タグ

2007年10月19日のブックマーク (2件)

  • 「Ruby本」が出た頃のこと - Tociyuki::Diary

    「オブジェクト指向スクリプト言語Ruby」(以下「Ruby」)の最初に出てくるサンプルが Perl 風の記述になっているのは、執筆当時の 1999 年に Ruby は今ほどメジャーな言語ではなく、同類のスクリプト言語として当時は既にメジャーであった Perl の利用者を想定読者としたからだと私はとらえていました。 ⇒ Life is beautiful: 教えながら学ぶRuby:イテレータに片思い このの最初の方に出てくるサンプルがなぜかイテレータを使わずにwhileとforで書かれているのだ。 「Ruby」42ページから引用した次のサンプルは、Perl ユーザなら、すんなりと動作がわかるように記述されています。 def hello(to, *mesg) print "Hello, ", to, ".\n" print "-- message --\n" for m in mesg

    「Ruby本」が出た頃のこと - Tociyuki::Diary
  • 『影響力のあるブログは間違ったことを書くな』の影響力って何?

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: phpspotの人は正規表現について語らないほうがいいのでは 事の発端はPHPに関する記事で間違いがあるという指摘を秋元サイボウズラボプログラマーブログ(以降秋元さん)が行い、phpspotのような影響力のあるページで出し続けることは問題だろう。 たまに私も言われますが、影響力があるんだからそんな記事書くな、ボケ。馬鹿。など等。 で、この影響力っていうのはどのラインから影響力があるという線引きになるんでしょうか? 自分のブログの影響力というのはどれを見ればいいのでしょうか。 一連の流れまとめ とりあえず今の状況。 8 Practical PHP Regular Expressions - Web devlopment blog という記事をphpspot開発日誌が紹介 ↓ 訂正:実用的なPHP用の正規表現x8 ↓ これにたいし、秋元さんがミスを

    『影響力のあるブログは間違ったことを書くな』の影響力って何?
    uunfo
    uunfo 2007/10/19
    そもそも間違ったことをたびたび書くブログに影響力があるということがおかしい。