2011年12月14日のブックマーク (2件)

  • 某教授訓告余波 - 新小児科医のつぶやき

    某教授の訓告とは震災以来積極的な発言でとくにネット界でオピニオン・リーダー的な位置にいた某教授が、その発言内容と言うより、その表現方法に問題ありとして度重なる注意の後に大学から訓告処分を受け、さらに非公開であった訓告処分を受けた事を自ら公表したお話です。どうも某教授支持派というか、シンパの方は多いようで、訓告処分の是非についてあれこれ論議が賑わっていました。 ところで最近の私のミニ・シリーズで、 非常時に便乗する人 非常時にのみ強い人が出る状況 減点主義世界の医療 これは最後のお話のためにその前の2話が前フリと言う形態になっています。実際は結論となる3つ目の構想がまとまりきらず、とりあえず前フリとして2話目的な話を考え、そのなかの例外例に近い「非常時に便乗する人」の話が膨らんで、前フリの前フリとしてまず挙げています。それでもって時期的に微妙ですが、1話目は某教授訓告の前に挙げています。某教

    某教授訓告余波 - 新小児科医のつぶやき
    uumin3
    uumin3 2011/12/14
    治世の能吏、乱世の姦雄の両方を満たすのが有能な人
  • 日本橋学館大学に学ぶリメディアル教育 : アゴラ - ライブドアブログ

    橋学館大学に学ぶリメディアル教育 / 記事一覧 すこし前のことになるが、日橋学館大学という大学のシラバスがHPで公開され、2ちゃんねるで「低レベル」ということが話題になった。1年生の選択授業の教育内容は、「原稿用紙の使い方」や「整数の計算」「アルファベットの読み方」などだ。大学にふさわしくないという批判の一方、現実の学生とむきあった真摯な対応ともいえる。 でも、そこでおこった批判を甘受すべきは日橋学館大学ではなく、そのような大学生をうむ現行の教育制度だろう。 戦前の小学校教諭は子どもたちに必死で勉強をおしえたという。子どもたちが、小学校を卒業してすぐに世間をわたっていかなければならなかったからだ。今は大学をえらばなければ、どこかしら入学できる時代になった。低学力の高校生が、専門学校に行くか、短大に行くか、大学に行くかは完全に趣味の問題だ。 だから、今では子どもがどんなにおちこぼ