2016年7月7日のブックマーク (10件)

  • 一眼レフで天の川を撮りたい!カメラ初心者でもピントさえ合えば撮影出来る | カメラアマ

    一眼レフで天の川を撮りたい!カメラ初心者でもピントさえ合えば撮影出来る | カメラアマ
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    これは爆発するわー・・・ キレイな写真でわかりやすいもん。  (カメラもってないけど(´;ω;`)
  • 車のエアコン 内気循環と外気導入、普段はどちらを使えばいいの?

    1週間ほど前に後輩くんと車で遠方に出張に行った時のことです。 その日は偶然にも、社用車がすべて別の用事で使われていたため、久しぶりにレンタカー屋さんで車を借りることに。 そしてレンタカー屋さんで手続きを済ませて車の助手席に乗り込むと、空調システムの内外気切り替えが内気循環になっていたんです。 そこではるるはすぐに内外気切り替えダイアルを操作して、外気導入に切り替えました。 するとそれを見ていた後輩くんがこんなことを。 普段は内気循環にしておいた方が良いんですよ!車の空調システムでは、普段は外気導入にすべきもの、と思っていたはるるは、この後輩くんの発言にビックリ。 ただ後輩くんの強い口調に、今時の車ではそういうものなのかな。 なんて納得してしまい、その場は内気循環に戻して、そのまま出張先に向かったわけ。 ちなみにその時後輩くんは、普段は内気循環にしておき、換気したい時だけ、外気導入にするもの

    車のエアコン 内気循環と外気導入、普段はどちらを使えばいいの?
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    うちはずっと内気だなぁ。 実家の近くが製紙工場が多くて・・・臭いがね。 だからクセでずっと内気にしてるー
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    そのレストランが潰れた理由はなんとなくわかる気がする・・・
  • 予防接種を受けても感染する(うつる)ことがある!水疱瘡にかかりました

    学校保健安全法「治癒証明書」をもらう方法 学校保健安全法により、指定の感染症にかかると出席停止となります。 お医者様から「治癒証明書」にハンコをもらうまでは学校へは行くことができません。 ただし、欠席扱いにはならないので、皆勤賞はまだ狙えますよ。 (うちは狙ってませんけど) 指定の感染症は以下の通りです。 第一類感染症(治癒するまで出席停止)第一類はちょっと特殊な感染症が多いです。 すべての感染症において、完全に治るまで出席できません。 エボラ出血熱クリミア・コンゴ出血熱痘そう南米出血熱ペストマールブルグ病ラッサ熱急性灰白髄炎ジフテリア重症急性呼吸器症候群中東呼吸器症候群特定鳥インフルエンザ 第二類感染症第二類感染症が、比較的私たちの身近にある病気です。 インフルエンザ(特定鳥インフルエンザを除く)発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで出席停止。 百日咳特有の咳が消失する

    予防接種を受けても感染する(うつる)ことがある!水疱瘡にかかりました
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    今回は、私にうつらなかったからよかった・・・(´;ω;`)←前回のりんご病は見事にもらった
  • 七夕の重要なお願い

    ささのはさらさら のきばにゆれる おほしさまきらきら きんぎんすなご ごしきのたんざく わたしがかいた おほしさまきらきら そらからみてる 童謡たなばたさま 日は七夕です。 七夕と言えば、笹に願い事を飾ってお願いをする行事が有名ですね。 我が家も笹を飾って、短冊にお願いごとを書きました。 こういう行事って子供が喜ぶので、見ている親としてもうれしい限りです。 娘は冒頭の歌を張り切って歌って、家の小さな笹を飾り付けするのを楽しんでいました。 今日はそんな七夕と重要なお願いのお話しをします。 七夕の起源 日の「たなばた」は、元来、中国での行事であった七夕が奈良時代に伝わり、元からあった日の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた。 WIKI参照 七夕の起源は中国から始まって、日に伝わり伝説と合わさって生まれたそうです。 おりひめとひこぼしの話は後付けで、七夕を彩るお話の1つとし

    七夕の重要なお願い
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    うわぁ! おめでとうございますっ\(^o^)/  今年の七夕はめずらしくいいお天気だから、願い事叶いますよー!
  • [ま]もしも100万円が手に入ったら(今週のはてなのお題) @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    もしも取っぱらいで誰にも内緒で100万円が手に入ったらって考えたら妄想が止まりません。そりゃ欲しいものはたくさんあります。 ここ2か月近くずっと欲しいけど購入を我慢しているガーミンのランニングウォッチはとりあえず最初に買います。オレンジ色が好きなんだよね。 GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 235J BlackOrange 【日正規品】 FA235J 37176J 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン) 発売日: 2016/04/21 メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る そして残ったお金で久しぶりにタイに行きたいですねー。最近じゃ夢にタイが出てきますから。恋い焦がれていますから。誰にも拘束されない気ままなひとり旅...自由。 ところで、実はもしもではなくて今季のボーナスで額面上は100万円ちょっと出たんですよ。こんなポンコツな僕で

    [ま]もしも100万円が手に入ったら(今週のはてなのお題) @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    100万あったらー・・・  返済かな(´;ω;`)  泣くな私っ!w
  • ドラッカーが仕事について語った18コの言葉を挙げてみる

    By: IsaacMao 近年では、『もしドラ』(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)のヒットで、再びその存在が注目されたドラッカー。 現代経営学の基礎を作った人物として有名です。 経営学やマーケティングを習うと必ずドラッカーに必ず行き当たります。 というのも、マネジメントに関するコンセプトの大部分をドラッカーが発案したからです。 僕自身は不真面目だった大学生のときにドラッカーと出会いましたが、その質をつく言葉に思わず引き込まれ、著作を貪り読んだ記憶があります。 洋の東西を問わず、普遍的な価値があるということを教えてくれた人物ですから、【なぜ自分は今、これをやっているのか】のような疑問を持ったときに読み返してみるといいかもしれません。 個人的に感じたことをつけていますが、必要ない方はドラッカーの言葉だけ摘まんでください。(笑) では、どうぞ。 多くを求

    ドラッカーが仕事について語った18コの言葉を挙げてみる
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    本買ったんだけど、文字がいっぱいでついつい・・・こうやってまとめてくれると読みやすい(*^▽^*)←いや買ったならまず読め!
  • piece-hairworks.link

    This domain may be for sale!

    piece-hairworks.link
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    問題が難しすぎるよー(>_<)  今治タオルはいいよね♪←わからなかったからごまかしたw
  • 突然思い立って大阪から鳥取まで女子旅してきました♪ - 人生楽しんだもん勝ち♫

    ことの発端はある朝のこと。 子どもたちのお弁当を作ったりなんやら忙しい時に近くに住む4つ下の妹からLINE。 「姉ちゃん今日仕事〜?」 よくあるLINEです。 妹とは車で15分ほどの距離で、お互いの休みが合えばたま〜にランチに行ったりする仲。 妹もフルで働いているし、子ども2人いるのでそうしょっちゅうは会えないけれど、ほどほどに仲は良いです。 そんな妹のお誘いで、しかもちょうど休み! どこ行く〜? ランチする〜? なんてLINEが数回続いた時に妹が突然「鳥取砂丘行ってみたい」と! 「鳥取砂丘?!Σ(゚д゚;)」 それは遠くないかい? お天気微妙だよ? そんな私の声はもう妹には届かず勝手に鳥取砂丘に行く気満々に。 まぁ、いっかぁ。 行ったことないし、行ってみよかぁ。 そんなこんなで行ってきました。 女2人で鳥取砂丘! 大阪から鳥取までは車で2時間半ほど。 朝9時に出発。 中国自動車道で行きま

    突然思い立って大阪から鳥取まで女子旅してきました♪ - 人生楽しんだもん勝ち♫
    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    写真から開放感がすっごく伝わってくる~(≧▽≦)
  • 「紫の浴衣=色っぽい」はオッサンの偏見?3パターンのコーディネートで検証 | 帯の仕立て屋 ㈱みつやま

    京都の帯の仕立て屋です。帯の仕立て直し、リメイク、作り帯、ガード加工、帯芯の販売、着物や帯のクリーニングなど手掛けております。

    uto-blog
    uto-blog 2016/07/07
    撮り方?撮ってる人が?・・・はさておき、紫でバラだとかなりイメージが固定されちゃいますねぇ(>_<)  最初の帯の今後が気になる! 他のやつにも合わせてみてくださーい!