タグ

2019年12月13日のブックマーク (5件)

  • 学歴ロンダリング成功したんですね - 傘をひらいて、空を

    あ、じゃあ学歴ロンダリング成功したんすね。 誰かが私の背後でそう言った。その発言の直後、聞き覚えのある声がこたえた。は? ロンダリング? それって不正なカネの洗浄を指すことばですよね? わたしが不正な学歴を洗浄したとでも? 振り返ると聞き覚えのある声の主は私の顔見知りの他部署の後輩なのだった。私の勤務先では昼休みの時間は比較的フレキシブルで、「だいたい十二時から二時くらいの間に一時間とってね」という感じなのだけれど、そのどまんなかの十三時に社員堂に行くと、たいてい知っている人がいる。 すげえ、と私は思った。「学歴ロンダリング」という物言いもなんだかすごいが、言い返した後輩のせりふはもっとすごい。よくもまあ咄嗟にそこまで言えるものである。口調もいい。「おまえはばかか」とゴシック体で書かれているみたいな完璧な軽蔑のトーンで、ほとんど平坦ながら声はきれいに通り、役者がせりふを読んだようだった。

    学歴ロンダリング成功したんですね - 傘をひらいて、空を
    utgwkk
    utgwkk 2019/12/13
  • 鶏むね肉の寝おき - #つくりおき

    この記事は「つくりおき Advent Calendar 2019」12日目のエントリです。 adventar.org 昨日は id:papix さんの「担々麺おき」でした。コーヒー豆の匂いって担々麺に似てますよね。 tsukurioki.hatenablog.com こんにちは id:silloi です。 史上最も手のかからない料理を発見したので紹介します。 まず退勤時にスーパーで売ってる1kgが密閉されたタイプの鶏むね肉を購入します。 家に帰ったらおもむろに鍋に水を張って湯を沸かします。 沸騰したら火を止めて、鶏むね肉のパックをそのままお湯に投入します。 保温のために鍋に蓋をしたら後は一晩寝てください。 朝になったら鍋からパックを取り出してください。これで完成です。 切ってみると全くパサパサしておらず、モチッとした触感になっているのがわかります。 肉つまり筋肉はアクチンとミオシンという

    鶏むね肉の寝おき - #つくりおき
    utgwkk
    utgwkk 2019/12/13
    よさそう
  • 全世界で使われるWebサーバーの開発元「NGINX」にロシア警察の強制捜査、従業員拘束&機器押収へ

    世界中のウェブサービスで利用される無料かつオープンソースのWebサーバー「nginx」を開発するNGINXロシア警察からの強制捜査を受けた ことがわかりました。この背景には、「ロシア企業がnginxの所有権を主張している」という問題があるとのこと。従業員による情報から、警察によって従業員が拘束され、機器が押収されたことも明らかになっています。 Rambler заявила о правах на Nginx – Бизнес – Коммерсантъ https://www.kommersant.ru/doc/4190259 Telegram: Contact @thebell_io https://t.me/thebell_io/4311 Russian police raid NGINX Moscow office | ZDNet https://www.zdnet.com/ar

    全世界で使われるWebサーバーの開発元「NGINX」にロシア警察の強制捜査、従業員拘束&機器押収へ
    utgwkk
    utgwkk 2019/12/13
  • macOS で再起動しても ssh agent に秘密鍵を保持させ続ける二つの方法 - Qiita

    マシンを再起動すると消えるので、その場合、再度 ssh-add する必要がある。 macOS の ssh agent には特別に keychain に秘密鍵を登録する -K オプションがあり、それを使うと再起動のたびに ssh-add する手間を省くことができる。 以前はこれだけで良かったのだが、Sierra (10.12) 以降では keychain に保存はされるものの、再起動時に自動では読み込まれなくなったので解決方法を記す。 1. .ssh/config に macOS 特有設定を書く 以下のような設定を .ssh/config に書いておくと、初回 ssh 時に keychain から自動で読み込まれるようになるのでお使い頂ける。

    macOS で再起動しても ssh agent に秘密鍵を保持させ続ける二つの方法 - Qiita
    utgwkk
    utgwkk 2019/12/13
  • 勉強会で残されるピザの「耳」は、必ずしも参加者の悪意ではなく、時として主催者の配慮不足である説|にわタコ

    勉強会のピザの耳残るやつ、硬くて噛めない方が結構おられるのユニバーサルじゃなかったと反省しています https://t.co/R9hDgQ66qq pic.twitter.com/xNOl8LrNpE — にわタコ (@niwatako) December 11, 2019 私はIT業界にいる。 IT業界では、エンジニアたちが技術を学んだり自身の知見を共有したりするために勉強会を開催する文化がある。 たとえばconnpassでは初心者向けから小難しい内容まで日々様々なイベントが開催されている様子がわかる。 こうした勉強会には、企業がスポンサーとなって会場や飲が提供されるものがある。 飲が提供された勉強会の最後に、べかけのピザの「耳」を見つけることがある。 この記事は、そんなピザの「耳」の記事である。 ピザの「耳」とは、ピザの外側の具材が載っていない箇所である。 ピザの「耳」が、一人ひ

    勉強会で残されるピザの「耳」は、必ずしも参加者の悪意ではなく、時として主催者の配慮不足である説|にわタコ
    utgwkk
    utgwkk 2019/12/13