タグ

2013年3月20日のブックマーク (6件)

  • Photoshopのシェイプでできること。

    PhotoshopをWebデザイン制作として使ってると、画像を編集する事よりも、シェイプを使って図形を描く事の方が多い気がします。Illustratorで描くのと違って、ピクセル具合も気にしながら描けるので、小さいアイコンなんかはPhotoshop上で作った方がきれいに描けたりします。それでいてパスなので、拡大しても劣化しないし、ダブルクリックでカンタンに色を変えられるし、もちろんIllustratorでも使い回せるし、いろいろ重宝ポイントがあるんです。 そんな万能シェイプの機能や特長について、個人的なまとめです。 ※この記事では、主にPhotoshop CS4を使っていますが、Photoshop CS6との違いも、分かる範囲で注釈入れてます。 ※OSはMac OS X 10.6 Snow Leopardを使ってますが、Mac OS X 10.8 Mountain Lionとの違いも、分か

    Photoshopのシェイプでできること。
  • 読了本管理サイト、どこが使いやすいですか? - 今考えているのが読書メーター、ブクログ、メディアマーカーですまた、登録したら過去に... - Yahoo!知恵袋

    読書メーターの特徴は、以下のとおりです。 ①これまでに読んだの冊数、ページ数を知ることが出来ます。 ②作者別に既に読んだとまだ読んでいないを一覧できます(但し、Amazonに登録されている情報が前提になっているので、海外の作家や一部の日人の作家(例えば、西尾維新など)については、上手く表示されない場合があります。) ③読み終わった、読んでいる、積読(これから読む)、読みたいの4種類の登録が可能です。 ④新機能として、カテゴリ別の登録が可能になりました。 ⑤登録者数の多いについては、読者のコメントの付いているもののみが表示されます(これによってサイトが重くなるのを回避しているようです)。 ⑥コメントに字数制限があります。 ⑦携帯から気軽に登録ができます。 ⑧登録したについて、週ごと、月ごと、年ごとにまとめ機能があり、他のブログ等へ貼り付けることが可能です。 ⑨コミュニテ

    読了本管理サイト、どこが使いやすいですか? - 今考えているのが読書メーター、ブクログ、メディアマーカーですまた、登録したら過去に... - Yahoo!知恵袋
    utoh
    utoh 2013/03/20
  • ブクログと読書メーターを比べてみた - 無印都市の子ども

    読書記録を管理するWebサービスはいくつかありますが、ブクログと読書メーターがユーザー数において2強っぽいので、その2つのサイトの特徴を書き綴っていこうと思います。 このエントリでは、まず各サイトのユーザー数などを比べ、後半で各サイトの機能の有無(ブクログにあって読書メーターにないもの、あるいはその逆)を書いていこうと思います。 これから読書記録はじめるぜ (`・ω・´)!という方や、片方を使ってるんだけど移行しようか迷ってるぜ(´・ω・`)!という方の参考になれば幸いです(*´ω`*) * * * ユーザー数 ブクログ→58万1645人(2012年8月20日現在) 読書メーター→ 約25万3600人(同日) ダブルスコアでブクログが多いですね。 ですがPV数は圧倒的に読書メーターのほうが多いと思います。理由は後半で。 総レビュー数 ブクログ→468万件(2012年8月20日) 読書メータ

    ブクログと読書メーターを比べてみた - 無印都市の子ども
    utoh
    utoh 2013/03/20
  • 『ブクログと読書メーターについて〜まとめ』

    Kommentar of Creative!!Kommentar of Creative…略して「こんくり!」 こんくり!では ・ジャンルを問わず、知的になれそうなの紹介 ・話し相手を「おっ!」と言わせる知的ネタ ・参加したセミナーなどのイベント(とその打ち上げ) 以上の3つを軸にしつつ、いろいろと書いていきます。 さてさて、今回はまとめ…というか、僕自身が両者を使ってみてどう思っているかを書いていきます。 結論からいうと、僕は両方のサービスも良いと思っています。 一長一短と言いますか…別々の目的で、両方とも使っています。 それでは早速、両者を比較しつつ、それぞれの強みを見ていきたいと思います。 2つは、全く違うサービスである 比較記事を書いておいてなんですが、ブクログと読書メーターを比較した両方を使って思うのは「両者は全く違うサービスだ」ということです。 なので求めるサービスによってど

    『ブクログと読書メーターについて〜まとめ』
    utoh
    utoh 2013/03/20
  • イメージシステム | カラー戦略の専門家 | NCD-WEB | 色彩心理・生活者研究・トレンド分析の日本カラーデザイン研究所

    データベースイメージ調査システムについて Hue&Toneシステムについて イメージスケールついて Hue&Toneシステムは、色相とトーン(色調)によって2次元の平面上に色を分類・整理したカラーシステムです。 色の世界を全130色に集約した基システムと、全1093色の実務レベルのHue&Toneシステムの2つを採用しています。 カラープランニングやコミュニケーションはもちろん、カラー調査と統計処理の簡便化を可能にしました。 また、カラーデータのコンピュータ処理が可能となり、商品色や市場色、環境色などの特徴をグラフィカルかつ容易にとらえることができます。 ■Hue&Toneシステム(全1093色):MMカラースケール MMカラースケール:JISで採用されているマンセルシステムに基づいた色相(40色相)を採用。そこに慣用的に使われている3色相(6R、1Y、6PB)を加えた43色相×25トー

  • LIXILグループの外壁・外装メーカーの旭トステム外装株式会社

    色彩計画にイメージスケールを活用 イメージスケールは、配色とイメージ(感性)を整理したナビゲーションツールです。 イメージワードや全体の位置関係を参考にしながら最適な色柄の選定を行うツールとして活用してください。 住まいづくりのプロセスでは、お施主様と設計担当者の円滑な意思疎通が大切です。 お施主様の希望する色柄の組み合わせと設計担当者が提案するイメージのすり合わせにこのツールを活用してください。 また連棟や規模の大きな分譲住宅の場合には、トータルな街並みの色彩計画に活用することをお勧めします。 イメージスケールの見方 色彩投影法という手法を使い、配色と言葉を座標軸上に位置付けています。横軸のWARM 方向には暖色系の配色が、COOL 方向には無彩色系や寒色系の色が配置されます。縦軸のSOFT方向は明るくやわらかい感じ、HARD方向には暗く重厚な感じの色が配置され、それぞれの配色に対応する

    LIXILグループの外壁・外装メーカーの旭トステム外装株式会社
    utoh
    utoh 2013/03/20
    住宅のカラーイメージスケール