タグ

2015年9月20日のブックマーク (7件)

  • 広告業界人だけど「アドブロック」を使ってみた結果:「ユーザー体験が劇的に向上して驚いた」 | DIGIDAY[日本版]

    広告の表示を止めるツール「アドブロック」の世界的な広まりは、広告収入を損なうパブリッシャーの大反発を買っている。だが、クリエイティブ・エージェンシー重役である著者は、バナー広告がユーザー体験を損ねてきたとし、広告のあり方を考えなおすときだと訴えている。 この記事は、ニューヨークのクリエイティブ・エージェンシー(広告制作代理店)「The Media Kitchen」のプレジデント、バリー・ロウェンサル氏による寄稿です。 ◆ ◆ ◆ 私は最近、あまりテレビを見なくなった。めずらしく見てみようと思ったときでも、コマーシャルを飛ばしたいため、あえて録画をしている。アカデミー賞やスーパーボールのときでさえ、コマーシャルを飛ばすため、あえて録画したものを15分遅れで視聴しているほどだ。そうすることで、良いユーザー体験を得られるのである。アメリカ国民の半数ほどは、テレビ録画機器を所持しているので、ほとん

    広告業界人だけど「アドブロック」を使ってみた結果:「ユーザー体験が劇的に向上して驚いた」 | DIGIDAY[日本版]
    uturi
    uturi 2015/09/20
    “ページや動画の読み込みは、タールのように重たいドロドロの液体を思わせるほどに、とても遅かったのだ。” とてもよく分かる。スマホだと広告表示に時間がかかった挙句に誤タップして別サイトに飛ばされたり。
  • 広告ブロックでWebメディアは衰退しないし、アドブロッカーはフリーライドではない - ときまき!

    燃え上がっている話題に便乗して、炎上PVを稼ぐのは正直どうかと思いますが……。 ええやん! どんどん燃やそ!!! 「Webメディア運営者 vs アドブロッカー」という対立構造の誤謬 広告ブロックのアプリが氾濫すれば、広告収益でブログやサイトを運営している人は、損失を被る。ゆえに広告ブロック問題を語るときに『Webメディア運営者 vs 広告ブロッカー』という対立構造が用いられるのんやけど、これは大きな間違い。 上の図のような構造は、前提として間違ってるんやね。 Webメディアがユーザーに対して、記事コンテンツを提供しているのは正しい。しかし『ユーザーがコンテンツの対価として、運営者に収益を与えている』というのは間違い。 上図のような認識だと『コンテンツの対価を支払わない広告ブロックユーザーはフリーライド(ただ乗り)をしている!!』といった発想をしてしまう。 実際は、ユーザーはコンテンツに対し

    広告ブロックでWebメディアは衰退しないし、アドブロッカーはフリーライドではない - ときまき!
    uturi
    uturi 2015/09/20
    スマホの場合は誤クリック誘導の広告が多いからなー。だから嫌われてしまって普通の広告ですらも軒並みブロックされる。記事作成者に直接寄付する機能があればいいが、あまり流行らないよなぁ。
  • 拝啓、コナミ様。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-09-20 拝啓、コナミ様。 ゲーム ゲーム業界 Tweet 拝啓、コナミ様。 秋の気配も次第に濃くなり、穏やかな好季節となってきました。お変わりございませんか。 さて、最近気になる噂を聞きました。 日を代表するゲーム会社の一つである御社が、AAAタイトル、つまり大作ゲームソフトの制作を全て停止するというお話です。 damonge.com また、上記の記事からの引用ですが、 また過去20年間近くに渡りメタルギアソリッドやサイレントヒル、悪魔城のドラキュラXなどKONAMIの代表作のミュージック制作に携わってきた村中りか氏は、自身のTwitter上で「とても悲しいことですが、もう私はKONAMIのトリプルA級タイトルに関わり音楽を制作することはできない」とコメントし、トリプルA級タイトルに関わるにはもはや違う会社を探すしかないと述べている。 というような事が書いてあり、村中りか氏

    拝啓、コナミ様。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    uturi
    uturi 2015/09/20
    セガサミーががんばって版権獲得してCR桃鉄とかパチスロメタルギアとか……
  • リンクではなくキャプチャ - 若年世代の「シェア」で問われるメディアの生き残り戦略(朽木誠一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ウェブメディアをしていて時折おそろしく感じるのは、スマホネイティブ世代の行動が予測できないことです。 LINEの巨大グループやMixChannelのカップルキス動画など、理解が追いつくより先に新しい現象が発生する様子を見聞きすると、このような感覚のズレがやがて自分の職域にも影響を及ぼすであろう予感がします。 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life - kakeru 当に「リア充中高生」はキスばかりしているのか? ~MixChannelのキスを数えましょう~ - Yahoo!スマホガイド スマホネイティブ世代、さらにその先の、もっと今と違う何らかの世代が大多数になった世の中では、ウェブメディアもまたオールドメディアとしてくくられるのでしょう。このスピード感では、それはそう遠くない未

    リンクではなくキャプチャ - 若年世代の「シェア」で問われるメディアの生き残り戦略(朽木誠一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/09/20
    だってwebサイトって告知なしで内容書き換えたり削除したりするじゃん。新聞社でさえも。そりゃキャプチャしたほうがいいでしょ。
  • 国土交通省 関東地方整備局

    お探しのページは見つかりません。 (404 File not found) 申し訳ありませんが、指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。 原因としては、以下が考えられます。 URLが違う場合。 公開期間が終了した場合。 ページが移動した場合。 ページが削除された場合。 お手数ですが下記のページを参照して下さい。 関東地方整備局ホームページ 河川部トップページ 道路部トップページ 港湾空港部トップページ 都市・公園トップページ 建設産業トップページ 営繕部トップページ 用地部トップページ

    uturi
    uturi 2015/09/20
    合意に至らなかったから土のうを積んでた、ってことか。土のうだけでは力不足だったのかなー。
  • 少年非行「スマホ普及が問題」 NHKニュース

    内閣府が、少年非行について、世論調査を行ったところ、スマートフォンやインターネットなどの普及により、簡単に暴力や性に関する有害な情報を手に入れられる社会環境に問題があると答えた人が、70%近くに上りました。 それによりますと、「少年非行が増加していると思うか」という問いに対し、「増えている」と答えた人が、78.6%、「変わらない」が、16.8%、「減っている」が、2.5%でした。 また、少年非行について、どのような社会環境が問題だと思うかを、複数回答で尋ねたところ、上位3つの回答は、いずれも、スマートフォンやインターネットなどの普及による影響を踏まえたものが占めました。 具体的には、「簡単に暴力や性に関する有害な情報を手に入れられること」が、最も多く69.8%、次いで、「簡単に見知らぬ人と出会えること」が、62.5%、「交友関係や行動が把握しにくくなっていること」が、50.8%となっていま

    uturi
    uturi 2015/09/20
    ニュースでよく話題になるし「よく分からなくて怖い」と思う人も多いから、そう思う人は増えるのは分かるが「普及が問題」と断定したタイトルをつけるのは酷い。
  • モデルのローレン・ワッサーはなぜ片足を失ったのか?

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    モデルのローレン・ワッサーはなぜ片足を失ったのか?
    uturi
    uturi 2015/09/20
    “ 合成繊維はタンポンの吸収性を促進させたが、同時に、黄色ブドウ球菌が繁殖しやすい環境を生み出してしまった。 ” 生理用品の技術向上により感染症になってしまう、と。適切に使わないとこういうこともあるのか。