タグ

2019年5月15日のブックマーク (2件)

  • 「RFPの書き方はすごく大事!」という話―この世の受発注にかかわる、すべての方に

    RFPとはどのようなものなのだろう ―今日のテーマはRFPです!どうぞ! 北川:RFPの話は、結構言いたいことがたくさんあるというか、お客さんが作っていないケースもありますしね、結構つらいよね。っていうか、弊社にも相談してほしい!率直に言うと作らせてほしい。 ―つらいとは?作らせてほしいとは? 北川:はい。話したいことはいろいろあるんですけど。僕も作りたい。 ―あれは誰が作ってるんですか? 北川:え、基的にはお客さんが作るんですよ。 ―「基的には」・・・? 北川:基的には…。だけど、なんていうか、時として、うん・・・こう、RFP作成のフェーズで、何か意見を反映させる、機会を、いただけたりなんかする場合があって、あの…何気に自社製品の、優位性をアピールできるような…ポイントを…したりなんか…したかったりしたりするので… ―なんでそんなにたどたどしいんですか!!ところで、最初に確認ですが

    「RFPの書き方はすごく大事!」という話―この世の受発注にかかわる、すべての方に
    uzuki05
    uzuki05 2019/05/15
  • 明瞭な「提案依頼書(RFP)」の書き方

    連載「エンジニアのためのビジネス文書作成術」は、書籍「外資系コンサルのビジネス文書作成術」(吉澤準特著 東洋経済新報社)を基に、出版社の許可を得て、筆者自身が@IT読者向けに再構成したものです。画像はWindows 7 + Word 2013上のものです。機能はWord 2013、2016のいずれでも使用できます 連載「エンジニアのためのビジネス文書作成術」、第1回は「議事録」の書き方を、第2回は「要件定義書」の書き方を学びました。第3回は「提案依頼書(RFP)」をWordで作ります。 提案依頼書(RFP)とは、発注者(ユーザー)が、自分たちが提案してほしいことを具体的な「内容(要件)」にまとめた文書です。受注者(ベンダー)が「提案書」を作成するためのインプット(材料)になります。 RFPはシステムの「実装内容」だけでなく、自社とベンダーの「責任関係」を決める文書です。「役割分担」は、その

    明瞭な「提案依頼書(RFP)」の書き方