タグ

歴史に関するuulayaebayaaのブックマーク (16)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 『東大のディープな日本史』入試問題に見る、アカデミズムへの誘い。 - HONZ

    暗記科目の歴史が苦手というアナタに朗報。とにかく、東京大学の日史の入試問題がたまらなく面白いのだ。 そこで問われるのは詰め込みで得られた知識でも、通り一遍の模範解答でもなく、ズバリ”考える力”。「選りに選りすぐったこの問題に、真っ向からかかってこい。」 「自分の頭で考え、自分の言葉で見事論破してみろ。」 どの設問からも、そんな出題者の声が聞こえてきそうな良問ぞろいだ。 例えば、過去問題の一節はこんな感じだ。 次の文章は、数年前の東京大学入学試験における、日史の設問の一部と、その際、受験生が書いた答案の一例である。当時、日史を受験した多くのものが、これと同じような答案を提出したが、採点にあたっては、低い評点しか与えられなかった。なぜ低い評点しか与えられなかったかを考え、(その理由は書く必要がない)、設問に対する新しい解答を5行【筆者注:150字】以内で記せ。(以下略) (83年度第1問

    『東大のディープな日本史』入試問題に見る、アカデミズムへの誘い。 - HONZ
  • 「ヨーロッパの歴史が一目で理解出来てしまうスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by hilbertlikesvoi ヨーロッパの歴史。 http://9gag.com/gag/4773405 Comment by Gabor Meszaros この地図はすごい Comment by Aleksa Novakovic 結構良いなぁとは思うけど・・なんでイスラエルは箱形なんだ? Comment by Kemal Istıl オスマン帝国は西暦1850年に存在してたし、トルコが建国したのは1923年だよ。 それにそんなにちっこくはない。 オスマン帝国は、後世の歴史伝承において始祖オスマン1世がアナトリア(小アジア)西北部に勢力を確立し新政権の王位についたとされる1299年を建国年とするのが通例であり、帝制が廃止されてメフメト6世が廃位された1922年が滅亡年とされる。 もっとも、オスマン朝の初期時代については同時代の史料に乏しく、史実と伝説が渾然としている

    「ヨーロッパの歴史が一目で理解出来てしまうスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • Philosophy Zoo : ゲーテと染織と :「人間が発見すれば自然の秘密が解き明かされる」

    志村 ふくみ(しむら・ふくみ) 2011.07.29 (2011年5月21日収録) 重要無形文化財「紬織」保持者である染織家の志村ふくみさんに、ゲーテの色彩論との出会いについて伺ってきました。ギリシャに残された最古の文書が哲学という学問を生んだ一方で、日には最古の染織が残されているそうです。文筆家としてもご活躍中の志村ふくみさんがゲーテの色彩論から受け継いだ哲学について、お話頂きました。 日の染織の歴史について(0:15) 染織技能の継承の仕方について(05:47) 染織家から文筆家へ(06:52) 文筆活動が染織活動へ与えた影響について(20:26) 緑色が植物で染められないという謎(23:40) ゲーテの自然と神の存在論について(26:12) 染織作品を生み出すための工夫について(28:58) 若い方に染織を指導する方法について(30:33) 最初の染織作品について(32:21)

  • 『クラ・島々をめぐる神秘の輪』

  • 噛むタバコ、噛む茶が原初的なものとして想定されているように噛むコーヒーが原初的に想定されるのか

    村山茂樹 @Clunio ちなみに、文化人類学的には茶の原初的な利用方法も、『噛む茶』から始まったとする学説があります。中国と東南アジアの間辺りの少数民族に、茶の成熟した硬い葉を発酵させてチューインガムのように噛んで嗜む民俗例があるそう @tweets10916 @mao3mao3 @solar1964 Y Tambe @y_tambe RT @Clunio: ちなみに、文化人類学的には茶の原初的な利用方法も、『噛む茶』から始まったとする学説があります。中国と東南アジアの間辺りの少数民族に、茶の成熟した硬い葉を発酵させてチューインガムのように噛んで嗜む民俗例があるそう @tweets10916 @mao3mao3 @solar1964

    噛むタバコ、噛む茶が原初的なものとして想定されているように噛むコーヒーが原初的に想定されるのか
  • 欧米を読む基礎知識

    (未完成) 衣服の文化 衣服の必要性 ヨーロッパは寒冷な気候のもとにありますから、衣服は必需品でした。ここから、衣服を身に着けることが文明化であり、衣服を飾るのが文化であるという観念が生まれました。16世紀にヨーロッパ人がアメリカやアジアに進出して、半裸の人々を見たとき、暑いからだとは考えず、野蛮だと思いました。そして、この地域に移住したヨーロッパ人は、暑さにもかかわらず、国の服装を変えようとしなかったのです。経済的に豊かになるほど、衣服は華美になります。 衣服と階級 衣服は、階級の象徴でもありました。材質、色、デザイン、仕立て、上流階級は全て金に飽かせて華麗なものを作りあげました。まだミシンも無く、型紙も無い時代、衣服は仕立て屋が注文に応じて手縫いしていました。こうして作られる衣服は当然ながら高価で、王侯貴族か裕福な商人しか着られません。庶民は、自家製のものを着るか、古着を手に入れてい

  • 世界マリファナ普及度ランキング(2012年国連報告) - シバヘイズの大麻解放日記

    先週、国連の2012年世界ドラッグレポートによって、15歳から64歳までの、どの国に大麻喫煙者がどれくらいいるかのランキングが発表された。 順位 国 普及率 1 パラオ 24.2% 2 北マリアナ諸島 22.2% 3 グアム 18.4% 4 イタリア 14.6% 4 ニュージーランド 14.6% 6 ナイジェリア 14.3% 7 アメリカ 14.1% 8 カナダ 12.7% 9 セントキッツ・ネイビス 11.7% 10 バミューダ 10.9% 11 スペイン 10.6% 12 オーストラリア 10.3% 1位パラオ、2位北マリアナ諸島、3位グアムと。マリファナのスモーカーが多い国は、ミクロネシア付近の島々がトップ3を占めるという意外な結果となった。パラオでは約4人に1人が大麻を吸っていることになる。 特別マリファナが解禁されているわけではないのに、4位にイタリアやニュージーランドがランクイ

    世界マリファナ普及度ランキング(2012年国連報告) - シバヘイズの大麻解放日記
  • 【賢者に学ぶ】哲学者・適菜収 「民意に従え」は政治の自殺+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費税増税法案をめぐり政界で混乱が続いている。社会保障と税の一体改革を目指す野田総理に対し、衆院の採決では72人が造反。民主党は分裂した。こうした中、「国民の皆さんが納得しない」「増税は民意に背く」などと言い出す議員まで現れた。愚の骨頂である。そもそも、政治家は政策決定において、安易に民意に従ってはならないのだ。政治家は有権者の御用聞きではない。政治家がやるべき仕事はただ一つ。議会で議論することである。移ろいやすい民意、熱しやすい世論から距離を置き、過去と未来に責任を持ち、冷静な判断を下すことである。わが国の将来にプラスになるなら増税すべきだし、マイナスになるなら阻止すべきである。 その際、民意は関係ない。 「民意に従う」「国民の判断を仰ぐ」ことが正しいなら、すぐにでも議会を解体して、すべての案件を直接投票(民主主義)で決めればいい。現在では技術的にそれは可能だ。しかし同時にそれは、政治

  • 廃墟デフレスパイラル 〜ぼくたちの秘密の場所〜

    こちらは、全国各地を旅して記録した廃墟写真を公開する廃墟写真集のコンテンツです。 基的に探索した順番で公開していますが例外もあります。 世界遺産化の動きがある 美しく巨大な廃墟「軍艦島」 全国各地の炭鉱、廃鉱山とその街並み そこで暮らした人々の記憶。 さみしくも どこかあたたかい廃遊園地 観覧車やメリーゴーランドたち。 怪しく不思議がいっぱいの廃旅館・廃ホテル。 歴史や芸術を伝える歴史的建造物。 あなただけの秘密の場所をみつけてください。

  • はっぴいえんど

    - はっぴいえんど Happyend - <語っても、語り尽くせない存在> はっぴいえんど、彼らが日のロック、そしてJ-ポップ全般に与えてきた影響の大きさは、解散後の個々の活動まで含めると、他のミュージシャンたちの追随を許さないほどのものです。はっぴいえんどほど、糾弾され、議論され、研究され、模倣され、再評価され、カバーされてきたアーティストは他にないでしょう。 「ロック世代のポピュラー音楽史」と銘打っておいて、はっぴいえんどがないとは何事か!と思われていた方も多いと思います。なかなか登場させられず、長らくお待たせいたしました。実は、僕にとってはっぴいえんどはリアル・タイム・アーティストではなく、けっこう後になってから聞いた存在だったため、なかなか気持ちが高まらなかったものですから・・・。そのうえ、これだけの存在となれば、軽々しく扱えないし・・・。 しかし、ここ数年で我が家でのはっ

  • 否定派の「慰安婦問題」観 - Apeman’s diary

    ツイッターで少しばかりやりとりした「慰安婦」問題否認論者がこんなものを持ち出してきました。 http://www.sns-freejapan.jp/2012/06/01/1552/ 「崔三然」でググってみると右派が重宝している人物であることがわかります。それはさておき、当ブログの読者にとって崔三然氏の日軍「慰安所」制度に対する見解がとるに足らないものであることは自明でしょう。というのも、紹介されている経歴から判断する限り、崔三然氏は(1)「慰安所」制度について(マクロにであれミクロにであれ)よく知りうる立場にはおらず(なにしろ戦地で「慰安所」を実際に目撃したことすらないわけです)、かといって(2)「慰安所」制度について多くの史料や証言をもとに調べたわけでもないからです。軍医や主計将校として慰安所の運営に関与したとか軍司令部に勤務していたといった人物の語ることであれば、その証言を無視するこ

    否定派の「慰安婦問題」観 - Apeman’s diary
  • 天文学の歴史上最も重要な10個の発見

    by Sweetie187 天文学はその起源から見れば、はるか紀元前から星々の観測が行われている、極めて古い学問のひとつと言うことができます。人類史においても、「コペルニクス的転回」という言葉が示すように、その発展が人類全体の認識を大きく変えてきましたが、今回掲載するのは、その中でも最も重要と考えられる10個の発見です。 Top 10 Most Important Discoveries in Astronomy | Top 10 Lists | TopTenz.net ◆天体の運行 天体の運行に関しては、古代バビロニア、エジプト、ギリシャ、インド、中国、マヤ、ペルシャで発見され、その成果の多くは現代天文学の基礎の形成に寄与しました。 ◆太陽を中心とする太陽系モデル 古代から天文学者たちは太陽を中心とは考えておらず、1547年にコペルニクスが初めてそのモデルの正当性を数学的に提示しました。

    天文学の歴史上最も重要な10個の発見
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 100周年に向けて利用者とともに作る図書館史“Library History Roadshow”(米国)

    米国フロリダ州のヒルズボロ郡(Hillsborough County)にある公共図書館で“Library History Roadshow”というプロジェクトが行われています。これは、2014年にヒルズボロ郡の公共図書館が100周年を迎えるのを記念し、利用者である地域住民から、同地域の公共図書館歴史に関わる写真や思い出の品等の資料を集めるというものです。集められた資料はデジタル化され、ヒルズボロー郡公共図書館のウェブサイトで公開される予定となっています。 2011年に始まったこのプロジェクトは2013年いっぱいまで続けられ、ヒルズボロ郡の各分館をめぐって資料提供を呼びかけるツアーが実施されています。 Library History Roadshowのプロジェクトブログ http://thplhistoryroadshow.blogspot.jp/ Library History Road

    100周年に向けて利用者とともに作る図書館史“Library History Roadshow”(米国)
  • 歴史的文字でさがす|学会誌・学術印刷全般・学会事務委託なら中西印刷

  • 1