タグ

2013年5月31日のブックマーク (15件)

  • 高校時代を「共学・サブカル・田舎」で過ごすということ - 冬川智子さんのマンガを読んだよ - kobeniの日記

    以前、「シンプルノットローファー」というマンガについて書いたことがある。 衿沢世衣子「シンプルノットローファー」。モンナンカール女子高等学校(中高一貫)に通う女の子たちの日常が12話、描かれたマンガである。大和田舞可(マイカ)始め、26名のクラスメイト一人ひとりが、主役になったり脇役になったりしつつ物語が進む。内容はというと、生物室で飼われていたヘビが逃げ出して大騒ぎしたり、ハンダゴテを使いこなす機械通のりょうちゃんが「今できることを、今やってみたかった」と家電修理の仕事体験をしたり、ケータイを手放せないエマが、登校中に『嗚呼、いっそこのまま、どこか知らない町まで行ってしまおうか…』とブログを更新したり…。どこにでもありそうな、しかし人生でたった一度きりの思春期の日々が、チャーミングに描かれている。 懐かしい気持でいっぱいになりながら読み終えて、しばらく経ってふと気がついた。ないじゃないか

    高校時代を「共学・サブカル・田舎」で過ごすということ - 冬川智子さんのマンガを読んだよ - kobeniの日記
    uturi
    uturi 2013/05/31
    「サブカル好き男子は女子に興味なくて宇宙人みたいな対応したり」のあたりで俺は血を吐いて死んだ。
  • ヒトラーに似た「やかん」? 話題沸騰で品切れに : CNN.co.jp

    (CNN) 米小売大手JCペニーが売り出した「やかん」が、旧ナチス・ドイツのヒトラーに似ているといううわさが広まり、ソーシャルメディアでブームになっている。 きっかけは、カリフォルニア州南部で幹線道路沿いの看板に登場したやかんの広告だった。通りかかった車の中からこの広告を見た人たちの間でヒトラーに似ていると話題になり、短文投稿サイトのツイッターなどに写真が掲載されて、たちまちうわさが広まった。 問題のやかんは、持ち手の幅が途中から広くなっている形状がヒトラーの髪型を、蓋の上に付いた黒いつまみがトレードマークの口ひげを連想させ、注ぎ口がせり上がった形状はヒトラーがナチス式の敬礼をしている姿を連想させるという。 この看板が立てられたカルバーシティーのクーパー市長は騒ぎを受けて、「JCペニーがこんな広告を設置したことを遺憾に思う」とかみついた。 一方で、話題沸騰のやかん(40ドル)は飛ぶように売

    ヒトラーに似た「やかん」? 話題沸騰で品切れに : CNN.co.jp
    uturi
    uturi 2013/05/31
    ヤカンだけに話題『沸騰』か。
  • 名作と誤って教室でアダルトビデオ再生した教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県まんのう町立満濃中学校の1年生のクラスで、50歳代の男性英語教諭が持参したDVDプレーヤーからアダルトビデオの映像が一時、映し出されたことがわかり、同中は30日夜、1年生の保護者を集め、校長が謝罪した。 町教委と県教委は、この教諭を処分する方向で協議している。 町教委によると、教諭は英語教材として米ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」を教室内のテレビで見せようと、28日に自宅からプレーヤーを持参。29日午前10時25分頃、授業前に教諭の依頼で生徒がテレビに接続し、再生ボタンを押したところ、内部に残っていたDVDの映像が流れた。驚いた生徒がすぐに停止したという。 当時、教室内には生徒29人がおり、学校側の調査に8人が映像を見たと答えた。教諭は「プレーヤーは数年使っていなかった。生徒に大変申し訳ない」と話しているという。

    uturi
    uturi 2013/05/31
    名作でないアダルトビデオを名作と偽るのはよくないな。ちゃんと実用性の高いものをだな。/こういうのが処分される一方で体罰で揉めてたりするし、学校は治外法権なのか。
  • 朝日新聞デジタル:ウナギ、今年はさらに高く? 稚魚価格、9年で10倍に - 経済・マネー

    【貞国聖子】ウナギの価格が今年はさらに高くなりそうだ。水産庁は30日、輸入と国内漁獲で確保できた養殖用稚魚(シラスウナギ)が昨年より25%減の約12トンだったと発表した。例年は20トン台で推移していたが、2010年から不漁が続き、親ウナギの高騰につながっている。  同庁によると、養殖業者が仕入れる稚魚1キロあたりの価格は、昨年が215万円で、一昨年の2・5倍に急騰。今年は260万〜270万円でさらに高値だった。04年に比べると約10倍に跳ね上がっている。  総務省の家計調査(1万世帯対象)によると、「土用の丑(うし)の日」がある7月にウナギのかば焼きを買った家庭は、03年は55%だったが、昨年は30%。スーパーや専門店での値上げが相次いだ影響もあり、過去10年間で最低だった。今年も買い控えがあるとみられる。  東京・神田のウナギ専門店「うな正(しょう)」は昨年3月、840円のうな丼を950

    uturi
    uturi 2013/05/31
    イオンとコンビニと牛丼チェーン店がうなぎ扱うのやめたら全部解決すると思う。
  • 京王線「開かずの踏切」改善 笹塚―仙川を高架化 東京都など、総事業費1500億円 - 日本経済新聞

    東京都などは2022年度をメドに京王線の笹塚―仙川間(約7.2キロメートル)を高架化する。25カ所の踏切を撤去し、交通渋滞や地域の分断を解消する。京王電鉄は高架化完成後、輸送力増強のため複々線化工事に着手する。世田谷区は明大前駅周辺などに広場や道路を整備し、南北をつなぐ交通アクセスを改善する。高架化の総事業費は約1500億円。原則、都や国、世田谷区などが85%、残りを鉄道会社が負担する。都は今

    京王線「開かずの踏切」改善 笹塚―仙川を高架化 東京都など、総事業費1500億円 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2013/05/31
    新宿が地下、笹塚で地上に出て、そこから仙川まで高架。仙川〜柴崎まで地上に戻り、そこから調布まで地下。なんだこのジェットコースターみたいなアップダウン激しい路線は。
  • 日本のアニメは児童ポルノ

    まとめ末尾に大庭亀夫氏のblog記事を追加しました。(6/2) タイトルは釣りです。 「西洋諸国と日では「幼児性愛」の犯罪性への認識が違いすぎるので日での「ヲタク」サイトはアクセスするだけで逮捕要件になるものが多い。」

    日本のアニメは児童ポルノ
    uturi
    uturi 2013/05/31
    「サイトにアクセスしただけで逮捕されていいのか」「本物の児童ポルノは日本で野放しにされているのか」「アニメにも本物の児童と同じ人権があると考えるべきか」などを混ぜて『日本は児童ポルノ大国』というのは…
  • オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノBeastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次のお気

    uturi
    uturi 2013/05/31
    コミケの企業ブースは元々有料の企業が無料で配るから価値があるので、一般とは違うよね。「金儲けではなく金を出す価値があるという自信で価格をつけている」ってのは同意する。
  • 上司からの友達申請、新入社員の過半数は「困るが、受け入れる」

    上司からSNS友達申請やフォローを受けたらどうするか──マクロミルの調べによると、今年4月から働き始めた新入社員の過半数は「困るが、受け入れる」と回答したという。 同期入社した同僚からの申請は「嬉しいので、受け入れる」が63%だったものの、上司からの申請は52%、先輩社員からの申請は45%が「困るが受け入れる」と回答。「相手の立場が上になるほど、友達申請やフォローを仕方なく受け入れている様子がうかがえた」という。 また、約2割は上司や先輩社員からの友達申請を「受け入れない」と回答していた。 関連記事 「いいね!」強要する「ソーハラ」 上司や会社から慰謝料もらえるか? 上司がFacebook上に投稿した写真や日記について「いいね!」を押すことを強要されて精神的苦痛を感じた場合、上司や会社に慰謝料を請求できるか。弁護士に聞く。 Facebookユーザーの6割、「承認したくない友達申請受けたこ

    上司からの友達申請、新入社員の過半数は「困るが、受け入れる」
    uturi
    uturi 2013/05/31
    数十年後、「最近の若者はソーシャルコミニュケーションが出来てない」みたいに飲みニケーションと同列に扱われたりして。
  • 「看板出さない」「宣伝しない」「入口わからない」居酒屋が繁盛店になった理由 | ライフハッカー・ジャパン

    『看板のない居酒屋』(岡村佳明著、現代書林)の著者は、野球少年からヤンキーに転身し、高校卒業後は大阪の調理師専門学校へ進学するも夏前には退学。以後はアルバイトをしながらウィンドサーフィンに明け暮れていたのだそうです。そして23歳から実家の居酒屋を手伝うようになり、以後10数年にわたってそんな生活を続けたものの、「この店を繁盛させよう」などとは思いもしなかったのだとか。 しかし母親の深い想いに触発され、35歳から一念発起。探究を重ねた結果、「看板出さない」「宣伝しない」「入口わからない」というコンセプトのもとで口コミだけの繁盛店を確立。現在では「岡むら浪漫」代表として、静岡県内で7店の居酒屋を経営しています。書は、そんな著者の考え方を凝縮した著作。第1章「自分づくり はじめの一歩は自分繁盛」から、いくつかを引き出してみましょう。 「孝道(こうどう)」より「行動」(26ページより) 「岡むら

    「看板出さない」「宣伝しない」「入口わからない」居酒屋が繁盛店になった理由 | ライフハッカー・ジャパン
    uturi
    uturi 2013/05/31
    「自己啓発セミナーを信じることが出来たから成功したんだ」みたいなオチで笑った
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「少子化問題は金の問題。つか社会問題はぜんぶ金の問題」

    渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

    渡邊芳之先生ynabe39の「少子化問題は金の問題。つか社会問題はぜんぶ金の問題」
    uturi
    uturi 2013/05/31
    大卒じゃないと就職が極端に難しくなったのも原因だと思う。だからこそ「ぜんぶ金の問題」に繋がるんだけども。
  • 少子化が止まらない理由は「オッサン」にある?-「男性学」の視点から「働き方」を考える- | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    少子化が止まらない理由は「オッサン」にある?-「男性学」の視点から「働き方」を考える- | サイボウズ式
    uturi
    uturi 2013/05/31
    サイボウズすげーなー。/「がむしゃらに働かないと会社が、日本が死ぬ!」みたいなイメージが無くなれば育休取りやすくなると思う。
  • 希有馬屋(井上純弌)氏が勧める「シナリオクラフトシステム」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA そういや、「BEAST BINDディケイド」の前書きを書いてるときに気がついたんだけど、後にTRPGの多くに取り入れられ、遊びの状況を変える「発明」ってのは、はじめは実にひっそり導入されてるのね。シーン制、今回予告(トレーラー)、ハンドアウト、PC番号制。 2011-02-18 14:20:43 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 『これを導入すると遊びの状況が変わる!!』とか『偉大な発明だ!!』とか謳っていないわけだ。そういう風に謳ってるヤツは、たいていはそれ単体で消えてるのね。だいたいが書き手の自意識の肥大の証明に終わってる。 2011-02-18 14:25:56

    希有馬屋(井上純弌)氏が勧める「シナリオクラフトシステム」
    uturi
    uturi 2013/05/31
    シナリオクラフトについて調べたらここにきた。ダブクロのあれのことか。
  • ピスト自転車のブレーキを外す馬鹿者達。ブレーキが外れているのはこいつらの頭だ。: ニュースを読まねば

    私自身、目の前をかすめるように横切った自転車のペダルに、踏み出した足をすくわれて、アスファルトに後頭部を打ち、腕から流血するという事故に巻き込まれたことがある。 そのとき私は、唖然としている自転車に乗っていた人物を引き留め、自分で携帯電話を使って警察を呼んだ。事故が起きた場所が各国の大使館などがあるような場所だったためか、すぐにパトカーが現れた。警察官が私の流血を見て、慌てて救急車を呼び出した。病院に運び込まれた私は、CTスキャンにより、脳から検査されることになった。

    uturi
    uturi 2013/05/31
    ブレーキ無しの自転車は危険ってのは同意するけど、やたらと攻撃的な文章が説得力を下げてるし、冒頭のエピソードはブレーキ無しの自転車とは関係ない。
  • すでに 日本の消費税は世界二位になっていた。10%で世界一位、狂気の沙汰の増税

    ⇔ こちら このままではギリシアのようになる。耳にたこができるほど聞かされた言葉である。当は、消費税を上げるとギリシアのようになる、のである。 ヨーロッパ諸国の大方は消費税率20%程度である。日は5%である。だから20%まで上げてもいいのだという。 これだけ聞くと、『そうかな』と思ってしまう。実際はどうか? 国名 消費税の標準税率 消費税(付加価値税)が国税収入に占める割合 (ウィキペディア・データは、宮内豊編「図説 日の税制 平成18年度版」より引用) フランス 19.6%     47.1% ドイツ  19.0%     33.7% イタリア 20.0%     27.5% イギリス 17.5%     23.7%(平成15年度実績額) 日    4.0%(※) 20.7% 【5.0% 24.6%(地方税1%を含めた数字)】 税率が日の3.5倍のイギリスよりもすでに日の消費

    uturi
    uturi 2013/05/31
    『税収に対しての消費税の割合』が世界トップクラスなわけで、『消費税率』はトップじゃないね。つまり、消費税以外の税を上げてバランスとれ、と。
  • 朝日新聞デジタル:共同通信社長ら辞任へ 就活女子学生への不適切行為受け - 経済・マネー

    共同通信社は30日、石川聡社長と伊藤修一専務理事の2人が退任すると発表した。同社では、前人事部長が就職活動中の女子学生に不適切な行為をした問題を巡って、社内や加盟社から辞任を求める声が上がっていた。事実上の引責辞任とみられる。  同社は辞任理由について「社内に生じた動揺、混乱を早期に収拾する必要があると判断。体制を一新することにした」としている。6月20日に開かれる社員総会と理事会を経て正式に決定するという。  複数の同社関係者によると、石川社長らは30日午後にあった社内の会議で辞意を表明。後任の社長には福山正喜・前専務理事が就任する見通しで、石川社長は相談役、伊藤専務は顧問に、それぞれ就任予定という。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事共同通信社の前人

    uturi
    uturi 2013/05/31
    会社ぐるみで隠蔽してたから辞任も仕方ないけど、マスメディアにしてはちゃんと責任とってて珍しいなと思った。