タグ

2010年5月23日のブックマーク (8件)

  • おそば屋さんがホームページ始めたのはいいが…よくわからないことを外注するとこういう悲劇はどの世界にも起こる。案外、他人事ではないかも。 2010/05/23 12:41 #twixy

    おそば屋さんがホームページ始めたのはいいが…よくわからないことを外注するとこういう悲劇はどの世界にも起こる。案外、他人事ではないかも。 2010/05/23 12:41 #twixy

    おそば屋さんがホームページ始めたのはいいが…よくわからないことを外注するとこういう悲劇はどの世界にも起こる。案外、他人事ではないかも。 2010/05/23 12:41 #twixy
    uunfo
    uunfo 2010/05/23
    外注でホームページビルダーとかあり得るの?
  • iPhoneの文字入力を快適にする10のコツ - RyoAnna

    Xperiaを触る機会があった。動きが機敏で好印象だった。だが、Xperiaにはフルキーボードしかない。使用頻度の高いアルファベットが大きくなっているが、逆に小さいアルファベットが押しにくかった。Xperiaもバージョンアップでフリック入力が実装されるという噂があるが、実現するまではXperiaを使う気にはなれない。 iPhone最大の魅力は10キーによるフリック入力にある。フリック入力は携帯端末における革命だ。フルキーボードでの入力や、ケータイ電話式の入力をしていたら、iPhoneの機能を半分捨てていると言っても過言ではない。 今回はiPhoneの文字入力を快適にするコツを紹介する。iPhoneを購入しようとしている方や、フリック入力が苦手な方に読んで頂けると嬉しい。スムーズに文字を入力する事ができれば、TwitterやFacebook、更には文章作成も楽しくなるだろう。 <追記> @n

    iPhoneの文字入力を快適にする10のコツ - RyoAnna
    uunfo
    uunfo 2010/05/23
    おかか
  • 1つのGmailアカウントでたくさんのメールアドレスを作る方法 | nanapi[ナナピ]

    1つのGmailアカウントでたくさんのメールアドレスを作る方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 最近はフリーメールが充実し、プロバイダから支給されたメールアドレスだけでなく、サブのメールアドレスを簡単に用意できるようになりました。 仕事用・プライベート用・メルマガ受信用…など、用途別にメールアドレスを使い分けている方、結構いるのではないでしょうか。 そんな中で、フリーメールの中でもユーザーの多いGmailを使うと、1つのgmailアドレスを中心に、無限のメールアドレスを使い分ける事ができる事をご存じでしょうか? この方法を活用すると、用途別にメールアドレスを分けつつ、メールの送受信はGmailに一元化することができ、大変便利です。 秘密は「エイリアス」 これを実現するのは、Gmailの「エイリアス」という機能

    uunfo
    uunfo 2010/05/23
    もともとピリオドが入っていると+で増やすのはできなかったはずだけど変わったの?/できた。うれしいようなショックなような。このために別のアカウントも取ったのに。
  • Web アプリケーションの脆弱性に対する攻撃と防御 — Gruyere - 1.1

    2010-06-13: Codelab アプリケーションの名前を Gruyere (旧 Jarlsberg) に変更。ブックマークを更新してください。 ハッカーを打ち負かしたいですか ?¶ ハッカーがどのようにしてセキュリティの脆弱性を見つけるのかを学ぶ ! ハッカーがどのように Web アプリケーションを攻撃するのかを学ぶ ! それをどのように防ぐかを学ぶ ! この codelab では、どのようにして Web アプリケーションの脆弱性が攻撃されるか、 またその攻撃をどのように防御するかを見ることができます。 学習するための最善の道は実際にやってみることであり、 実アプリケーションに対して侵入をテストすることができます。 具体的には、以下の内容を学習します: どのようにして、アプリケーションへの クロスサイトスクリプティング (XSS) やクロスサイトリクエストフォージェリー (XSRF

    uunfo
    uunfo 2010/05/23
  • リストラなう!その37 楽しい送別会 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    ■ヴィカス、お前は俺か!――映画「第9地区」を見たよ 今日はブログも更新したし、街に出て映画でも見るべと、ずーっと気になっていた「第9地区」を見てきた。いやー、これは凄い映画だった。 南ア・ヨハネスブルグ上空に止まって動かない巨大宇宙船の中に、百万ものエイリアンが発見された。円盤直下の地上にキャンプ「第9地区」を設営し弱り切った彼らを収容して二十年、難民キャンプはスラム化、地球人との軋轢が問題化し、当局は巨大企業MNUに彼らの郊外移送を委託。主人公ヴィカスは巨大企業の中間管理職、平凡で野心のない三十代。エイリアンに強制退去を承諾させるミッションの最中にふとしたことから“何か”に感染し身体が徐々にエイリアン化する……。 【※以下、ちょっちネタバレ気味なので「これから見るぞ」って方は次の小見出しまで飛ばしてください】 序盤は偽ドキュメンタリー形式で、膨大な情報がたたみ込むように見る側にインプッ

    リストラなう!その37 楽しい送別会 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    uunfo
    uunfo 2010/05/23
    何年前の話ですか?→「このチェーンは先進的で、社員ひとりひとりにメルアドがあって名刺にも入っているのだ。」
  • 芦田宏直 - 今日も得る物なしZ

    ジャイアン (HironaoAshida) on Twitter また新たなキの人がいたので見ていたが、なんつーか「偉そうなことを言ってるフリをしてるが実際には中身はない」発言ばかりだと思った。 見つけたきっかけはこれ。 芦田宏直さんと森山誉恵さんの議論?まとめ - Togetterまとめ これだけ見ても中身がないのがよく分かる。 試しに芦田の発言だけ抜き出してみる。 また気安く「わかる」ねんていいやがって。言う方も言う方、答える方も答える方(苦笑)。 真剣に受け止めろよ。 そんな言葉は絶対信じない。 Twitterなんかやめろー。 ほっといても流してくれる。無視すればいい。 これって、自分よりも無知な奴しか相手にしないって言うまたばかげた理屈か。男どももまたバカにされてる。 そもそも「好き」とかが人と付き合う基準なら小理屈並べるなと言いたい。 意味不明。何も世話してない。 それが良くない

    芦田宏直 - 今日も得る物なしZ
    uunfo
    uunfo 2010/05/23
    芦田宏直botでも作ろうかな。誰も幸せになれないbot。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • asahi.com(朝日新聞社):RPGみたいな小学校教科書 バンダイナムコが共同制作 - 社会

    2年生の算数の教科書。ロールプレーイングゲームのように、問題を解いて、鍵を集めていく、という仕立てだ理科の教科書に出てくる「学年目標ツリーハウス」。学習する各単元の内容を「ツリーハウス」の模型にして、それぞれのつながりがわかるように工夫した  ゲーム会社大手のバンダイナムコゲームス(BNG)がプロデュースした小学校の教科書が文部科学省の検定に合格し、来春から学校現場で使われることになった。「教育事業に進出し、子どもたちを楽しませるノウハウを生かしたい」と老舗(しにせ)の出版社・学校図書に持ちかけ、共同制作した。ロールプレーイングゲーム(RPG)のような物語仕立てで問題を出題するなど、異色の内容だ。  今回つくった教科書は、算数、理科、国語の3教科。BNGの石川祝男社長は「学校教育の象徴である教科書づくりにかかわりたかった」。一方の学校図書も、学校での教科書のシェアは1〜2割程度にとどまって

    uunfo
    uunfo 2010/05/23
    すごい!