2023年12月29日のブックマーク (7件)

  • 生活保護費9カ月分支給せず 市職員、男性の洗濯物で同居人の存在疑う | 毎日新聞

    三重県桑名市は28日、生活保護を担当する市福祉総務課生活支援室の50代男性主査が、60代女性に来支給すべき今年5月から9カ月分の生活保護費計32万2979円を支払っていなかったと発表した。市は28日、女性に謝罪して支給した。 市福祉総務課によると、女性が市内の別のアパートに転居したことがきっかけで、主査が生活実態を調査したところ…

    生活保護費9カ月分支給せず 市職員、男性の洗濯物で同居人の存在疑う | 毎日新聞
    utsuro
    utsuro 2023/12/29
  • 文春がやってるのは私人逮捕系Youtuberと同じ

    BBCも同じ 別に是非の判断は任せるけどその認識だけはしとけよ 俺は基そういうの全部否定派 メディアがやってる劇場型の茶番でしかない ジャニーズの件も結局司法は一個も動いてないのが不健全 テレビ業界そこまで思い入れ無いからまだいいけど、これが自分の好きな界隈でやられたらと思うとゾッとする 特にブクマカなんかは「ネットの騒いでる奴ら」の代表格なんだけどわかってるんだろうか、あいつら自分だけはそうじゃないと思ってそうだけど ____ ダウンタウンも60歳で明らかに老いてるのが見えるしここらで消えてもいいとは思うんだけどね やり方が嫌なんだよ そら松だって徹底抗戦するわ まあ文春はわざと煽ってるんだろうけど けど ____ 俺だけ言ってると思ってるやつ Twitterで検索してみ、俺より前に言ってるやつ沢山いる むしろ私人逮捕系YouTuberが居たおかげで週刊誌を再確認するきっかけになって

    文春がやってるのは私人逮捕系Youtuberと同じ
    utsuro
    utsuro 2023/12/29
  • フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita

    ゴールデンウィークのはじめ(4月29日)に投稿された以下のツイートですが、5月7日20時において、1,938.8万件の表示ということで、非常に注目されていることが分かります。 我が名はアシタカ!スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた。どうすればよい! pic.twitter.com/e26L1Bj32Z — スタバでMacを開くエンジニア (@MacopeninSUTABA) April 29, 2023 これに対して、私は以下のようにツイートしましたが、 これ入社試験の問題にしようかな。『スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた』と言う事象に至る現実的にありえる脅威を説明せよ。結構難しいと思いますよ。 https://t.co/LH21zphCTV — 徳丸 浩 (@ockeghem) April

    フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita
    utsuro
    utsuro 2023/12/29
  • 違法や不当を糺すのは業所管官庁だけではない、というよりむしろそうじゃない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    某東京新聞の記者さんが、林芳正官房長官に、「政府に芸能や音楽業界をしっかり監督し、指揮するような監督官庁がないことでセクハラが横行しているとの指摘もある」との議論を提起したそうですが、 東京・望月記者、林長官に持論展開「芸能を監督する官庁がないからセクハラ横行」 松人志さん報道も言及 なんだか、業所管官庁といえば親も同然、所管業界といえば子も同然、箸の上げ下ろしからすべて業所管官庁様のご指導の宜しきを得なければ何事もまともに動かないかの如き、昭和感覚満載の発言でありますな。 業所管官庁というのは、許可制とか届出制とかといった形で事業自体を所管しているに過ぎず、所管業界の企業が何か違法なことをしたり不当なことをしたりした場合に、それらをすべて業所管官庁が面倒見るというわけではありません。 当たり前ですが、建設会社で労災事故が発生したら国土交通省が面倒見るのではなく、厚生労働省の労災担当部局

    違法や不当を糺すのは業所管官庁だけではない、というよりむしろそうじゃない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    utsuro
    utsuro 2023/12/29
  • 【悪夢の民主党】が何だったのか諸悪の根源により全員わからされてしまう

    まとめ 「それって民主党のせいですか?」と聞かれたので実例を出したらぐうの音も出ない様子 定期的に民主党政権が良かったと言い出す人が出でくるけど、実際に民主党のせいだと実例が示されるとすぐ黙る。 22661 pv 140 72 users 18 まとめ みんな民主党政権や当時から残る制度を人ごとみたいに批判するけどさ…、身もふたもない話あれってすごく "民意" だった.. 巨大な力で無理やり組み替えた構造は、同じ力をかけるか、長い時間をかけなければ元に戻りません。 ましてや「絶対戻すなよ」とお灸まで据えたのですから。 27879 pv 106 30 users 6 まとめ 民主党政権はデフレと超円高の誘導政策でたくさんの国民の命を奪ったのか 失業率と自殺率には相関があることが知られています。デフレ・円高・高失業率だった民主党政権。経済・生活問題を理由にした自殺をもっと減らせたはずが… 23

    【悪夢の民主党】が何だったのか諸悪の根源により全員わからされてしまう
    utsuro
    utsuro 2023/12/29
  • 必ず知っておきたい「性的同意」の話。紅茶におきかえた動画を見てみよう

    耳を疑うようなセックスの同意の解釈が飛び交っているので、イギリスの警察署が2015年に公開した 性行為においての同意を紅茶に例えた動画 (にふわっと訳をつけたもの)を置いておきます☕️ 人と人の関係において性行為以外のあらゆるものに通じるのかなと。小学校高学年でも見れるね pic.twitter.com/wXl29S7uIO — 𝗺(𝗹𝗼𝗼𝗸𝘀𝗹𝗶𝗸𝗲) (@mlookslike_) May 30, 2017 「同意」という概念が難しいようでしたら、セックスを紅茶に置き換えて考えてみましょう。 あなたは誰かに紅茶をいれることにしました。 「紅茶はいかが?」とあなたが尋ねたとき、「飲みたかったんだ!ありがとう、ぜひ!」と答えたら、相手も紅茶が飲みたいことがわかりますね。 もしも「紅茶はいかが?」とあなたが尋ねたとき、「う〜ん...どうしようかな...」と答えた場合、あなた

    必ず知っておきたい「性的同意」の話。紅茶におきかえた動画を見てみよう
    utsuro
    utsuro 2023/12/29
  • 性行為がOKなのは「性的同意」があった時だけ。どうやって確認すべき?

    性暴力が起きた時に、被害者に対して「ホテルに誘われて何もないと思っている方がおかしい」「露出の多い服装が問題だったのでは」などの批判が起きることがあります。

    性行為がOKなのは「性的同意」があった時だけ。どうやって確認すべき?
    utsuro
    utsuro 2023/12/29