タグ

2014年3月30日のブックマーク (2件)

  • 【★★★ - jQuuery】 - クリックで開くアコーディオンメニュー

    スマートフォンにも使える、クリックで開くアコーディオンメニューjQuery スマートフォン等、限られたスペースで複数のコンテンツを設置できるアコーディオンメニュー。 シンプルなコードで動作しますので、実装してみてはいかがでしょうか。 デモページ DEMO 説明 今回は2種類のアコーディオンを紹介します。 1つは「ul」で組むリスト、もう1つは「dl」で組むリストです。 なお、「ul」リストは複数開くことができ、「dl」リストは別のタブが閉まるようになっていますので使い分けて見て下さい。 JS $(function(){ $(".accordion p").click(function(){ $(this).next("ul").slideToggle(); $(this).children("span").toggleClass("open"); }); $(".accordion dt"

    【★★★ - jQuuery】 - クリックで開くアコーディオンメニュー
  • jQueryのtoggleでアコーディオンメニューやタブをさくっと実装する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 最近友人と『中学生円山』を観に行きました。 女性にはおそらく理解できないであろう「男子中学生あるある(主に下ネタ)」が盛り込まれていて、いい意味でヒドイ内容でした。もう一回観たい(´ω`) さて、今回は「HTMLCSSはわかるけどjQueryってなにそれ、おいしいの」という方向けに、今日から使える簡単かつ便利な3つのメソッド「slideToggle/fadeToggle/toggleClass」をご紹介します。 こいつらを知っとくと下記のようなメリットがあります。。 アコーディオンメニュー、タブ、スマホサイトでよくある「上からスラスラ出てくるメニュー」とか実装できる 超シンプルな記述なので、今日から使える いやーこれは便利ですね。 というわけで、早速解説していきます。 【こちらもおすすめ】 超簡単jQ

    jQueryのtoggleでアコーディオンメニューやタブをさくっと実装する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作