タグ

2022年4月17日のブックマーク (5件)

  • Kubernetes障害で泣かないための羅針盤、Observabilityを活用したトラブルシューティングフロー大公開

    ※岡、正野、宇都宮はNTTデータ所属 Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する連載「Cloud Nativeチートシート」。前回から複数回に分けて「Observability(オブザーバビリティ)」「可観測性」にフォーカスして解説しています。 Kubernetesを使っていてトラブルが発生したけど、原因究明をどう進めればいいか分からない……ということはありませんか? コンテナを利用したシステムでは、マイクロサービス化が容易なので、コンポーネントやサービスの数が従来のシステムに比べて非常に多くなります。そのため、障害が発生した場合の原因の究明も大変になります。 そこで今回は、「Observabilityでいろいろとデータが取れるのは分かったけど、何からどう見ていけばいいのか分からない」という方向けに、Kubernetesで実

    Kubernetes障害で泣かないための羅針盤、Observabilityを活用したトラブルシューティングフロー大公開
    utgwkk
    utgwkk 2022/04/17
  • Goの実装に手を入れずにHTTPリクエストをmockするライブラリhttpmockとその仕組み - sambaiz-net

    import ( "io/ioutil" "net/http" ) func Req() (string, error) { res, err := http.DefaultClient.Get("https://google.com") if err != nil { return "", err } defer res.Body.Close() body, err := ioutil.ReadAll(res.Body) if err != nil { return "", err } return string(body), nil } import ( "testing" "github.com/jarcoal/httpmock" "github.com/stretchr/testify/assert" ) func TestReq(t *testing.T) { httpmock.

    Goの実装に手を入れずにHTTPリクエストをmockするライブラリhttpmockとその仕組み - sambaiz-net
    utgwkk
    utgwkk 2022/04/17
  • 週報 2022/04/17 プログラミングの目標がない人のためのビルドツール実装 - しゅみは人間の分析です

    近況 あまりに天気が良くて鴨川に行ってみた。 自転車だと意外と近くて15分くらい。道は御池通を選んだ。広いので走りやすい。京都は観光客・自動車がそこらじゅうにいるのでルート選択が大事なのだ。 『うつ病九段』に、「メンタルをやった人は自然に触れることで回復するのだ」と書かれていた。鴨川はまさにそういう場所だと思う。 人はまばらで川は鳥だらけ。人間より鴨が多いことすらあるだろう。 ただぼーっと眺めるだけで癒される場所なので、次は原稿を終えた(はずの)氏を連れてくる予定だ。 冷えがつらい季節が終わりつつある。これからは疲れと胃腸の調子が課題である。万能の対策は散歩と睡眠だが、特に胃腸が弱っていたら足三里にお灸をせよ、と鍼の先生に言われた。千利休も使っていたツボである。 鍼の先生は爪楊枝とタオルさえあれば仕事ができるらしい。だから大地震が起きても営業するから、予約どおり来てくれ、と言われた。すご

    週報 2022/04/17 プログラミングの目標がない人のためのビルドツール実装 - しゅみは人間の分析です
    utgwkk
    utgwkk 2022/04/17
  • “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    はじめまして。自身の被害に関する裁判や活動を取材いただきたくご連絡をしました。私は2年前、社会人1年目で働き始めた時に、当時一人暮らしをしていた自宅へ夜中侵入され、性暴力の被害に遭いました。加害者は逮捕されましたが、その後も苦しみが続いています メールをくれたのは、20代のそよかさん(仮名)。加害者の刑事裁判がこれから始まるのを機に、自分の体験や思いを多くの人へ伝えたいという内容でした。 年明けにお会いすると、落ち着いた様子で被害について打ち明けてくれました。 社会人1年目のとき、オートロック付きの自宅マンションで寝ていたそよかさんは、深夜2時半ごろに物音がして目が覚めました。寝ていた部屋と玄関を隔てる扉の隙間から、人影が見えたのです。その日は疲れていて、部屋の施錠を忘れていた可能性がありました。とっさに扉を閉めようとしましたが、強い力で開けられ、見知らぬ男に口を押さえられたといいます。そ

    “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    utgwkk
    utgwkk 2022/04/17
  • 見えないインターネットの時代

    一昔前までインターネットは常に見えるものだった。 Web 1.0 の個人テキストサイトや Web 2.0 のユーザー参加型ウェブサービスでも、ベーシック認証がかけてあったり非公開コンテンツというものもあったがこれらは例外的な存在で、インターネットでは目立つこと、オープンであること、また他者の注目を引くことが善だったしメインストリームの価値観だった(少なくとも自分はそう認識していた)。しかしその構図が崩れようとしている。インターネットがみんなのものになったからだ。 多くの人はインターネットで自分の情報をさらけ出したいなんて思っていない。これまでブログが下火になってきた理由を考察することが何度かあった。手軽に個人が情報発信できる Twitter や Instagram のような SNS が登場してきたからだと思っていた。かつてブログを書いていた人が書かなくなってきた理由としてはその通りだと思う

    見えないインターネットの時代
    utgwkk
    utgwkk 2022/04/17