タグ

2014年7月13日のブックマーク (6件)

  • 被災地復興掲げたDIO/2年3カ月で撤退/岩手 洋野コールセンターの場合

    東日大震災の被災3県11カ所で復興と雇用の支援、地場産業の活性化を掲げ、国の緊急雇用創出基金事業を利用して、企業などの電話対応を請け負うコールセンターを開設したDIOジャパン(社・東京都中央区)。各地で、雇い止めや撤退が相次ぎ、補助金目当てで不当な利益を得ている疑惑がもたれています。岩手県洋野(ひろの)町にある子会社「洋野コールセンター」の場合は―。 (佐藤幸治) 「プロめざしたのに悔しい」 賃金未払いも 怒る労働者 県からDIOジャパンを紹介された洋野町は、雇用創出を期待して2012年3月に立地協定を結び、町の建物を無償提供しました。しかし、今年6月末で17人全員が解雇。わずか2年3カ月での撤退となりました。4月分の給料の未払いもあります。「安定した仕事を期待しましたが、今思えば、最初からすぐ撤退するつもりだったのでは」と振り返るのは昨年まで働いていた女性。「研修は、指導役もいない状

    被災地復興掲げたDIO/2年3カ月で撤退/岩手 洋野コールセンターの場合
    uturi
    uturi 2014/07/13
    給料未払とか、研修終了後に解雇とか、完全に狙ってやったんだろうなぁ。酷い。/ワタミも被災地復興のために最低賃金でコールセンター業務やってたような。
  • 仮設住宅に大量のかび 石巻で集団検診 NHKニュース

    宮城県石巻市で、仮設住宅に大量のカビが発生している問題を受けて、12日、医師などによる集団検診が行われ、健康被害を心配する人たちが次々と受診に訪れました。 仮設住宅は、専門家によりますと構造上、湿気やほこりがたまりやすく、多いところでは一般住宅の50倍から100倍のカビが空気中に漂っていると指摘されています。 石巻市にある複数のプレハブの仮設住宅でも、避難生活が長期化するなか、壁や畳の裏などに大量のカビが発生していて、アレルギーなど住民の健康被害が懸念されています。 このうち仮設開成団地では12日、医師や専門家らのグループが集団検診を行い、この団地や隣の仮設住宅で避難生活を送る人たちなどが次々と受診に訪れました。 住民たちは、問診票に仮設住宅の入居期間や室内のカビの有無などを書き込んだあと、胸のX線撮影やアレルギーの専門医による診察、それに肺活量の検査などを受けていました。 受診した70代

    仮設住宅に大量のかび 石巻で集団検診 NHKニュース
    uturi
    uturi 2014/07/13
    “構造上、湿気やほこりがたまりやすく、多いところでは一般住宅の50倍から100倍のカビが空気中に漂っている” 基本的にただのプレハブだしなぁ。都市計画が終わって家を建てるまでは終わらないだろうし。
  • エボラ出血熱 死者500人超える NHKニュース

    西アフリカの3つの国で感染が拡大しているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は11日、死者が500人を超えたことを明らかにし、さらなる感染の拡大が懸念されています。 西アフリカのギニアでことし3月に流行が始まったエボラ出血熱について、WHOの報道官が11日、スイスのジュネーブで記者会見し、感染した人や感染が疑われる患者がこれまでに888人に上り、このうち539人の死亡が確認されたことを明らかにしました。 また、ギニアでは新たに感染が確認されるケースは減っている一方で、隣国のリベリアやシエラレオネでは患者が急増しているとしていて、さらなる感染の拡大が懸念されています。 このうちシエラレオネでは、国際的なNGO「国境なき医師団」の医師らが、患者が集中する東部のカイラフンに治療拠点を設置し、この2週間ですでに70人を超える患者の治療を行っていて、患者の増加に伴いベッド数を2倍に増やしたとい

    uturi
    uturi 2014/07/13
    “ギニアでは新たに感染が確認されるケースは減っている一方で、隣国のリベリアやシエラレオネでは患者が急増している” うおお……
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    uturi
    uturi 2014/07/13
    地震が起こったときの復旧とか、新たに線を増やすとき(引っ越してネット回線引くとか)のメンテナンスとか考えると電柱が無難なんだろうけれども。どうもこの手の意見って『景観がー』で終わってしまうのがなぁ。
  • ウナギは絶滅しない種[日淡会]

    ●はじめに ニホンウナギ(以下、ウナギ)は絶滅危惧ⅠB類(2013年2月に環境省版レッドリスト、2013年6月にIUCN版レッドリスト)として分類されました。 それにより絶滅危惧種の魚を、釣ったりべたりすることは問題だ。 このままウナギをべ続けると、近い将来に絶滅するのではないか、などの悲観的な意見が急増しました。 私は現在(2014年7月)の状況から判断して、絶滅どころか危機性も低いと考えています。 当ページは裏付け不足の内容、科学的な検証のない推測などを含みます。 それでも時節柄こうしたコラムを、早く世に出す必要性を感じました。以下、私の仮説を知って頂ければ幸いです。

    uturi
    uturi 2014/07/13
    「本当は採れるけど採ってないだけだから、実際にはもっと多いはず」という理論。レッドリストに指定されたからと言ってすぐに食えなくなるわけじゃないけど、禁止される可能性はあるわけで。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    uturi
    uturi 2014/07/13
    外国人研修生と称した事実上の奴隷制度だけでなく、普通に雇う時でもこんなのやってんのか。介護ってこれから必要な分野なのに、ここまで酷いとか。