2017年9月9日のブックマーク (8件)

  • 【保存版】金沢の食べ歩きグルメを愛する男が2日間かけて見つけた海鮮&お酒&甘いもの16選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    大学生の時、授業の後に友人と勢いで鈍行列車で初めて行った、金沢。ひがし茶屋街の街並みと近江町市場でべた海鮮丼に感動した。会社員になってから出張で行く機会があり、仕事の後に美味いものとお酒を楽しみすっかり好きになって、今では年3〜4回は必ず美味しいものをべに行くようになった。 出張は冬が多く、仕事が終えると先輩に連れられ香林坊の居酒屋で香箱ガニや鰤をべ、解散後はまた一人で寒い夜、遅くまでおでん屋や居酒屋を巡った。その度に素敵なお店や人に出会った。寿司や海鮮丼など、美味い海の幸はもちろん、地酒も豊富。茶屋街や21世紀美術館といった風情のある場所、お洒落なスポットもあり、金つばや甘納豆など甘いものもある。少し離れれば温泉もあるし、街の大きさもちょうどよい。 そんな好きな街、金沢。今回は自分が好きなお店や美味しいものを、一泊二日の旅をイメージしながら順にべ歩きながら、紹介してみたい。 【も

    【保存版】金沢の食べ歩きグルメを愛する男が2日間かけて見つけた海鮮&お酒&甘いもの16選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
    utapuradyobaxifio
    utapuradyobaxifio 2017/09/09
    金沢旅行のために、保存。
  • 「残業100時間が常態化」「残業代は給料の4%のみ」 教職員の過酷な労働実態、過労死遺族らに聞く

    「どれだけ残業をしても残業代は給料の4%のみ」「約半数が月に100時間以上の時間外労働をしている」。こうした状況を改善しようと「教職員の働き方改革推進プロジェクト」が時間外労働時間の上限規制を求める署名活動を行っています。教職員の過酷な労働実態について、プロジェクトのメンバー、文科省、過労死遺族を取材しました。 ネット署名「教職員の時間外労働にも上限規制を設けてください!!」(change.orgより) 「教職員の時間外労働にも上限規制を!!」は、大学教授などの有識者で構成されている「教職員の働き方改革推進プロジェクト」が署名サイトchange.orgで行っているネット署名で、現在までに3万7500人以上の賛同者が集まっています(7月下旬からは同サイトから署名用紙をダウンロードしての紙署名にも対応)。 日労働組合総連合会系のシンクタンク・連合総研による2015年の調査では、時間外労働(い

    「残業100時間が常態化」「残業代は給料の4%のみ」 教職員の過酷な労働実態、過労死遺族らに聞く
    utapuradyobaxifio
    utapuradyobaxifio 2017/09/09
    先生って、こんな環境だから、魔が差して、オイタというよりも、おかしくなっちゃうんだろうな。
  • ダンケルク 感想 ~逃げるもの、追うもの、そして救うもの~【映画レビュー】 | 映画観て、物を語りて、映画観て。

    映画『ダンケルク』予告【HD】2017年9月9日(土)公開 世界が嫉妬する才能ノーラン監督が実話に挑む究極の映像体験。 アカデミー賞®最有力!全米興収ランキング2週連続NO.1!『ダークナイト』『インセプション』と、新作ごとに圧倒的な映像表現と斬新な世界観で、観る者を驚愕させてきたクリストファー・ノーラン監督が、豪華アンサンブルキャストと共に、史上最大の救出作戦の実話を描く、最高傑作が誕生! ... ◆synopsis◆ フランス北端ダンケルクに追い詰められた英仏連合軍40万人の兵士。 背後は海。陸・空からは敵――そんな逃げ場なしの状況でも、生き抜くことを諦めないトミーとその仲間ら、若き兵士たちの姿があった。 一方、母国イギリスでは海を隔てた対岸の仲間を助けようと、民間船までもが動員された救出作戦が動き出そうとしていた。 民間の船長らは息子らと共に危険を顧みずダンケルクへと向かう。 英空

    ダンケルク 感想 ~逃げるもの、追うもの、そして救うもの~【映画レビュー】 | 映画観て、物を語りて、映画観て。
    utapuradyobaxifio
    utapuradyobaxifio 2017/09/09
    これ今日から公開だったんだ。来週のエイリアンとこっち、どっちに行こうか迷うから、みなさんの感想が出揃ってから決める。
  • 退社3人今後は…香取、服飾&絵画に興味 草なぎは俳優+ナレーター 稲垣マイペース崩さず (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    元SMAPの稲垣吾郎(43)草なぎ剛(43)香取慎吾(40)が8日、30年間所属したジャニーズ事務所を退社した。3人から最後の言葉はなく、9日から個別に活動を始めるが、来月には独立騒動の端緒となった元女性マネジャーのI氏と合流。新事務所に3人そろって所属し、新規の仕事を始める。 I氏の元にはすでに新しい仕事のオファーも届きはじめている。「香取さんには絵画、草なぎさんには舞台に関する仕事の話が来ています。香取さんがセレクトショップを手掛けるという計画もあって、東京・代官山で店舗を探していると聞きました」(周囲の知人)。草なぎが出演するアサヒグループ品「1満足バー」のCMは、独立後も継続することが決まっている。周囲の知人は「I氏は草なぎさんに俳優としてだけでなくナレーターとしても期待している。“森レオさんのようになってほしい”と話していましたよ」と明かす。稲垣は芸能界に強いこだわりがなく

    退社3人今後は…香取、服飾&絵画に興味 草なぎは俳優+ナレーター 稲垣マイペース崩さず (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    utapuradyobaxifio
    utapuradyobaxifio 2017/09/09
    自分で選んだ道だし、そこまで騒がなくてもね。
  • 「おもてなし」も流出…中国サイトにマニュアル (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    の飲店の接客マニュアルなどが、中国の文書共有サイトで多数、閲覧可能な状態になっている。 過去には自動車メーカーなどの内部文書が公開されていたことが問題になったが、技術だけでなく「日のおもてなし」も流出対象になっている形だ。専門家は「日の接客は評価が高く、中国でもそれを参考にしているのではないか」と見ている。 接客マニュアルが公開されているサイトは「百度(バイドゥ)文庫」。文書は無料で閲覧できるが、閲覧者がダウンロードすると、投稿者に換金できるポイントが支払われる仕組みだ。 文書には日語で「飲店の接客サービスマニュアル」「おもてなしの基」といったタイトルが付けられている。文書を開くと、「おじぎは上体を15度ぐらいを目安に折る」「会計ではお客様をせかすことがないよう財布をしまわれるまで待つ」など、ファミリーレストランやコンビニエンスストアでの接客作法や心構えが記されていた。

    「おもてなし」も流出…中国サイトにマニュアル (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    utapuradyobaxifio
    utapuradyobaxifio 2017/09/09
    安心を。こういうものが中国に流出しても、今の彼らには他者<<<<<自分という人たちが大半なので、浸透しません。
  • シーシェパードが撤退を発表「テロ等準備罪のせいで日本で活動できなくなりました」

    捕鯨に反対するシーシェパードは8月28日、公式HPにて日での妨害活動を停止すると発表した。決め手になったのはテロ等準備罪が成立したことだった。 創始者のポール・ワトソンが撤退を発表。 シーシェパードが公式HPに掲載したお知らせ「The Whale Wars Continue」ではこれまでの活動を自賛しつつも、日政府に対抗できなくなったと事情を説明している。正義のために戦い続ける意思はあるが有効な方法が見つからないのだという。 以下、ポール・ワトソンが記した文章の簡単なまとめ。 ・シーシェパードはこれまで12年間、捕鯨の抗議活動で目覚ましい成果をあげてきた ・だが最近の日は衛星で我々の船をリアルタイムで監視し、技術面で勝てなくなってきた ・追いかけても逃げられるだけだし、徹底して避けられている ・さらに今年、テロ等準備罪が成立させられ我々は攻撃する立場から攻撃される立場になってしまった

    シーシェパードが撤退を発表「テロ等準備罪のせいで日本で活動できなくなりました」
    utapuradyobaxifio
    utapuradyobaxifio 2017/09/09
    撤退するにはわけがある。自ら正体を明かしたのでしょう。
  • 「読書感想文を電子書籍で書くのはNG」ってどうして? 主催団体に聞いてみた

    9月に入り、夏休みももう終わり。学生のみなさんは、今年も読書感想文に頭を悩ませたのでは? 筆者が夏休みの宿題で読書感想文を書いていたのは、約10年前のこと。「さすがに、あのころとは応募要項が変わっているかな?」と「青少年読書感想文全国コンクール」のWebサイトを見たら、意外な事実が掲載されていました。 実は、電子書籍を読んで書くのは、NGって知ってました? 近年、存在感を増している電子書籍は、内容にかかわらず対象外(Webサイトより) 読書感想文で、電子書籍がNGなのはなぜ? インターネットの普及に伴い、読書のあり方は大きく変化しています。青空文庫を使えば、いつでも無料で過去の名作に触れることができますし、Kindleなどを利用すれば、膨大な電子書籍を持ち歩くことが可能です。 しかし、「青少年読書感想文全国コンクール」では「(応募できるのは)紙媒体での書籍に限ります」と禁止。同じ作品でも紙

    「読書感想文を電子書籍で書くのはNG」ってどうして? 主催団体に聞いてみた
    utapuradyobaxifio
    utapuradyobaxifio 2017/09/09
    あと2年もすれば電子書籍推奨とか始まりそうです。
  • 陸上男子100m 桐生が日本選手初の9秒台 | NHKニュース

    陸上の男子100メートルで、21歳の桐生祥秀選手が、日選手初の9秒台となる9秒98の日新記録をマークしました。 桐生選手は、9日、福井市で行われた日学生対校選手権の男子100メートルの決勝でこの記録をマークしました。これまでの記録は、1998年に伊東浩司さんが出した10秒00で、桐生選手は0秒02更新しました。

    陸上男子100m 桐生が日本選手初の9秒台 | NHKニュース
    utapuradyobaxifio
    utapuradyobaxifio 2017/09/09
    じわじわと成果がでてくる。