2018年9月1日のブックマーク (5件)

  • 子ども3人を育てるとか無理ゲー

    人口を増やそうと思ったら、単純に言って子どもは3人育てないといけない。 2人だとイーブンだし、1人だとマイナスだ。 しかしだね、この時代に3人を育てるなんて無理ゲーすぎない? 大学まで行かせて、22年間で1500万円かかる。 3人だと4500万円。 旦那の稼ぎが400万円だとする。 単純に22年かけると8800万円の収入になる。 8800万円―4500万円=4300万円 4300万円で22年間を5人で生活すると年間辺り約195万円で生活することになる。 月にして16万円の生活費なわけだ。 2人以上の勤労者世帯の月の生活費の平均を引っ張ってくると約31万円とある。 一番低い沖縄でも20万円だから、4万円ほど足りない。 言い換えれば、平均年収の400万円で子ども3人を育てようとするとバーストする。 400万円以上を稼ぐ男でなければ、女性は否応がなしに働かなくてはならない。 しかも3人の子どもの

    子ども3人を育てるとか無理ゲー
    uturogi_soy
    uturogi_soy 2018/09/01
    祖父母の手助けなくして共働きの複数子育ては不可能なのよ。そして初婚年齢が上がってると言うことは、祖父母の初孫誕生年齢もあがってるから、親の介護と子育てが被ったりもする
  • Abemaが非公開にした「くそババア」罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Abemaが非公開にした「くそババア」罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題
    uturogi_soy
    uturogi_soy 2018/09/01
    口悪い番組が好きな人向けにやってるのだからそれでええんちゃうの?再生数はのびないかもしれんけど
  • 理解できない。誰か説明してー。

    なんというか。昔の知り合いが、自分の人生のことかいてそれなりに注目浴びている。けどイマイチ理解できないことがあるんですよ。 あの時はこうだった。とかいろいろ書いてあるんだけど。あなたそんなんだったっけ??みたいな感じでこちらの印象とずいぶん違う。 認知は人によって違うのはわかるんだけど、その時同じ時間を共有した人の目にも触れるのにつまんなかった、嫌いだったとか、だったとかめっちゃ書いてる。 実際そういうかんじだったのならわからなくはない。けどそんなことなかった。だからなにいってんのかなこの子は?うっそギャグでしょって思ってしまう。 さらに、あんまり記憶がないとか。無理して笑ってたとか。違和感しかない。まあ私には関係ないんだけど。人的にはそうだったのかもしれないけど。なんか、言葉にできない不快感がある。 ちなみにその子とは全然仲良くなかった。ほとんど話したこともない。でもなんか気持ち悪い

    理解できない。誰か説明してー。
    uturogi_soy
    uturogi_soy 2018/09/01
    黒縁メガネの委員長みたいな娘が、大学からギャルになってて、我慢して真面目ぶってただけとかもあるので割と普通のことよ
  • 「水泳帽を忘れたら授業は見学」に戸惑う外国人ママ「代替案を考えたらいいのに」→日本では水泳帽を貸し借りさせない納得の理由があった

    堀内京子 「PTAモヤモヤの正体」(筑摩選書) @Kyoko_quetta 学校のプール授業「水泳帽を忘れたら見学」ルールに戸惑う外国ママが、米国とブラジルで経験したのは「誰かが貸すとか、今日だけ水泳帽なしOKとか、クラス皆でその子のために考える」。 うーん。自己責任だから権利剝奪も当然、と無言で教われば、そりゃ失敗を恐れ生活保護にも厳しい大人になります 2018-08-29 17:29:03 MADOショップ 千種田代通店 @MADO74905723 @Kyoko_quetta うちの娘の中学も貸借りはダメ、もし貸借りをした場合はお互いマイナス点がつく。貸して、いいよ!ありがと、いいよ!のコミニュケーションじゃないのかな?と...もし忘れてしまった時のどう回避するかの引き出しになるのに...忘れてしまった時の考える力を大人がなくしてしまっているように感じる。 2018-08-30 11

    「水泳帽を忘れたら授業は見学」に戸惑う外国人ママ「代替案を考えたらいいのに」→日本では水泳帽を貸し借りさせない納得の理由があった
    uturogi_soy
    uturogi_soy 2018/09/01
    別に消毒なり加熱滅菌なりしたらええんちゃうんか?と思ったけどイレギュラーのために先生側が手間を負担するのは酷だし、忘れた場合は新品購入してもらうと事前に承諾してもらうしかないかな
  • 恋や出会いは「きっかけ」を超えて【カツセマサヒコ × ペアーズ】 | Pairs(ペアーズ)

    恋や出会いは「きっかけ」を超えて【カツセマサヒコ × ペアーズ】「趣味とか合わなそうって思ったんです。でも話してみたら、むしろ自分の趣味が増えていく感じなんですよ! LINEしても電話しても、話題が尽きることないし!」 渋谷駅から宮益坂を上った先にある串揚げ屋のテーブル越し。新卒で入社したばかりの後輩が、新しくできた恋人について熱く語っている。 「それで、この人ならいいかもなと思って、早速会うことになったんです」 「早速って、どのくらい早速?」 「連絡を取り始めて、3日後です」 「それは早いなあ。最近の恋愛ってそういうもんなのか」 興奮気味に話す彼女を見て、恋っていいものだな、と素直に思った。 きっと今の彼女からすれば、多少の困難など苦痛でもなんでもない。「全ての連絡が彼からのものであってほしい」と思うほど、深い深い快楽の沼に落ちているのだろう。 「で、どうだったの?」 「それが、写真で見

    恋や出会いは「きっかけ」を超えて【カツセマサヒコ × ペアーズ】 | Pairs(ペアーズ)
    uturogi_soy
    uturogi_soy 2018/09/01
    お互いの人間関係に接点のない者同士だから付き合う別れるのしがらみが低いよな。簡単に付き合えるけど勧誘や詐欺、デート商法もいるから向き不向きは大きいと思ってる