タグ

2015年12月21日のブックマーク (9件)

  • 夫婦別姓禁止判決で 顰蹙を買う日本政府 - 千恵子@詠む...

    もうお忘れかと思うが、新聞で大きく報じられた夫婦別姓訴訟。提訴が2011年2月だったから、四年十ヶ月もかけて争ったこの裁判で、夫婦別姓禁止を合憲とする判決を出した。 そもそも夫婦別姓を認めないのは、先進国の中で日だけ。判決要旨で最高裁は「同姓だから家族であることを実感できる」などと述べたが、こんな屁理屈は日以外の先進国ではとても通用しない。例えば、作家・歌手の八木啓代さんはツイッターで「スペイン語圏はみんな夫婦別姓ですが、家族の結束や絆は日より強いです」と書いている。さすがメキシコにも拠点を持つ八木さんらしい報告だ。 日政府は、国連女子差別撤廃委員会から別姓導入について再三勧告を受けている。委員会は「選択的夫婦別氏制度を採用することを内容とする民法改正のために早急な対策を講じるよう締約国(日)に要請する」(委員会最終見解2009年)。要するに別姓を認めないことを国際的に問題視され

    夫婦別姓禁止判決で 顰蹙を買う日本政府 - 千恵子@詠む...
    uturi
    uturi 2015/12/21
    今回のは「同姓でも別姓でも合憲だからあとは国会で決めろよ」って判決なんじゃないの? なんで同姓か別姓かの二択なの?
  • 【訂正報道に現れるメディアの質】元支局長無罪判決 産経もすべきことがあるのでは(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    訂正報道をするかしないか、する場合にどのような形でするか。そこにメディアの質、ジャーナリズム観、読者や社会に向き合う姿勢が現れる。昨年の朝日新聞問題の教訓をメディア界は生かしているのか。最近の三つの事例をとりあげて検証してみよう。 東京新聞の丁寧な「おわび」東京新聞は12月11日付読者投稿欄で、「私のイラスト」のコーナーで掲載した作品が実際は投稿者の作品ではなく、「絵はがき」の絵だったとして、15日付朝刊でおわび記事を掲載した。誤って掲載した「絵はがき」の絵は、福島県楢葉町の障害者施設の運営者の作品だった。支援者らが販売し施設の運営に役立てていると説明し、絵はがき購入の問い合わせ先もあわせて紹介。「被災者支援の絵はがきでした」と見出しをつけ、誤掲載した絵を正しい作者名とともに再掲した。 東京新聞2015年12月15日付朝刊5面従来であれば、せいぜい次のような小さな訂正記事が、紙面の片隅に目

    【訂正報道に現れるメディアの質】元支局長無罪判決 産経もすべきことがあるのでは(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/12/21
    裏取りしているからこそ新聞の信頼度があるんだから、ウワサと言ってるからセーフというのは「アベしちゃおうかな」に繋がるよな。もっとも、謝罪がわかりにくいのは産経に限らないが。
  • 外国人実習生の失踪、過去最多に 急増の背景にスマホ?:朝日新聞デジタル

    で働きながら技術を学んでもらう「技能実習制度」で来日した外国人が、実習先からいなくなる事例が相次いでいる。法務省によると、今年は10月末までに約4930人がいなくなっており、年間で最多だった昨年の4847人をすでに上回った。よりよい待遇の職場を探しているケースが多いとみられている。 同省によると、外国人実習生は、建設や農業、漁業などの現場に約17万人(2014年末)いる。国際貢献のための制度としてできたが、実際には、仕事がきつく、日人が敬遠しがちな単純労働の担い手として活用されているゆがみが浮き彫りになっている。 実習先企業は、実習生が失踪した場合は、入国管理局に報告することになっている。同省によると、失踪者の数は12年には2005人だったが、13年には3566人、14年には4847人と増えていた。今年は6月末までの半年で2790人を数え、その後も月ごとに500人を超えるペースで増加

    外国人実習生の失踪、過去最多に 急増の背景にスマホ?:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2015/12/21
    “待遇の良い職場探しが容易になっていることが失踪者急増の背景にある” 自分のところの待遇を良くしようとは思わないのか……
  • NHK、e-Sports特集でプロゲーマーチームに謝罪 「偏向的」と視聴者から批判

    DetonatioNのWebサイト 12月16日にNHKで放送された「シブ5時」で、「e-Sports」の世界で活躍するプロゲーマーチームが特集されました。e-Sportsは競技性の高いゲームを用いて行われる新しいスポーツの一種として注目されており、近年ではスポンサー契約を行いe-Sportsのプロとして活躍するプレイヤーも続々と登場しています。今回、「シブ5時」で特集されたのは、チームとしては日初の「フルタイム・給料制」を導入し千葉を拠点に活動するプロゲーミングチーム「DetonatioN FocusMe」(DFM)。 DetonatioN FocusMeが主にプレイする「League of Ledgend」 ところが、特集の前半ではプロゲーミングチームの生活や活躍を取り上げた内容だったものの、後半は「ゲームの操作技術が軍事利用されるのでは」「ゲームの関連機器メーカーが若者を利用してい

    NHK、e-Sports特集でプロゲーマーチームに謝罪 「偏向的」と視聴者から批判
    uturi
    uturi 2015/12/21
    取材者からのチェックをさせず、結論ありきで取材することがほとんどだからこんなもんでしょ、としか。民放もNHKも変わらない。再度取材するのは評価できるが、本当に放送されるのか?
  • 文系は経済が不得意

    思想家・東浩紀さん「日の一人当たりのGDPが世界27位というのは屈辱的な数字。にもかかわらず日最高とか言う若者が一向に減らないのはもっと屈辱的」 : はちま起稿 まあ文系の人たちは一生懸命日を憂えてくれて、それはありがたいのだが、根的な問題として数字に弱い。経済学って文系の学問だと思ってたけど、理系なのかもね。文系は「印象」で思考する傾向があって、定量的な思考ができない。 一生懸命数字を理解しようとするのだが、その数字が何を表しているのか?を理解しないから、群盲象を撫でるというか、全体的なモデルが構築できてないんだよね。 —- さて国同士を比較する場合、さまざまな条件が違うから比較は容易ではない。文化歴史、地理、その国の産業構造や教育水準、治安、医療…。GDPという数値でさえ比較は容易ではない。 27位というのはたぶんこれだろう。 世界の1人当たり名目GDP 国別ランキング・推移

    文系は経済が不得意
    uturi
    uturi 2015/12/21
    “わざわざ日本が悪く見えるような数値だけを強調して騒ぐのはいかがなものかと。” あの手の人たちって不安を煽ることで生きてきたんだもの。実態の経済なんかどうでもいいんでしょ。文系とか関係ない。
  • 「共産の好き嫌いを言っているときでない」志位委員長:朝日新聞デジタル

    志位和夫・共産党委員長 一緒に戦争法、安全保障関連法に反対した市民団体のみなさんが「市民連合」を立ち上げ、野党に対してぜひ、参院選で野党共闘して欲しい、特に1人区での(選挙協力の)協議をして欲しいという。私たちは大歓迎だ。ぜひこの提唱を受けて真剣な話し合いを行っていきたい。(民主党内からは)「共産党アレルギー」という声も聞こえてくるが、共産党が好きとか嫌いとか言っているときではない。今、日政治が非常な危機的事態にある。好き嫌いがあっても、乗り越えて協力しようということだ。(札幌市で記者団に)

    「共産の好き嫌いを言っているときでない」志位委員長:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2015/12/21
    戦争大好きな共産党としてはSEALDsとの協力は渡りに船なんだろうな。個人的には労働問題でもっと突っ込んで欲しかったが、今の共産党には無理だよなぁ。
  • 手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨

    このエントリは、はてなデベロッパーアドベントカレンダーの20日目のエントリです。昨日の記事は id:aereal さんの連打を支える技術でした。明日の記事は id:astj さんです。 最近はWeb技術以外にもできることを増やそうと考えて、電子工学に入門しています。ほとんど何もしらないところからの入門ですから、理論を学びつつ手を動かして何か作ってみる作戦でいきたいところです。 しかし、自分の場合、手を動かすために丁度良い課題に取り組みたいものの、何をやればまったくわかりませんでした。 こんな風に困ってしまうことは、0から電子工学に学びはじめたい人にとっては、よくあるのではないでしょうか。そこで、このエントリでは、電子工学をはじめる人がとりあえず何か手を動かして学ぶための方法をご紹介したいと思います。 TL;DR Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎を読み、

    手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨
    uturi
    uturi 2015/12/21
    いろいろなモノを破壊する実験からできるのはいいなぁ。個々の価格は大したことなくても、破壊する実験ってなかなか機会がないし。
  • 安保関連法反対グループ 野党支援へ新団体設立 NHKニュース

    安全保障関連法に反対するグループ「SEALDs」などは、来年夏の参議院選挙で法律に反対する野党候補を支援するため新たな団体を設立し、民主党などに対し、野党候補の1化に向けて連携を進めるよう働きかけていくことにしています。 「市民連合」は今後、趣旨に賛同するほかの市民団体にも幅広く参加を呼びかけることにしていて、メンバーの1人の法政大学の山口二郎教授は「勝敗のカギを握る1人区に野党統一の候補者を擁立するというゴールに向けて、もう1度、市民のうねりで政党を動かしていきたい」と述べました。

    uturi
    uturi 2015/12/21
    “「市民連合」として独自の候補者の擁立は行わない”“考え方を共有する野党の候補者を支援する” 立候補しちゃうと責任を問われるからな。支援者として口を出すだけの方が都合がいいのだろう。
  • 今の35歳くらいから男も家庭科を習うようになったらしいんだけど

    その結果、如実に男性の家事への参加とか、共働きへの理解が増えてるんだってさ 当のことかしらないけど ソースは何かしらのテレビ番組だたっと思う でなんだけど かりに当なら、強制的に学校という空間で男女入れ替えとかすればいいと思うんだよね イギリスだったかで、LGBTへの理解として男にスカートはかせる授業があったとかいうのを聞いたのよね。そういうこと。 効果があるとかないとかそんなはなしじゃなくて、そこにそれがあるなら体験させるべきだって話。 さすがにブラジャーはやりすぎだろうけど テレビつけるとめざましテレビみたいなわりと情弱向け(ごめんね)だと、女はかわいくなければいけないとか、パンケーキべなきゃいけないとか そういうニュースであふれてるし 雑誌なんかでもいかに女性はかわいくなるべきかで競い合わせるようにあおってるけど そこに、スパナ持ったねーちゃんの番組とか作るといいかもしれない。

    今の35歳くらいから男も家庭科を習うようになったらしいんだけど
    uturi
    uturi 2015/12/21
    そうか、今の40代以降だと家庭科を習わなかった世代なのか。/介護アニメとか作れば介護を目指す人が増えるかもしれない。