%!
  • 【アパート不動産投資】新築なのに利回り10%!?セミナーに参加してきました

    わたし、メジャーな投資の中で不動産投資に知識があまりないんですよね。しかも少子高齢化や人口減少がこれだけ騒がれるなか、ネガティブな印象を持っているのも正直なところで。でも、やっぱしちょっと興味あるのも音なわけで。 そんな複雑な心境の中、今回はセミナーのタイトルにひかれ、アパート不動産投資のセミナーに参加してきました。 スポンサーリンク セミナーのタイトル『ピケティに習おう、年収700万以上のサラリーマンだけに許された優遇された不動産投資スキームとは?』というタイトルの研修です。 投資目的であったとしても、年収が高い人向けに何か特別な融資スキームなんてあるの?この点が興味を持ったきっかけです。 講師の紹介古川慎一郎さんという不動産投資家です。 旭化成という立派な大企業に勤めながらも、20代中盤から不動産投資を始め20代後半には不動産所得が給与所得を上回ったためリタイアして、以降、不動産投資

    【アパート不動産投資】新築なのに利回り10%!?セミナーに参加してきました
  • 【みんなで大家さん】新たな商品「プライベート西伊豆」を販売し始めたらしい

    これまでも気になる投資商品として何度かご紹介してきた【みんなで大家さん】。 最近、また営業活動を行っている模様との情報をキャッチしました。 これまでとは趣向が異なり、既存の顧客や見込み客などを対象とした『プライベート』投資商品という設定のようです。今回はその内容をご紹介したいと思います。 スポンサーリンク みんなで大家さんの新たな商品の概要「プライベート大家さん西伊豆」という投資商品です。 プライベート大家さんは公共事業参加型をうたった投資商品です。 公共事業って何? どうも、この投資先の土地は、公共事業から発生する残土を受入れる用地になる(予定)の場所らしいのです。公共事業=安定的な賃料を見込むことができ、定期的な分配金と公共事業への貢献が可能な金融商品、てなわけです。 送付物に添付された案内文章は以下通りです。 公共事業組入決定 プライベート大家さん 西伊豆 先行案内のお知らせ 拝啓

    【みんなで大家さん】新たな商品「プライベート西伊豆」を販売し始めたらしい
  • 【maneo】利回り5%以上のソーシャルレンディングで運用開始!

    前回の投稿では、ソーシャルレンディング運営3社を比較し、総合評価でmaneoが良さそうだ、ということを書きました。今回の投稿ではmaneoへの登録手続きについて書きたいと思います。 スポンサーリンク maneoの申し込みソーシャルレンディング投資家としての第一歩です。ワクワクしますね♪ maneoのWEBサイトへ早速、maneoのWEBサイトに行き、登録手続きを開始します。 基情報の入力まずは好きな文字列でIDを決めたり、ログインするためのパスワードを決めたりといった内容を記入します。 投資家申請 適合性確認ここでは、サイトの規約や金融取引における重要事項説明等、各種ドキュメント(PDF)の閲覧を行います。すべてファイルを開けば、次に進めます。(読んでくださいねw) またその次のページには自身の金融資産や投資経験に関する設問があります。このあたりは株式やFXの口座開設と同じですね。 約款

    【maneo】利回り5%以上のソーシャルレンディングで運用開始!
  • 【ソーシャルレンディング】運営会社の比較

    今回は、ソーシャルレンディング運営会社を決定すべく、比較検討を行います。 スポンサーリンク ソーシャルレンディング運営の代表的な3社前回の投稿では、ソーシャルレンディング運営会社として、主要4社あるとお伝えしました。 しかしクラウドバンクというサービスは2013年に発足したばかりで日も浅く、ソーシャルレンディング自体も非常に若い市場であることから、安定性に配慮して今回の比較から外します。 よって、ソーシャルレンディング運営会社として比較するのは、maneo/AQUSH/SBIソーシャルレンディングの3社とします。 比較の軸優れたソーシャルレンディング運営会社を選定するにあたり、どのような比較軸を設ければ良いでしょうか?以下が軸の素案です。 ■借り手の属性:個人か法人か ■投資可能額(貸し手):最低投資額~最高投資額の幅、少額投資できるかどうか見極めたい ■金利(貸し手):リスクにもよるが、

    【ソーシャルレンディング】運営会社の比較
  • 【ソーシャルレンディング】利回り5%以上 個人が融資者になる新しい金融マーケット

    お金の融資と聞くと、銀行や金融公庫のような団体が企業や個人に対して貸し付け、金利を得るイメージが強いと思いますが、近年、そのイメージを覆す新たな金融サービスが生まれました。 それがソーシャルレンディングです。 ソーシャルレンディングの概要ソーシャルレンディングとは、個人や小規模事業主へのローンの一種ですが、貸し手が金融機関ではなく、個人投資家になった形式のローンです。 とはいえ、ソーシャルレンディングは個人が直接、金融取引を行うわけではなく、一般的には運営会社が間に入り、借り手の信用情報や、貸付金やローン金利の回収を担当します。 お金を借りたい企業や個人が、融資希望額や理由(用途)をソーシャルレンディング運営会社に申し出ます。 ソーシャルレンディング運営会社はその情報を公開し、借り手の希望理由や貸し付け金利等の条件に賛同した個人投資家が、自分のお金を好きな額だけ融資します。 投資家からすれ

    【ソーシャルレンディング】利回り5%以上 個人が融資者になる新しい金融マーケット
  • 【FX究極のスワップ投資術】無駄に分散するな!有効性の高い分散投資をしよう!

    前回の投稿では、FX究極のスワップ投資術の重要な3要素のうち、②時間の分散投資について書きました。投資の7年周期を意識して、投資資金を分割して使うといった話です。 今回は最後の要素、③投資先の分散について書きたいと思います。 スポンサーリンク 何を基準に分散させるのか?投資対象がニュージーランドドルに定まったとしても、元手を全てそれに投資したら非常にリスクが高くなります。 だから分散するというわけですが、適当に分散して投資しても、リスクが回避できるわけではありません。いやむしろ、リスクが上昇してしまう分散投資もあります。 リスクヘッジに有効に働く分散投資、有効性が大切です。 では、何を以って有効性を測れば良いのか? FX通貨間の相関関係有効性を測るには、通貨間の相関関係を把握することが大切です。 相関関係を把握できれば、ニュージーランドドルが上昇した時に同じく上昇する通貨、ニュージーランド

    【FX究極のスワップ投資術】無駄に分散するな!有効性の高い分散投資をしよう!
  • 【FX究極のスワップ投資術】時間分散投資とは何ぞや

    前回の投稿では、FX究極のスワップ投資術の具体的な方法として重要な3要素のうち、①投資のエントリータイミングにテクニカル分析を用いる方法について書きました。 今回は2つ目の要素、②時間の分散について書きたいと思います。 スポンサーリンク 時間の分散とは何か? 投資の賢人ウォーレンバフェットも時間分散の重要性を度々口にしています。 投資対象がニュージーランドドルと決まり、①で見たテクニカル分析で投資のタイミングが決まったとしても、一括で投資の元手を投げ込んでしまっては、為替差損の生じるリスクが高く残ってしまいます。 このリスクをヘッジするために、投資の元手を分割して、少しずつ投資をしていくのが、ここでいう時間の分散です。一定の期間で投資を継続することにより、ニュージーランドドルを高値で買う時もあれば、安値で買う時もある。それらが相殺されることで、為替変動のリスクをヘッジすることができます。

    【FX究極のスワップ投資術】時間分散投資とは何ぞや