ThomasRomain ロマン・トマ @Thomasintokyo Creative & Art Director - Animation & Games ゲームとアニメのアートディレクター、デザイナー
過去ログ06 目次 ・ ネギま!で読む「ネームの文法」前編~コマの中を流れる力~ ・ ネギま!で読む「ネームの文法」後編~コマの左右の立場~ ・ →ログ07 ・ ←ログ01 │ログ02 │ログ03 │ログ04 │ログ05 このサイトでは各キャラの名前がこれでもかというほど出てきますw キャラの名前や設定が思い出せないときは、ここやここでの確認が便利です。 ご意見、ご感想等ありましたら、t3303 at yahoo. co. jp まで! 表紙へ戻る お久しぶりです、いずみのです。まず前回の記事に関して、Taichiroさんからのメッセージがあります。 どもTaichiroです。前回の雑記は大好評だったようで、色々ありがとうございました。かなり多方面で話題にしてもらったようで、一日で5万アクセス以上ありましたよ! 妹もご満悦ですw 雑記はちょこちょことゲリラ的に更新していく予定なんで、今後も
学問を好み、伝統を愛してその歴史を紡いできたまち、金沢。 工芸が今も生活のなかに息づくこの地は、ものづくりのまちでもあります。 金沢美術工芸大学は、戦後の困難な時代のなか、 人のつくる力を信じる金沢の市民が、その心でつくった大学です。 この大学には、「手で考え、心でつくる」ということばがあります。 ここで教鞭をとったある教員が残したこのことばは、ものをつくることが 「つくりながら、試み、考える」ことであること、 「心をこめて」行うことであることを教えてくれます。 この大学で、たくさんの先輩たちが 「つくりながら、試み、考える」ことを繰り返し、 「心をこめて」作品をつくりあげ、世界へ飛び立っていきました。 「手で考え、心でつくる」。 今日も金沢美術工芸大学では、このことばのもとで、 学生たちが学び、鍛錬を重ねています。 ものをつくること、そして ものをつくることについて真剣に考えること。 そ
*ここでのゲームはテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日本漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日本の漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日本の漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ
序文 去るコミティア103にてポストモダンのポリアネス vol.2「ゆゆ式MANIAC(偏執狂)」を無事頒布し終えた。それで言いたいことは言い終えたつもりであったが、ひょんなことからアニメ全般に詳しい某tさんと4巻P25について話していたら、様々なアイデアを頂いたので、許可を頂き、検証を私が行った上で、ブログ記事として公開する。 4P25のただ一本のネタについて、何点かの新しい視点で論じていく予定である。 基本事項の確認 三上小又著『ゆゆ式』は、芳文社『まんがタイムきらら』連載の4コマ漫画であり、その人気から今年4月からのアニメ放送も決まっている。極主観的なことを言えば、萌え4コマの最先端であり、人類の魂の水準を一段階上げる漫画である。 4P25 (右上が1コマ目、以下、右下、左上、左下と続く) 以上が、問題の『ゆゆ式』第4巻P25の一本である。ページの上半分は扉絵となっており、雑誌掲載分
6778 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/03/24(日) 14:55:23 これはいいね とても参考になる 今正に話作りに行き詰っていたところだから大いに活用させてもらうよ 6780 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/03/24(日) 16:02:16 日本のアニメとほとんど真逆だね 萌えアニメは予定調和でどれだけモテない男を喜ばずかしか中身が無いから 6782 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/03/24(日) 17:45:10 赤では書かれてないが19は重要だと思う。 6783 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/03/24(日) 19:04:14 萌えアニメ以外と比べたらピクサーアニメの方が型に嵌ってると思うけどな 良く言えば王道だけど、悪く言えば独自性が無い。 ただ、初心者がまず型から入っていくのは大事な事だし、そういう面ではこの内容は参考になると思うけど
今回は、同人作家で商業誌でも活躍されている、木星在住氏の 「簡単な漫画の描き方」動画講座をご紹介します。 この動画では、下書きから仕上げまで、漫画を描く工程が解説されています。 ペン入れする時のコツや、作業効率を上げるテクニックと考え方、仕上げる順序、トーン貼りのポイントなどが紹介されており、漫画、同人誌を描いている方に有用な情報が満載です。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18441429 以下、動画の見所などをご紹介します。 【アナログとデジタルの併用】 この動画では、前半はコピー用紙に下書きしてミリペンでペン入れする工程、 後半はPhotoshop CS5を使ったトーン貼りなど仕上げの工程を解説。 動画で出てくるソフトはPhotoshopのみですが、コミスタやSAIで漫画を描いている方も、参考にできる部分が多いです。 【コピー用紙とミリペンでペン入れ】
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く