タグ

2010年10月2日のブックマーク (4件)

  • ループ状に回転して上下移動する新発想のエスカレータ「Levytator」 | naglly.com

    「Levytator」は、自由に曲げる事が出来る世界初のエスカレータです。これまでのエスカレータと異なり、上下移動するそれぞれのステップはループ状となっており、お互いが連動して動きます。この機構のおかげで、建築家が建物を設計する際、様々な形にデザインすることが出来るそうです。テーマパークなんかに設置するのが最適じゃないかと書かれています。 このエスカレーターは、ロンドンシティー大学(City University London)、機械工学の名誉教授、Jack Levy氏により開発されました。 YouTube - The Levytator https://www.youtube.com/watch?v=iC_se2zrmLM 「Levytator」はイギリス、ヨーロッパ、アメリカ中国で既に特許権を得ており、現在大学側では、設置の為に建築家やメーカーとの提携を求めているそうです。 まぁ、確

    ループ状に回転して上下移動する新発想のエスカレータ「Levytator」 | naglly.com
    uunfo
    uunfo 2010/10/02
    ん?カーブしているエスカレーターならあるよね?/面白いけど入口と出口が向き合っているからだめだなー。
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪地検の前特捜部長らを逮捕 犯人隠避の疑いで最高検 - 社会

    大坪弘道・前大阪地検特捜部長佐賀元明・前特捜部副部長  大阪地検特捜部が押収したフロッピーディスク(FD)のデータ改ざん容疑事件に関連して、最高検は1日、同部前部長の大坪弘道・京都地検次席検事(57)と、同部前副部長の佐賀元明・神戸地検特別刑事部長(49)を犯人隠避の疑いで逮捕した。2人の部下だった主任検事が、FDのデータを改ざんした疑いがあると知りながら、隠そうとした疑いが強まったとみている。  これまでの最高検の調べに対し、2人はいずれも「意図的な改ざんとは報告を受けていなかった」と容疑を否認していた。  多くの政治家や官僚、企業トップなどを摘発し、「最強の捜査機関」とも呼ばれてきた特捜検察が、トップ以下の組織ぐるみで不正を隠蔽(いんぺい)しようとした疑いが浮上した。しかも、特捜部長が在職中に手がけた事件に関連して逮捕されるという前代未聞の不祥事に、検事総長の辞任や特捜部の解体も含めて

    uunfo
    uunfo 2010/10/02
    組織ぐるみの隠蔽じゃなくて組織ぐるみの証拠改ざんなんじゃないのー。
  • 【ネタバレ】『インセプション』の結末判明

    結局ディカプリオは戻れたの? 世界的論争に発展した映画『インセプション』謎の結末について、お父さん役のサー・マイケル・ケインがなんとラジオでペラペラ話してしまいました。スッキリしたい人だけスクロールダウンしてみてください。 【!!!ネタバレ注意!!!】 以下の文章には映画の結末に関する重要な情報どころか結末そのものが書かれています。映画をまだご覧になってない方は今すぐ戻るボタン押してください。 さ、用意はいいですか? ―映画の終幕でコブ(ディカプリオ)は子供と父親(ケイン)と涙の再会を果たします。で、現実に戻れたかどうか確かめるため、いつも通りトーテム(コマ)を回しますよね。が、それを最後まで見届けずに行ってしまうコブ(これはつまり現実に戻れたという意味にも取れる)。 このクリストファー・ノーラン監督が用意したエンディングについて、自伝のプロモートのためBBCラジオに出演したケインさんはこ

    【ネタバレ】『インセプション』の結末判明
    uunfo
    uunfo 2010/10/02
    もはやどうでもいいし、何か最後の方で言っていることの意味が分からない。
  • 市議会から驚きの声 リコール署名43万人超す 選管に厳格審査要望

    「ものすごい数が集まった」。名古屋市議会の解散請求(リコール)運動で、集まった署名数が30日、目標の43万人分を突破したことに、河村たかし市長は満面の笑みを見せた。一方、議会側からは驚きの声とともに、市選挙管理委員会に対し、署名簿の厳格な審査を求める声が相次いだ。 目標数の突破について、この日夕、記者会見した河村市長は「市民が政治を変えられると、名古屋っ子の心意気を満天下に知らせた」と上機嫌で語った。 また、支援団体の鈴木望代表も読売新聞の取材に対し、「あらかじめ見込んだ無効数を加えた目標も上回る署名の数だ。これで住民投票に移行できる」と自信を見せていた。 一方、市議会の横井利明議長は記者団に、「率直に多いと思う。あとは選管の適切な判断に委ねたい」と語った。議会側にはこれまで、受任者名が空欄の署名簿や、明らかに同一の筆跡で埋められた署名簿があるという情報が寄せられていたため、不信感が根強い

    uunfo
    uunfo 2010/10/02
    有効かどうか調査するよりさっさと解散して選挙した方が安いんじゃないかな。