タグ

2016年8月7日のブックマーク (8件)

  • みんな味にうるさいよな

    以前、コンビニのドーナッツの不信の話題のときに、ミスドとくらべてまずいとかうまいとか言われてたし、オレの奥さんも地元のケーキ屋を、どの店が美味しいとかまずいとか言ってるし。 オレの感覚だと、甘くてふわふわした感ならケーキなんて同じだろって感じなんだけど。

    みんな味にうるさいよな
    uturi
    uturi 2016/08/07
    味にうるさい人の中でネットでもうるさい人が大声で喋ってるだけだろ。味の問題だけでなく、あらゆる問題で『声の大きい人が可視化されやすい』って事例が多いが。
  • 「アウティング」を聞かされた側の気持ち

    「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴 https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/gay-student-sued-hitotsubashi-university?utm_term=.ip7yvXYE8l#.fnvQewmzd9 この事件でいう、グループチャットにいた9人の側の立場に近かった経験を話す。今回はあくまでも、アウティングを聞かされた側としての意見だと思って欲しい。 忘れもしない。高校一年生の秋頃のこと。放課後の渡り廊下で、私と友人A子と友人B子の三人で他愛もない話をしてた。 けど、突然A子がB子の携帯を奪って、B子と知らない女の子がふたりで写った写メを見せつけながら言った。 「B子付き合ってる人いるよ!しかもこいつレズなんだよwで、これ彼女w」 いやーーーー、ほんとねーーーー、私あの瞬間を一生忘れられない。 ”w”

    「アウティング」を聞かされた側の気持ち
    uturi
    uturi 2016/08/07
    ゴシップ話が大好きな人にとっては都合のいいネタだが、そういう人には迂闊に知られてはいけないというのがよく分かる。しかしバラされた直後に『立ち振る舞いがのちの人生でどれぐらいの重みか』まで考えるとは。
  • リオ五輪:日本選手団、整然と入場行進「歩きスマホ」なく | 毎日新聞

    旗手の右代啓祐(手前)を先頭に入場行進する日選手団=リオデジャネイロのマラカナン競技場で2016年8月5日午後9時57分、梅村直承撮影 【リオデジャネイロ芳賀竜也】南米大陸にオリンピアの炎が初めてもたらされた。5日(日時間6日午前)に開幕したリオデジャネイロ五輪。世界最大の熱帯雨林アマゾンを抱えるブラジルは、地球温暖化の進行をい止めるという環境へのメッセージを開会式で発信した。選手たちは樹木の種を小さな鉢に植え、サンバの舞にも乗って未来に希望を託した。 南半球のブラジルは現在、冬。この日のリオは午後5時半過ぎに日没を迎えた。「サッカーの聖地」として有名なマラカナン競技場は闇に沈む。午後8時、スタジアムの縁が花火で彩られ、華々しく開会式が始まった。

    リオ五輪:日本選手団、整然と入場行進「歩きスマホ」なく | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2016/08/07
    もしも歩きながら自撮り出来るようにしたら「あの態度はけしからん」って意見が出てくるんだろうなぁ。高齢者にとってはマスゲームのような入場の方が満足だろう。/他国はわりと緩い感じの入場というのが驚き。
  • 知事選出馬の上杉隆氏「寝耳に水」MX番組降板通知 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都知事選に出馬した上杉隆氏(48)が6日、自身のサイトで、14年4月から出演していた東京MXテレビの生放送番組「週刊リテラシー」(土曜午後5時)について、同社の代理人弁護士から5日に契約終了通知書が届けられたと発表した。 また自身のツイッターでは「出馬前にも番組側とよく話し合っていたのですが、昨日金曜日にMXから突然の配達証明が届いたそうです」「契約書には、当然ながら、公職への出馬は降板などと一言も記されていませんから。視聴者に説明もできず、困ってしまいますね」とつづった。 上杉氏の公式サイトによると、「週刊リテラシー」は上杉氏がMCを務めるだけでなく、同氏が代表取締役を務める会社「NO BORDER」も番組制作協力を行っていたという。公式サイトには、東京MXテレビからの契約終了通知書が送られてきたことに対し、以下の声明文がアップされた。 「『週刊リテラシー』は、『政治』という国民生活

    知事選出馬の上杉隆氏「寝耳に水」MX番組降板通知 - 社会 : 日刊スポーツ
    uturi
    uturi 2016/08/07
    “戻るつもりで、出馬前にも番組側とよく話し合っていた” 当選したら都知事の仕事優先になるんだから結果はともかく事前に降板させるのは妥当だろ。それとも「出馬するけど当選しないから安心しろ」ってこと?
  • 相模原殺傷:被害者の姉「とても名前は公表できません」 - 毎日新聞

    uturi
    uturi 2016/08/07
    そもそも被害者の名前を公表する必要がないのだが、マスメディアとしては御涙頂戴展開で記事を書きたいので、公表容認な世論を呼び起こしたいんだろう。
  • 広島平和記念公園の『ポケモンGO』スポット削除で「平和」とは何か考えさせられた(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    でも2016年7月22日から提供されている『ポケモンGO』。各地の神社や病院などの対応が話題になっているが、広島市が平和記念公園内の原爆ドームや慰霊碑など30ヶ所の「ポケストップ」「ジム」の削除を要請、ナイアンティックはそれに応じた。 広島の原爆慰霊碑もポケストップに 市が削除申し入れ(朝日新聞デジタル) ポケモンGO設定、全削除 広島・平和記念公園 (共同通信 47NEWS) この話を聞いた率直な感想として、なんだか悲しい気持ちにさせられた。 『ポケットモンスター』の世界は、ポケモンと人間が「助けあっている」世界で、『ポケモンマスター』になることでポケモンも人間も成長していく、というストーリーになっている。だから、ポケモンをモンスターボールで捕まえるのは「対話」であり、その後彼らと旅をすることで『ポケモンマスター』=人間もさまざまなことを学んでいく、というのがストーリーの根底にある。

    広島平和記念公園の『ポケモンGO』スポット削除で「平和」とは何か考えさせられた(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2016/08/07
    “「ポケストップ」「ジム」の削除だけでなく、キャラクター=ポケモンが出現しないように設定したのだという。” つまりポケモンGOプレイヤーが平和記念公園に行く理由がゼロになったのか。/デモ隊はOKなのが不思議
  • 日本の行進、先頭に役員ずらり 「選手第一」4年後こそ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    上半身裸の旗手がいたり、女性選手ばかりが集団の先頭を占めたり。出場国のお国柄が出る入場行進だった。そんな中、104番目に登場した日で、旗手の右代啓祐に続いたのは部役員の一団。集団の先頭の年齢層がこれほど高かったのは、中国など数少なかった。 2007年の国際オリンピック委員会(IOC)理事会では、「旗手の後すぐに太ったおじさんが出てきては、テレビ映えがしない」と改善を求めるテレビ局の声を受け、入場行進の順番について「選手が先、役員が後」となるよう検討を進める動きがあった。結局これは実現せず、現在は入場行進について特段の決まりはない。 ただ、2020年東京五輪で「アスリートファースト(選手第一)」を掲げる日の行進で、選手を前面に押し出す姿勢が見られなかったのはさみしかった。4年後の行進ではぜひ並び順について考えて欲しい。(阿久津篤史)

    日本の行進、先頭に役員ずらり 「選手第一」4年後こそ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2016/08/07
    ずいぶん前からオリンピックは役員のためであって選手は添え物という扱いだったからなぁ。入場行進だけでなく、記念写真でも中央に役員が揃う。その状況が変わればいいと思うが、かなり困難だろう。
  • 読書感想文の書き方とは?小学生がすぐ理解できたアドバイス

    一般化するつもりはないのですが、アドバイスをしてみたら結構刺さったみたいなので、こういう例を可視化するのも意味があるかなーと思い、書いてみます。 読書感想文という宿題を嫌っている人は数多いように思います。webやtwitterでも、「読書感想文」で検索をした際、一番に目につくのは感想文についての怨嗟の声です。 私自身は、読書感想文という宿題についてのこの状況はあんまりよろしくないなーと、昔から思っております。 「何かをインプットして、それについてのアウトプットを文章の形にする」というのはとても重要なスキルですし、そのスキルに子どもの内から触れることは、とても貴重な経験になり得ると思うんですよね。 ただ、今の小学校教育って、読書感想文の宿題は出すものの、「自分の考えを文章にまとめるノウハウ」みたいな指導は全然してないみたいなんです。 これ凄い片手落ちだと思ってまして、単に「思ったこと、面白か

    読書感想文の書き方とは?小学生がすぐ理解できたアドバイス
    uturi
    uturi 2016/08/07
    タイトルで予想したが、やはりキャベツ太郎ソムリエの人だった。/“完全に手がとまって、あーとかうーとか言いながらその辺をごろごろし始めます。” とてもよく分かる。/おすすめ文という言い換えは上手いなあ。