バルセロナで先日開催された<Sonar Festival>。Cornelius presents salyu x salyuのライヴ映像(プロショット)が同フェスの公式YouTubeチャンネルにて公開。計3曲 「Tadano tomodachi」

Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)2012.08.09 22:0011,764 かっけーー! 今更ですが、7月23日(月)に渋谷ヒカリエで行われたPerfumeの「氷結SUMMER NIGHT」ダイジェストムービーです。パフュームもカッコいいんですが、パフュームが6人になったり、彼女たちの動きに合わせて、ホログラムのようなエフェクトがかかります。これすげぇ! どうなってるんでしょうね? あまり詳しくない俺はこの技術にビックリ。 そこでさっそくテクノロジーに詳しいお友達に協力してもらい技術的な部分を推考しました。参考までにゆる〜く解説。以下内容はあくまで仮説ですから参考までですよ。 プロジェクションに関してはマイラーフィルムってものを使った、2PAC復活ホログラムライブと同じっぽい。2PACの記事でも解説されていますが、斜めにミラー
通算16回目、苗場に会場を移してからは14回目となる今回のフジロック。3日間の来場者数は延べ11万9000人(1日目3万9000人、2日目4万人、3日目4万人)、前夜祭を含めると14万人におよび、過去最高の動員数を記録した。また、雨に見舞われることが多いフジロックだが、今年は3日間とも快晴。3日目夜には稲光が苗場を襲い夜半に小雨が降ったものの、日中やヘッドライナーが演奏している間は雨具を使うことなく過ごすことができた。今回のレポートでは国内アーティストを中心に、今年のフジロックの様子を伝えていく。 ■1日目:7月27日(金) 初日の7月27日、GREEN STAGEのトップバッターを務めたのはTHE BACK HORN。「トロイメライ」からスタートしたライブは、金曜の午前中とは思えないほどの盛り上がりをみせた。同じ頃、RED MARQUEEではCOBRAやフラワーカンパニーズ、WHITE
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く