タグ

2016年5月9日のブックマーク (9件)

  • 【マンガ】5月病でやる気がおきない そんなときはテレパシーで会話しよう - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは。しりもとです。 5月は暖かく、体を動かすのも億劫になってしまいますが、たまには口ではなく心で会話するのもいいですね。

    【マンガ】5月病でやる気がおきない そんなときはテレパシーで会話しよう - リクナビNEXTジャーナル
    uturi
    uturi 2016/05/09
    社長以外全員やる気なくて笑う
  • 本当に共働きで無いと死ぬの?

    周囲に子持ちで共働きの人間が2人しか居ないんだが? 私立小学校の教員やってるから環境記録見るんだけど、兄妹が居て共働きってのが5家族に1家族、それもナースや公務員だけなんだが? 貧乏家庭だけなんじゃ無いのか? 例えば子育て世代男性の4割が貧困、5割が普通、1割が裕福だとして貧困家庭だけでは? それともここ10年で極端に金が無くなったのか?

    本当に共働きで無いと死ぬの?
    uturi
    uturi 2016/05/09
    『インターネットで調べたらネット利用率100%なんだけど、ネットしてない人なんているの?』みたいな話。
  • 映画をレンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を..

    映画をレンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を見続けるだけの根気が自分にはないわ。 スマホをいじりたくなったりブラウザ開いて巡回したりしたくなっちゃう。 映画館みたいに半強制的に閉じ込められてるくらいの環境でないと 落ち着いて見られない。 映画館って非日常だよね。

    映画をレンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を..
    uturi
    uturi 2016/05/09
    逆だよ。時折休憩したり、退屈なシーンでスマホいじったりしながら見れるからレンタルで観るんだよ。集中して観たい場合は映画館に行く。
  • 記念スイカ、約427万枚販売 東京駅100年でJR東 - 共同通信 47NEWS

    東京駅開業100周年記念SuicaJR東日提供)  東京駅開業100周年記念Suica(スイカ)の最終的な販売枚数が、約427万6千枚に上ったことが9日、JR東日への取材で分かった。100周年当日の2014年12月20日に同駅のみで発売したが、希望者が殺到して大混乱となり、結局は希望者全員に販売した。送料はJR東側で負担しており、製造費や人件費なども含めた経費に約45億円かかったと見込まれている。 1枚2千円だが、1500円分がチャージされ、残る500円分はカードと引き換えに返金するデポジット(預かり金)。利用されて初めて同社の売り上げになるため記念スイカの販売が伸びても直ちに利益にはならないという。

    記念スイカ、約427万枚販売 東京駅100年でJR東 - 共同通信 47NEWS
    uturi
    uturi 2016/05/09
    “利用されて初めて同社の売り上げになる” そんな計上方法だったのか。じゃあ今回に限らず記念Suicaはあまり売上が増えないのかな?/499万枚程度の受付だったと記憶してるが、意外とみんな買ってるんだな。
  • 中国ネトゲで金正恩が萌えキャラ化してて草不可避wwwww→「北の策略だ間違いない」「なw んw だw こりゃwww」

    E.T.@趣味垢 @love_aqua88888 @jotarozaku @Ton_Aku ヒマなんで訳してみる。 「偉大なる指導者 金正恩 輝ける御身 永遠の金総書記、人民の太陽、朝鮮民主主義共和国の英雄に負けなど無い」 どんな破茶滅茶なゲームなん(^^;;? 2016-05-07 14:57:52

    中国ネトゲで金正恩が萌えキャラ化してて草不可避wwwww→「北の策略だ間違いない」「なw んw だw こりゃwww」
    uturi
    uturi 2016/05/09
    FGO参戦はまだか
  • 新宿西口の高速バスターミナル、45年の歴史に幕:朝日新聞デジタル

    東京・新宿駅南口に1日約1600便が発着する日最大のバスターミナル「バスタ新宿」が4月に開業したことで、これまで、同駅周辺に点在していたバスの乗降場はその役目を終えることになった。 ヨドバシカメラ新宿西口店横にある「新宿高速バスターミナル」も8日、最終便となる午後10時25分発の松行き臨時便の出発で45年の歴史に幕を下ろした。 同ターミナルは1971年に開業。「バスタ新宿」が出来るまでは、長野県松市や甲府市などに向かうバス約300便が連日、ここから出発した。特に、特急列車の直通運転がない長野県飯田市に向かう人にとっては東京の玄関口となってきた。 最終便の出発にはバスの愛好家や「バスタ新宿」の福島八束所長が駆けつけ、見送った。最終便の運転手に花束を渡した高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(44)は「ここでのアルバイトでバスと出会ったのが私の原点。そのバスターミナルが役目を終え

    新宿西口の高速バスターミナル、45年の歴史に幕:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2016/05/09
    ついに西口のターミナルが終わるのか。ターミナルと言いつつ、あまりたくさんのバスを置いておけない立地だったからなぁ。残った店舗部分はヨドバシになったり?
  • アニメ 『ポケモンXY』、ポケモンと見つける夢。セレナちゃんの成長が熱すぎる話をしよう! - ふわふわな記憶

    ここ最近、僕のポケモン熱が異常な高まりを見せています。その原因を作っているのは、他でもないセレナちゃんである。 サトシとゲッコウガの絆の力とかカロスリーグでサトシが今度こそ悲願の優勝を成し遂げられるのかとか、今回の『ポケモンXY』は僕にとってこれでもか!ってくらい熱い要素が散りばめられているシリーズなんだけど、なんといっても一番強く主張したいのはセレナちゃんの物語が当に美しく纏まっていて、今回のシリーズを通して視聴者に伝えたいことが作品を通してきちんと見えてくる構成になっているのが当に素晴らしいのです。 セレナちゃんって元々は「やりたいこと」が特に決まっていなくて、たまたま2話でプリズムタワー付近で起こったガブリアス暴走事件の生中継に映っていたサトシの姿を見て、サトシに会いたくて旅を始めるわけじゃないですか。まぁ、この時点で歴代のヒロインにはなかったサトシに対する明確な「好意」を抱いて

    アニメ 『ポケモンXY』、ポケモンと見つける夢。セレナちゃんの成長が熱すぎる話をしよう! - ふわふわな記憶
    uturi
    uturi 2016/05/09
    今のポケモンってダンスパーティ的な要素もあるのか。/長期間できるからこそ、サブキャラのエピソードを積み重ねる余裕もあるんだろうなぁ。サブキャラ総集編とかも見てみたいかも。
  • ブロガーはもっと取材依頼した方が良いんだって震えながら言う - 自省log

    日5月8日は「母の日」。 皆さんはお母さまへ何かしましたか。僕は、まだ何もやってません。母の日が残り6時間弱なので、これからできることと言えば“健康”と“世界平和”を祈るくらいしかないからです。もう諦めましたね。 ちなみに先日、「母の日」をテーマにした以下記事を公開したんですよ。 netallica.yahoo.co.jp 母の日は「チョコボール」や「森永おっとっと」で有名な森永製菓さんが広めたらしいので、その想い的なものを取材しました。詳細に関してはリンクをご覧いただければ幸甚なのですが、僕が今回書きたいのは「企業への取材」について。僭越ながら、震えながら、書かせていただきます。 企業は取材を求めている 2年くらい前から“コンテンツ・マーケティング”なる謎の言葉が広がり、現在多くの企業がメディアで情報発信をしています。展開が絶妙だなーって企業もある反面、大半の企業はまだ着手すらしていな

    ブロガーはもっと取材依頼した方が良いんだって震えながら言う - 自省log
    uturi
    uturi 2016/05/09
    「きっと需要はあるはずだから誰かやれよ」という他力本願な煽り。まず自分からやってみたら? 他力本願にしてるあたり、費用対効果で割りに合わないんじゃないの?
  • 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 - まじまじぱーてぃー

    2016 - 05 - 08 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 ライフハック ライフハック-20代のキャリア Twitter Google Pocket スポンサーリンク お知らせコーナー ・ 記事広告掲載・あんちゃへのライター依頼のご案内はコチラ ・ あんちゃの《出張!クソマジメゲス相談》やってます 電子書店員あんちゃのイチオシ ・ 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ5冊 ・ 腹筋崩壊wシュールすぎる面白ギャグ漫画★おすすめ5選 ・ この愛は許されるのか?不純だけど切ない恋愛小説4冊 ・ ゲス女たちが繰り広げる下ネタマンガ5選 マジキチネタベスト3 ・ 【非モテ男必見】合コンによくいる残念な男ベスト3 ・ ネットカフェでバイトしたおかげで強靭なメンタルを手に入れた話 ・ 好きな人と会ってますか?わたしは最近会えないでいます。 ▼ブログ著者プロフィール

    25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 - まじまじぱーてぃー
    uturi
    uturi 2016/05/09
    他人事なので頑張ってくださいとしか言いようがない。ただ、現段階でブログで生きる見込みがない(≒食べていけるほどの収入がない)場合、『やってみなければ分からない』は無謀としか思えないなぁ。