2018年10月19日のブックマーク (3件)

  • 大学には進学させないと息子に言ってきたけど、出来ることなら行ってほしい

    子育ての最終段階、大学進学。 大半の親は学資保険などで進学費用を蓄えつつ、この時を恐れながら待ってるはずです。 実は私は、息子に「大学なんか行かせない」と言ってきましたけど、最近は高校に入学し進学というものが迫ってきており、大学へ進学するメリットも含め、進路の相談にのっています。 もちろんひとりの親として、大学へ進学して欲しいという思いがないわけではありません。 行って欲しい理由は、私自身が大学に進学したことで、資格試験の受験資格などで受けた恩恵だったり、遊びまくった4年間を今でも貴重な時間だったと感じるからです。 4年という学生の時間を得られ、遊びに勉強、もちろん恋愛と、何をするにも時間と金がそれなりに自由になる時間です。 恐らく人生において一番の自由な期間になるはずです。 この時間を使って、ぜひ有意義な経験を積むためにも進学して欲しいとは思いますけど、行く以上は覚悟を決めて欲しいと思う

    大学には進学させないと息子に言ってきたけど、出来ることなら行ってほしい
    uto-blog
    uto-blog 2018/10/19
    私は将来の目標もしくは勉強したいことが決まっているなら大学には行かせてあげたいと思っています(*^▽^*) 色々な地域から同じ思いの人が集まるってすごいことだし、私自身すっごくいい経験だったと思うから。
  • 本末転倒チェックリスト - おのにち

    「チェックリストは苦手なのよね」 そういわれた日のことを唐突に思い出した。 10数年前、手続きに膨大な書類が必要な窓口に勤めていたころの話だ。 短い白髪を奇麗な赤に染めて、グレンチェックの洒落たコートをまとった女性が、必要なものが多すぎて忘れそうと笑った。 私はよく分かります、と頷いてチェックリストを差し出した。 大きく読みやすい文字で、必要書類が分かりやすく箇条書きされた、A4サイズのチェックリスト。こちらの書類を揃えればお手続きは簡単に終わります、という塩梅だった。 ところが女性は苦笑いしてこう言った。 「チェックリストは苦手なのよね、書類を揃えてチェックを入れるだけで全部が終わった気分になっちゃって。肝心の手続きを済ませるエネルギーが残らないの」 「なんていうか、チェックリストにチェックを入れることが目標になっちゃうのよ。肝心なのはそこから先なのに」 その頃の私はまだ若く、時間の余裕

    本末転倒チェックリスト - おのにち
    uto-blog
    uto-blog 2018/10/19
    まさかのオチ!そういうことかw  それにしても耳が痛い・・・
  • 第11回 イクラの会レポート~イクラは飲み物です~ | T3

    9月22日、我が家恒例の「イクラの会」を行いました。13年目、11回目! 「イラクの会」とよく空目されるのですが、ものものしさや意識の高さとは無縁の家飲みです。 ■イクラの会とは そのまんま、イクラがメインの飲み会です。 2006年に結婚し、1年間の新婚旅行に行きました。 出発前に友人たちを招いた飲み会で、生筋子を買ってみたのがきっかけ。 思いのほか好評だったので、恒例イベントになりました。 今年は小2の娘が招待状を作ってくれました。 第一回は存在もしてなかったのにと思うと感慨深いですね。 さて今回は参加者多めで、3DKの小さな賃貸に20人近くが集まります。 職場の人もいれば旅先で会った人もいるので、参加者同士が初対面なのは普通。 11回目ともなると、「毎年ここで会いますね」みたいな会話も聞こえます。 ■イクラの会は2~3日前から準備 始めたときは1キロ5000円くらいでしたが、いまや80

    第11回 イクラの会レポート~イクラは飲み物です~ | T3
    uto-blog
    uto-blog 2018/10/19
    取材がきそうなレベルの『祭り』(≧▽≦) 絶対楽しいやーーーつ!