タグ

2013年6月4日のブックマーク (16件)

  • 米国の結婚、3分の1はオンラインでの出会いから

    仏パリ(Paris)で撮影された、結婚相談所のサイト(2010年2月9日撮影)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【6月4日 AFP】米国では結婚したカップルの3分の1以上がオンラインで出会っており、こうした人々はそれ以外の方法で知り合って結婚したカップルに比べて幸せの度合いがわずかに上回っている可能性がある。このような研究結果が3日、発表された。 米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された米研究チームの論文によると、オンラインでの出会いに関連した産業は今や10億ドル規模にまで発展しており、インターネットは結婚がもたらす原動力や結果そのものを変えようとしているという。 研究は2005年から2012年の間に結婚した1万9131人を対象に行われた。 研究によると、オンラインで結婚相手と出会っ

    米国の結婚、3分の1はオンラインでの出会いから
    uturi
    uturi 2013/06/04
    「特に女性のプロフィールを閲覧するときの男性はそうですね。彼らはできるだけ多くの女性と知り合う機会として利用しており、女性はそれにうんざりしています」これを避けるためにオッサンの振りする女性もいそう
  • ”カメラ女子”に学ぶインターネットモテの極意とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんは一時期「カメラ女子」という言葉が流行ったのを憶えていますか? 実は、あの言葉を引き金に女子界では恐ろしいインフレ現象が起こり始めていたのです…。 <登場人物> エリコちゃん よせばいいのに、インターネットでろくでもない恋愛を繰り返す女の子。 ミカ先輩 全身骨折から二週間で脅威の復活を遂げた、エリコのお目付け役。 落ちそうな外国人 今度こそ落ちると言われている。 女の子だってモテたい! あ~モテへんモテへん! どうしたのエリコちゃん、唐突な関西弁で。 別にちょっと、モテなすぎて清々しい気分になっただけですよ。 モテないモテないって言うけど、あんたけっこう途切れなく彼氏がいるじゃないの。たまには仕事にでも熱中したらどうなのよ。 でも私って何の取り柄もないクズだから、常に恋愛状態にないと誰にも必要とされてないような気がして、不安で不安で生きていけないんで

    ”カメラ女子”に学ぶインターネットモテの極意とは?
    uturi
    uturi 2013/06/04
    もういっそのこと『バンドマンにモテる極意』を特集したほうがいいんじゃ
  • セーラームーンの変身コンパクトが大人向けコスメで登場 玩具のデザインを再現 - はてなニュース

    バンダイは10月、アニメ「美少女戦士セーラームーンR」に登場する変身アイテムをモチーフにした大人向けコスメ「ミラクルロマンス シャイニングムーンパウダー」を発売します。番組放送時に販売されていた玩具を参考に、コンパクトやミラーフレームのデザインを忠実に再現。同社の公式オンラインショップ「プレミアムバンダイ」では、予約受け付けが始まっています。価格は3,980円(税込)です。 ▽ クレアボーテ・オンラインショップ|セーラームーン|美少女戦士セーラームーン20周年記念企画!コスメ特集|プレミアムバンダイ|こどもから大人まで楽しめるバンダイ公式ショッピングサイト ▽ 美少女戦士セーラームーンR ミラクルロマンス シャイニングムーンパウダー | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト 同商品は、バンダイの化粧品事業「Creer Beaute(クレアボーテ)」が「美少女戦士セーラームーン

    セーラームーンの変身コンパクトが大人向けコスメで登場 玩具のデザインを再現 - はてなニュース
    uturi
    uturi 2013/06/04
    いいトシした女性に美少女戦士を名乗らせるという羞恥プレイ/セーラームーンRは今から20年前に始まったから、リアルタイムで見てた人は子持ちになってもおかしくない年代だな……
  • 喪女、こじらす。

    厳密にいうと私はそこにカテゴライズされない人種なんだけど(過去に恋愛経験があるという点が)、 ここしばらく戦線から遠ざかっていたおかげでなんかもうこじらせている。ひどい。 そんな中今度事に行くことになった人がいて、話の流れで私がお店を探すことになり 別に押し付けられたわけでもなんでもなく、あの辺良く行くしとか気楽に考えてたんだけど、 そういやデートのお店自分で予約したことってあんまないなーと思い始めたら (はっ…女がお店予約するってかわいげないことこの上ないんじゃ) (はっ…あんまりこじゃれたお店すぎても手馴れてるって思われるんじゃ) とかなんかどうdddddddっでもいいこともうぐるぐる悩み始めて 男性+初めて+事+喜ぶ+店 で検索かけたりして(頼みの綱だよグーグル先生) 結果出てきたのが「女性が喜ぶお店選び」「女性を事誘うときのマナー」とかそんなんばっかりでちげーよ!! 先生話聞

    喪女、こじらす。
    uturi
    uturi 2013/06/04
    かわいいね。おじさんが店を教えてあげるから一緒に下見に行かないかい?
  • あの「Trattoria Ganzo」に行ってきた

    1〜2週間前ネットでよくお名前をお見かけした(最大限ボカした言い方を採用しております)、銀座の「Trattoria Ganzo」に行ってきました。 場所は銀座と新橋の間くらい。小さなビルの小さな階段を上ると、ひっそりと入り口が開いております。 ちょっと分かりにくいんで、目印となる写真を何枚か置いておきますね。 中は4人席が1つ、2人席が2つくらい。カウンターには数名くらい。思ったよりは広かったけど、まあ小さな店といっていい方だと思います。 混み具合は、僕が入った時はほぼ満席、でも出る時は僕たち以外のお客はほとんどいませんでした。 行くなら予約するか、夜10時以降がオススメです。 ウェイターさんとコックさんは、ものすごく忙しく動き回っていました。 お客さんたちの、「お酒」「メニュー」「おしぼり」「お会計」「べ物」「お水」などの注文に対応していたのは、ほぼ1人だったんじゃないですかね。お手伝

    あの「Trattoria Ganzo」に行ってきた
    uturi
    uturi 2013/06/04
    最大限ボカした言い方という冒頭なのにオチで笑った/店のサイト見たらちょっと高そうだったけど、コース料理としては妥当な価格だろうし、なにより美味しそう。
  • PC遠隔操作:「謝罪じゃ足りない」誤認逮捕大学生の父- 毎日jp(毎日新聞)

    uturi
    uturi 2013/06/04
    「いずれ判決が下ると思いますが、私たちには関係のないことです」こういう考えだから誤認逮捕や無理矢理な自白も減らないし、それに対する批判も少ないんだろうなぁ。
  • 差し戻された児童ポルノ法改正案を巡る自民法務部会での攻防

    ('13.07.16 最新状況を追記。自公の間で漫画アニメに関する部分は新たな話し合いが持たれる様子) 自民公明維新から衆院に提出、赤松先生らの尽力により自民内に差し戻しとなった児童ポルノ法改正案(漫画アニメCG等の将来規制の要素あり)の議論のいよいよ番。 結論から言えば6/3の知財部会での赤松先生や森川先生の働きは大きかったようで、漫画やアニメを外すべきだという若手議員と、子どものためには表現規制当然を貫く公安系・年配女性議員とがともに持論を主張し、平行線に。 続きを読む

    差し戻された児童ポルノ法改正案を巡る自民法務部会での攻防
    uturi
    uturi 2013/06/04
    規制派は『駄目なものは駄目』『子どもの人権が』のままなんだな。利権云々あるにせよ、「警察の逮捕範囲が極端に広がる」「そもそもイラストを規制しても子どもの人権とは関係ない」ということをどう崩すか。
  • 不発弾処理 なぜ4日の日中に? NHKニュース

    東京・北区で見つかった不発弾を爆破する処理が4日、現場周辺を立ち入り禁止の警戒区域に指定して行われ、新幹線が3時間にわたって東京と大宮の間で運転を見合わせるなどの影響が出ました。 不発弾の処理に4日の日中が選ばれたのは、安全性を確保し、しかも影響を最小限にとどめることを目指した結果だということです。 不発弾が見つかったのは、ことし3月でした。 その後、東京・北区、それにJR東日自衛隊などが協議を重ねました。 ポイントになったのは、安全性を確保すること、そして影響を最小限にとどめることでした。 まず、時間帯です。 影響が最も少ないのは、列車の運行が終わる深夜から早朝にかけての時間帯です。 しかし、夜間の爆破処理は作業に危険を伴うため、日中を選ばざるをえませんでした。 次に、時期です。 住民の避難はないものの、新幹線の運転見合わせは影響が大きいため、混乱を避けるためにも周知期間を設けること

    uturi
    uturi 2013/06/04
    周知徹底をし、旅行者にも労働者にも影響しにくいように考えられてたのねえ。処理前に爆発しなくて良かった。
  • 矢口された話 : キニ速

    uturi
    uturi 2013/06/04
    浮気された展開に慣れすぎてこのオチに「胡散臭いなー」と思うようになってしまった。
  • 急いで階段下りたのが原因 重過失致死容疑 NHKニュース

    ことし4月、神奈川県のJR藤沢駅で、階段を降りる途中につまずいた会社員が、72歳の女性にぶつかり、女性が転倒して死亡した事故で、警察は、会社員が、電車を乗り換えるために急いで階段を下りていたのが事故の原因だとして、3日、重過失致死の疑いで書類送検しました。 ことし4月17日、神奈川県藤沢市のJR藤沢駅で、62歳の会社員の男性が、ホームに通じる階段を下りる途中つまずいて転倒し、15段ほど下にいた横浜市戸塚区小雀町の岡島芳子さん(72)にぶつかり、岡島さんは頭を強く打つなどして死亡しました。 会社員に、けがはありませんでした。 警察の調べによりますと、会社員は、当時、出先から会社に戻る途中で、電車を乗り換えるために、早足を上回る速さで階段を下りていたということです。 警察は、ほかにも歩いている人がいたのに、会社員が急いで階段を下りていたのが事故の原因だとして、3日、重過失致死の疑いで書類送検し

    uturi
    uturi 2013/06/04
    加害者は62歳か……
  • 社説:ヘイトスピーチ 憎悪の連鎖断ち切ろう- 毎日jp(毎日新聞)

    uturi
    uturi 2013/06/04
    あれ、毎日って「一部日本人」側じゃないの?
  • どの人事部も社員の勘違いに頭を抱えています なぜ、人は自分の評価を高く考えてしまうのか(週刊現代) @gendai_biz

    「あの上司、俺のこと嫌っているんだ」自分の評価が思いのほか低く、そんな愚痴をこぼした経験がないだろうか。でもその前に—。「自己評価が間違っているかも」って考えたこと、ありますか? その自己評価は高すぎる! 大手シンクタンクに勤める人事担当者が苦笑まじりに話す。 「我が社では最終的な査定結果について、人に伝えています。でも、不満を持っている社員は多いですよね。我々、人事部に直接不満をぶつける社員は少ないですが、同僚に『査定が低すぎる』と愚痴っていたという話はよく耳にします。 ただ『会社の査定がおかしい』と文句を言っている人ほど、他の人が『自分はこんな評価だった』と言うと、『それはおおむね合っている』という反応なんです。つまり、会社というところは自分以外の社員の査定は間違わないけれど、自分の評価は低すぎると不満を持つ社員が、いかに多いかということです」 会社勤めを続ける以上、「評価されること

    どの人事部も社員の勘違いに頭を抱えています なぜ、人は自分の評価を高く考えてしまうのか(週刊現代) @gendai_biz
    uturi
    uturi 2013/06/04
    現代ビジネスって中年向けの記事だから、「やれやれ、最近の若者は」って言うための材料として適切な記事だと思う。
  • 朝日新聞デジタル:「実は娘から怒られました」 稲田朋美・戦略担当相 - 政治

    ■稲田朋美クールジャパン戦略担当相  (「不思議の国のアリスをイメージした」という自称ゴスロリのドレス姿をアフリカ開発会議の行事で披露し、ネット上で「ゴスロリではない」と批判されたことについて)実は娘からちょっと怒られました。「ゴスロリというのは、ママはちょっと理解が浅いんじゃないの」と言われたんです。なぜ、私がゴスロリ風と言ったかというと、ゴシックアンドロリータについて説明にきていただいた方がいらして、私は(その説明に)非常に納得した。そのときにもってこられたDVDが不思議の国のアリスだったんですね。私は「このイメージいいな」と思ったのと、福井の生地の非常に鮮やかなエメラルドグリーンとすごく合うと思ってああいうデザインにした。ちょっと、ゴスロリの極意についてはもう少し研究したい。(記者会見で) 関連記事の伝道師育成・キャラ投票… クールジャパン計画発表(5/29)の伝道師、世界へ発信

    uturi
    uturi 2013/06/04
    こういう、「よくわからないけど○○でしょ」って人がクールジャパンの担当なんだよなぁ。
  • 年金支給開始年齢、「68歳」に引上げ検討へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    年金支給開始年齢、「68歳」に引上げ検討へ 1 名前: ボブキャット(大阪府) :2013/06/03(月) 17:09:56.15 ID:UuIFqhMR0 年金支給開始67、68歳も 国民会議、検討課題に 政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金制度について「議論の整理」を行い、支給開始年齢 の引き上げなど給付抑制策の検討を盛り込んだ。 会長の清家篤・慶応義塾長は終了後の記者会見で 「少なくとも67、68歳への引き上げはあってしかるべきだ」と必要性を強調した。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/367417 2 : しぃ(やわらか銀行):2013/06/03(月) 17:11:00.91 ID:8V2fxc1cP こんなの納めるの馬鹿馬鹿しすぎる 6 : イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/06/03(月) 17:12:58.78 I

    年金支給開始年齢、「68歳」に引上げ検討へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    uturi
    uturi 2013/06/04
    アキレスとカメみたいに、若者は年金受給年齢に絶対たどり着くことができないのでは。
  • 年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致 国民会議 - 日本経済新聞

    政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金の支給開始年齢の引き上げを検討することで大筋で一致した。8月末にまとめる提言に盛り込み、政府に議論を加速するよう求める。会長の清家篤慶応義塾長は記者会見で「67~68歳に引き上げてしかるべきだ」と述べた。日の公的年金の支給開始年齢は2013年度から段階的に引き上げ、男性は25年度に65歳となる。米国とドイツは67歳に、英国は68歳に段階的に引き上

    年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致 国民会議 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2013/06/04
    年金支給年齢引き上げと定年延長の無限ループ/ゆとり世代の俺としては、年金は障碍者になったときの保険ってイメージしかない。
  • とある人から、「インタビュアーの姿勢」に関して色々と教えてもらったことについて: 不倒城

    昔話をします。 多分十年くらい前、私がまだとある出版社に時々お世話になっていた頃のことです。 一般的なのかどうかはよく分かりませんが、その出版社には明確な職位としての「編集者」という仕事はなく、大体の人が、編集者もするしライティングもするし取材して記事起こしもするし、というマルチタスクな人達でした。 その配分も人によって色々で、複数の作者さんをマネジメントしつつ原稿を書いてもらう仕事の分量が多い人もいれば、取材に行って、その内容を自分でテキストに起こす仕事が一番多い人もいて、当時また出版社のことを「編集者さんがたくさん仕事していて、作家さんや漫画家さんに原稿をもらってる」という程度にしかイメージしていなかった私には、結構カルチャーショックな世界でした。 別にこれが一般的な出版社の業態だなどとは全く思っていません。なにせ小さい会社だったので、明確な分業がなされないまま属人的に色んな仕事が回っ

    uturi
    uturi 2013/06/04
    事前知識なしでインタビューすると「誰に聞いても変わらない薄っぺらい内容になりがち」って記事を読んだことあるし、そういうもんなんだろう。黒柳徹子だって事前に調べてから部屋に入るらしいし。