こんにちは、Ichi先輩(@Abstract1Life)です! 大人になってからはあんまりお菓子を食べてないっていう人もいると思うんですけど、私はお菓子大好きで、今でも普通にお菓子コーナーをさまよってついつい物色してしまいます。 でも、いざお菓子を選ぶとなると目移りすると思うので、何かの参考になればいいなと思って自分なりにおすすめのお菓子ランキングを作ってみました。
今日はクリスマス(イブ)!ということで、「サンタサンタさんの日ですね^^」とはてなブロガーさんに温かいお声をかけていただいて初めてハッと我に返りました。(そうだったー!) この「サンタサンタさん」はわたしの本名ではもちろんなく、ちょっとした想いを込めて名前をつけました。でも、その想いがブログを始めた当初と今とで、少し変化しつつあります^^ ・周りに愛を与えられる人になりたい。でもその前に、大切なこと。 サンタさんって子どもたちが望むものを何であっても与えてくれる、「与える人」の代名詞みたいな人(人?)ですよね。 なので最初の頃は、「旦那さんはじめ関わるたくさんの人に、その人が望むものを、望むかたちで与えることのできる女性になりたい」という想いを込めてこの名をつけました。でも今思うのは、「周りに何かを与えられる女性というのは自分に対してそれができて初めて、他者にもそのよう在ることができる」の
・自分が苦しくなるときってどういうときだろう??と振り返ると 当時、一番大きかったのは、人と自分を比べてしまう時ではなかったかと思います。 仕事はもちろん、将来の不安や、恋愛・結婚などについても、 ・他人と比べて自分はこれでいいの? ・これで標準? みたいな不安が出てきた時に苦しくなって、悩むことも多かった気がします。 ・他人と比較して落ち込んでしまう原因は? おそらく多くの人がそうなように、わたしの場合もおそらく、 他人と比較してしまう原因は、親子関係や兄弟姉妹と小さい頃比較されて育った(と思い込んでいた)ことが原因だったと思いますし、 幼稚園から小学校・中学校と、なんらか組織に属すれば必ず、 いつも「普通」や「誰か」との比較の中で自分を見るのがいつしか当たり前になっていて、 そういう習慣が人と比べてしまう原因なのかな、とも思います。 そう思うと、実は本当に多くの人が、人との比較っていう
朝の記事についての補足です^^ santasantasan.hatenablog.com ↑の記事の通り、豊かさも幸せも、スタートのスタート時点では外側に求めても入ってきません。潤環し始めたらちゃんと外側の現実にちょっとずつ(orドカーンと。)それが現れてくるので、その時は遠慮せずここぞとばかりに貪欲にキャッチすることをオススメします。でも、しつこいですがまずは絶対、「今、ここ。」から。 外側にあると思い込んで「資格を取れたら幸せ」「会社で認められたら幸せ」「お金が入ってきたら幸せ」「旦那が変わってくれたら幸せ」の前提で何かを努力しても、それが達成できたとしてその時は次の不満が見えてくるか、受け取る器ができていなくて自分が自滅しますよ〜(たとえば仕事で成功しても、今度はそれを失う恐怖に心がとらわれてしますよお〜)ということも書かせていただきました^^ で、その上で「今、ここ」に豊かさと幸せ
この記事は2015年末当時、 ・3年以上同棲中の彼氏との結婚が決まらず、 ・両親との関係もなんだかわだかまりがあり、 ・仕事も転職を繰り返して上手くいかなかいなど いろんなところで悩みを抱えていたブログ筆者(わたし)が、 「本当の自分を取り戻したい」 「もう、良い子や何かを出来る優れた人になろうと無理な努力をするのはやめたいから、 すみません、ただのオンナに戻らせてください。。。!」 という気持ちで 自分とコツコツ向き合って本当の自分を取り戻していった軌跡のひとつひとつの実践事例を綴っています。 生き方を変え本当の自分を取り戻していくことをコツコツと続けていった結果、わたしは、 ・半年後には結婚が決まり、 ・自分が無理なく、心から楽しいと思える仕事が見つかり、 ・両親や姉弟と本当の意味で安心して心が通じ合えるようになり、 ・旦那さんとなった彼の仕事(自営業)が軌道にのって、 そして、201
読まれるブログの文章 はてなブログに登録し、お蔭さまで読者登録がそろそろ2千人になります。それなりに読まれているブログに成長できたと感じています。本当に皆さんのお蔭です。 この数年間、ブログ系の書籍、そして他人のブログを読み、沢山勉強させていただきました。私が感じた「読まれるブログ」について考えてみます。 読まれるブログの文章 読者への気配りがあること 読者にストレスを与えない 読者にとって良いブログとは? 世の中の人は活字を好まない 最低の文章力でいい ブログは流し読みされている テンプレートを使うという方法も まとめ あなたの考えを、沢山の人に伝えよう! 読者への気配りがあること ブログを始めた時、読者のことを考えていたでしょうか? ミクシイやフェイスブックで日記を書いていた人が、そのままのノリでブログを書くと不親切になります。 理由は、読者が”友人知人”から、”全世界に住む他人”にま
毎朝5時頃に起きて、白湯を飲み、半身浴をしながら1時間弱の読書をした後に、朝焼けに染まる海面を眺めながら伊豆山神社の837段ある石段を歩く。これが、基本的な1日のはじめ方になってきた。昨日は、白金高輪にあるアイソレーションタンクと、自由が丘で施術を行っているヒプノセラピーなるものに招待していただき、久し振りに東京に足を運んだ。 アイソレーションタンクとは、究極のリラクゼーションとも言われていて、宇宙との一体感を感じることもできる非常に素晴らしい装置であると聞いていた。体験料金は60分1万円と高額だが、私は、結果的に5分程度タンクに浸かった後に「もういいや」と思って、退出してしまった。誤解されると困るが、アイソレーションタンクがダメだと言いたい訳ではない。単純に、私が飽き性なだけだ。 ヒプノセラピー(ある種の催眠療法、潜在意識や前世の記憶などを引き出す)を受けるきっかけになったのは、以前、ス
1月10日(日)に、誰もが0円で食事やお菓子や飲み物を楽しむことができる、フリーミールの飲食店『わたり食堂』を開催することになった。名前の由来は、前回のブログ記事で投稿した『わたり文庫』という名前の循環型図書館の発想が基盤にある。私は、かねてから「無料で飲食や宿泊できる機会が増えたら、人生の自由度は高まる」と思っていた。わたり食堂は、幾つもの優しさに支えられている。 【過去記事】一生懸命に生きた記憶が思い出になる。 - いばや通信 1月10日(日)12時~19時に、第一回『わたり食堂(0円で食事やお菓子や飲み物を楽しむことができる、フリーミールの飲食店)』を開店します。熱海の山奥にある小さな古民家ですが、興味のある方は、どなたでも気軽に遊びにいらしてください。https://t.co/YtixG0fA9A— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume) 2016, 1月 7 わたり食堂の開
不安と 向き合ってください。 ってのが ナリ心理学の「キモ」になってる( ´ ▽ ` )ノ 不安と向き合わず、 逃げるために努力、我慢、頑張ることを「根性論三銃士」と呼びまして、 不安から逃げてるから生まれてる悩みを「ケムリ」と呼びまして、 「ケムリ」に対して「根性論三銃士」で立ち向かうことを 「地獄のデスロード」といいます。 地獄のデスロードに入ったら、根性論で一時的に悩みが解決しても、すぐまた悩みが生まれるので、幸福度は上がらないし、 ずっと努力、我慢、頑張りっぱなしで、、どこかで疲弊する。もしくは死ぬまで根性論者。 根性論者には2通りあってさ。 1、 ・口うるさい親 ・命令ばかりの上司 ・悪口、批判ばかりの友達 ・うわさ話でバカにする知り合い ・とにかくイライラする ・いつも誰かにマジでムカついてる ・言ってやりたくなる ・周りを監視ばかり 系 と 2、 ・頑張ってるのにうまくいかな
2015-10-02 自意識過剰を克服する ー定期的に読みたい文章 雑感 僕は、自意識過剰だ。 人の目を気にし上手く立ち振る舞おうとする。上手く立ち振る舞う、というと聞こえがいいけれど、実際のところは失敗を恐れ、「何もしない」ことを選択して人生から逃げまくっている。フジの逃走中よりもよっぽど深刻で笑えない逃走中を、リアルタイムで放送し続けている。 僕の傾向としては、何かやりたいことが出てきても、失敗したくないという理由で避けまくる。ブログやfacebookへの投稿、制作したサービスの告知、好きな人への告白等の比較的小さな挑戦でさえ避けまくる。 これらの行動そのものに失敗もくそもないはずだが、とにかく人に見られることを気にするのだ。 じゃあお前がは他人の投稿や挑戦を気にするか?と言われたら、全然気にしない。今日のタイムラインで誰の投稿を読み、何を感じたかなんて全く覚えていないし、今後気にする
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
貴方の心にシックリと馴染むトーン(波動)を見つけてみましょうと、バシャールは話しています。心に調和するトーンとは、貴方の心に安堵感や安心感を与えてくれる音であったり、匂いであったり、または感触であったりと様々ですが、ようするに貴方の気持ちを落ち着かせて瞑想状態へと寄せてくれる”波動”を表しているのです。 例えば、台所から聞こえるトントントンという心地よい包丁の音や、何処からか聞こえてくる子供の笑い声、太陽の匂いのするお布団や、風の音等、貴方の心が落ち着く事であったら何でも良いので、それを自分の生活になるだけ取り入れてゆくと良いでしょうと、バシャールは話しています。そうする事で、より心地よい状態から物事をスタートする事が出来るだけでなく、心の浄化を促進してくれる作用があるからなのです。 貴方の心は全ての源であると、バシャールは話しています。そして貴方の感情は、貴方自身を表現する最初の”物質化
貴方の心のナビゲーション・システムを強化する事とは、繊細に移り変わる感情の流れを理解し、意図的にモニターする事にあると、バシャールは話しています。何故これがとても重要なのかと言うと、貴方が前進してゆく”道”をしっかりと照らし、貴方が横道に反れないよう導いてくれるからなのです。 貴方の心は、ゆらめく虹のように一定に定まる事ありません。常に揺れ動く貴方の心は、外側の環境に知らず知らずに反応して決して一定に定まる事は無いのだと、バシャールは話します。この”ゆらめき”の傾向をモニターしてゆくと、貴方の好みのプロファイルが定まってくるようになります。詰まり、貴方のワクワクの傾向を掴む事が出来るようになり、ワクワクを見つける目安にもなる事が出来るというわけなのです。 基本は心地良いかどうかをまず感じ取る事が先決であると、話します。例えば、仕事を辞めたいと考えているとします。仕事を辞めた貴方と、このまま
全てはエネルギーであり、波動で出来ています。そして私達は一定に留まる事なく、常に変化をし、シフトし続けていると、バシャールは話します。ですから、”定まった値”を掴む事が難しいので、これから起こるであろう出来事を”予測”するのは大変難し事であると、バシャールは説明しています。 しかし、波動には”勢い”があると、話します。貴方がずっと考えている事、この場合、貴方の信念という事が言えますが、ずっと考えている事柄にはエネルギーの流れに”勢い”が加わっています。この”勢い”が強く重なる事柄、この部分を読む事で、バシャールは的確にパーセンテージをはじき出し、物事が起こる確立を”予測”をする事が出来るのです。 9月の下旬に行われたセッションで、今後2017年までに起こるであろう事柄に、多少のアップデートが加えられました。それは以下となります。これらの起こる出来事の”焦点”は、2016年の秋と定まったとの
例えどんな”許可証”であったとしても、真にこれだ!と感じるものであれば、それは常に貴方の心に大きく作用してゆくはずであると、バシャールは話しています。そして、”物質界は夢の世界であってイリュージョンである”、という事実に真に気がつく時、たとえ表面的に恐ろしい事が起きていようとも、貴方は、“なるほど、興味深い。さて、これからどんな事が待ち受けるのか、ちょっと見てみよう”という具合に、気持ちをニュートラルにしてどっしりと構える事が出来るようになります。また、どんなシチュエーションからもポジティブなエッセンスを抜き取る事が出来るようになりるので、本当の意味での”ポジティブな存在”へとシフトしてゆく事が出来るというわけなのです。 物質界はイリュージョンである、という事実を理解するようになると、夢の世界で目覚めた時のように貴方は限りなく自由で、恐怖心がありません。そして、全体の”流れ”に身を任せれる
アップルコンピュータCEO(最高経営責任者)のスティーブ・ジョブズ氏が、病気療養に入って久しく、この平成義塾大学でも何度か彼の病気療養について司馬教授が語っています。 ジョブズ 病状についての考察 スティーブ・ジョブズが病気療養 私も彼の復帰を望む者の一人です。 彼が世界にもたらした革新は目を見張るものがあります。 そういった「革新的」なアップルを作り上げてきたスティーブ・ジョブズ氏が、どのような環境下で自身を磨いてきたのか、今日は、それを感じることができるスピーチのご紹介。 2005年にスタンフォード大学の卒業生に贈った伝説のスピーチで、勉学に励む学生に、人生とは何かを明確に語り、そして学生達にエールを送ってくれている、力強い内容です。 ※以下、数年前に私が和訳した内容です。 本日、世界でも指折りの大学を卒業される皆さんと、こうした門出の舞台に同席できとても光栄です。 実は私は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く