ブックマーク / cosinon.hateblo.jp (13)

  • 110円で買ったデジカメと手回し充電ラジオ、双眼鏡 - フォト・ディレッタント

    先日、近所のハードオフで100円の値札が付いたガジェットをいくつか発掘しました。 今回は、それぞれ税込110円で購入した製品のレビューをお届けします。 i.mega HDC-401 ハードオフで購入したトイデジカメ『i.mega HDC-401』は2004年に日立リビングサプライから発売されました。 www.hitachi.co.jp サイバーショットUシリーズを彷彿とさせる外観ですが、ボディは総プラ製で軽く、サイバーショットより質感は遙かに劣ります(^_^;) i.mega HDC-401 メッキされたレンズバリアの中央に、円形の自撮りミラーが付いています。 i.mega HDC-401 i.mega HDC-401 背面液晶は1.5型と極小で、発売された時代を感じさせます。 i.mega HDC-401 背面の左端に光学ファインダーが付いているのが、お気に入りのポイントです。 i.me

    110円で買ったデジカメと手回し充電ラジオ、双眼鏡 - フォト・ディレッタント
  • 細野不二彦のまんが道『1978年のまんが虫』 - フォト・ディレッタント

    巷でコアなオタクに注目されている細野不二彦先生の自伝『1978年のまんが虫』を、遅ればせながら読む事ができました。 mantan-web.jp © 細野不二彦 & Shogakukan Inc. 2021 All rights reserved. 隔月刊のビッグコミックオリジナル増刊号で、3話まで掲載されています。 bigcomicbros.net bigcomicbros.net bigcomicbros.net 雑誌を電子版で入手した後『細野不二彦初期短編集 A面』を購入したら、巻末に『1978年のまんが虫』の一話が特別収録されていました。 先に気付いていれば、雑誌を買わなくて済んだのに…(´・ω・`) comics.shogakukan.co.jp 以下、人物名は敬称略で漫画をレビューさせて頂きます。 ベテラン漫画家の『煩悶する青春時代』 高校時代から変人だった『河森正治』 圧倒的画

    細野不二彦のまんが道『1978年のまんが虫』 - フォト・ディレッタント
  • 5/8(土) 三番瀬海浜公園④『茶色のオオソリハシシギ(雄)』 - フォト・ディレッタント

    5/8(土)のふなばし三番瀬海浜公園では、顔から胸が茶色いオオソリハシシギが見られました。 cosinon.hateblo.jp オオソリハシシギ(雄) オオソリハシシギの雌は顔から胸が白い羽毛ですが、雄の夏羽は茶色になるようです。 オオソリハシシギ(雄) シギのクチバシは、先端に神経が通っているので触覚があります。 上嘴の先端だけを開閉出来るので、穴の奥に潜む獲物を掴み取れるようです。 オオソリハシシギ(雄) 水面に顔を突っ込んで餌を探す時は、目を閉じていました。 視覚に頼らず、クチバシの触覚で餌を探しているようです。 オオソリハシシギ(雄) ハマシギに較べるとオオソリハシシギは大柄なので、遠距離でも鮮鋭な写真を撮影する事が出来ました。 オオソリハシシギ(雄) 次回は、更なる初めて見たシギをお届けします。

    5/8(土) 三番瀬海浜公園④『茶色のオオソリハシシギ(雄)』 - フォト・ディレッタント
  • 4/24(土) 見沼自然公園①『見沼たんぼの野鳥』 - フォト・ディレッタント

    4/24(土)に北自然観察公園で探鳥した後、帰路の途中で見沼自然公園へ立ち寄りました。 cosinon.hateblo.jp www.go2park.net 見沼自然公園 見沼自然公園を訪問したのは、昨年の大晦日以来となる二度目でした。 cosinon.hateblo.jp カルガモ コガモ 農業用水の河岸 カワウ ツグミ カルガモ 蓮の葉に覆われた修景池の水面を、カルガモが泳いでいました。 カルガモ コガモ 対岸の杭の上に、コガモの雄が昇っていました。 コガモ 農業用水の河岸 見沼代用水と見沼自然公園を挟んで流れる農業用水は、護岸されず土壁が残されていました。 農業用水の河岸 カワセミが営巣していそうな穴がいくつも見られるな~、と思ったら、直後に「チーチチチチ…」とカワセミらしき鳴き声が遠ざかっていきました。 カワウ 修景池の小島の袂に、カワウがじっと佇んでいました。 カワウ 角度を変

    4/24(土) 見沼自然公園①『見沼たんぼの野鳥』 - フォト・ディレッタント
  • 4/18(日) 谷津干潟⑤『はじめてのコチドリ』 - フォト・ディレッタント

    4/18(日)に、干潮の谷津干潟で初めてコチドリを撮影しました。 www.suntory.co.jp 俗に、よろめいて歩くさまを『千鳥足』と言いますが、コチドリはしっかりした足取りで「テテテッ」と勢いよくダッシュしました。(千鳥足は偽傷のフラフラした歩き方を指すようです) animalpedia.blog.fc2.com 動きが素早いので被写体ブレしやすく、晴天下で顔と胴が白いせいか、写真は露出オーバー気味でした(;´д`) コチドリ 頭でっかちのコチドリは、目の黄色いアイリングが愛らしく、小気味よい歩調で干潟を走り回っていました。 コチドリ ファインダーの外に駆け抜けたコチドリは、何処へともなく飛び去っていきました。 コチドリ ライフリストにコチドリを加えて、67種目となりました。 スズメ ドバト キジバト ハシブトガラス ハシボソガラス カルガモ マガモ コガモ ヒドリガモ アメリカ

    4/18(日) 谷津干潟⑤『はじめてのコチドリ』 - フォト・ディレッタント
  • 4/18(日) ふなばし三番瀬環境学習館 - フォト・ディレッタント

    4/18(日)の午前中、谷津干潟で探鳥しましたが、満潮で干潟が水没していたため、シギ・チドリの姿は見当たりませんでした(´・ω・`) cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp 谷津干潟が午後3時に干潮を迎えるまでの間に、近郊にあるふなばし三番瀬海浜公園に移動しました。 www.sambanze.jp ふなばし三番瀬 昼過ぎに三番瀬に到着しましたが、海岸は強い海風が吹き付けており、潮干狩りの人出が多くて、野鳥の姿は見られませんでした(;´д`) ふなばし三番瀬 昨年末に初めて三番瀬を訪れた時は、環境学習館が冬期休館に入っていたので、改めて見学する事にしました。 cosinon.hateblo.jp ふなばし三番瀬環境学習館 ふなばし三番瀬環境学習館では三番瀬で見られる生物全般について学べますが、鳥類に関連した展示をピックアップしてお届けします。 www.sa

    4/18(日) ふなばし三番瀬環境学習館 - フォト・ディレッタント
  • 4/11(日) 大宮公園小動物園の飼育鳥 - フォト・ディレッタント

    4/11(日)に、さいたま市の大宮公園小動物園で飼育されている鳥を、ケージ越しに眺めてきました。 www.parks.or.jp 大宮公園小動物園 当日は、久しぶりに引っ張り出したX-T30に望遠ズームを装着し、檻の中の鳥にMFでピントを合わせました。 cosinon.hateblo.jp FIJIFILM X-T30 オウム目オウム科 オオバタン タイハクオウム ツル目ツル科 アネハヅル タンチョウ タカ目タカ科 ヨーロッパノスリ フクロウ目フクロウ科 シロフクロウ モリフクロウ アナホリフクロウ ヨタカ目ガマグチヨタカ科 オーストラリアガマグチヨタカ ハト目ハト科 ジュズカケバト イエバト キジ目キジ科 ニホンキジ ウズラ オウム目オウム科 オオバタン ピンクの羽衣を纏い頭頂に冠羽をたくわえたオオバタンが、檻の支柱に張り付いていました。 オオバタン タイハクオウム 真っ白な羽衣のタイハ

    4/11(日) 大宮公園小動物園の飼育鳥 - フォト・ディレッタント
  • 4/3(土) 二日連続でカワセミ(・∀・) - フォト・ディレッタント

    4/3(土)の通勤途中、前日カワセミを見つけたポイントに目を凝らすと、二日連続でカワセミが佇んでいました(・∀・) cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp 周囲を回り込んで、様々な角度から撮影したカワセミの写真をお届けします。 カワセミ カワセミの探索 カワセミのかいかい カワセミのぼやき 今朝はこれが精一杯 カワセミの構造色 カワセミの飛び立ち カワセミの探索 川面に視線を送りながら、首を左右に振って魚影の探索に余念がありませんでした。 カワセミ カワセミのかいかい 手持ち無沙汰の時は、時折羽繕いをしていました。 カワセミ カワセミのぼやき カワセミ「あ~今日はいい天気だな~」 カワセミ カワセミ「今日は魚、あんまりおらんね…」 カワセミ 水面を流れ去る桜の花びらを見送りつつ カワセミ「桜ももう終わりやね…」 カワセミ 今朝はこれが精一杯 最も近い距離

    4/3(土) 二日連続でカワセミ(・∀・) - フォト・ディレッタント
  • 3/7(日) 善福寺公園②『カワセミの華麗な回転』 - フォト・ディレッタント

    3/7(日)に善福寺公園で探鳥した際、カワセミを撮影する機会に恵まれました。 cosinon.hateblo.jp 下の池には数羽のカワセミが棲んでいるらしく、中之島ではペアが交互にダイブしていました。 カワセミ カワセミの雄は水面近くの枝に止まり、魚影を探して佇んでいました。 カワセミ 数mの至近距離だったので、後頭部に孔雀のような玉模様を視認出来ました。 カワセミの後頭部 カワセミの雌がワイヤーに止まって、羽繕いに励んでいました。 カワセミ カワセミの指差し確認、ピッ「魚、ヨーシ」 カワセミ 水に飛び込んでは、ワイヤーの上でくるっと一回転する動作を繰り返していたので、連写した写真を合成してGIFアニメにしました。 カワセミの回転 池に飛び込んでワイヤーに戻った時、体の向きが反転するので、ベストな向きへ戻るため何度も回転したようです。

    3/7(日) 善福寺公園②『カワセミの華麗な回転』 - フォト・ディレッタント
  • 2/27(土) 多摩川台公園②『陽光のモズ』 - フォト・ディレッタント

    2/27(土)の午前中、大田区の多摩川台公園でワカケホンセイインコと出会いました。 cosinon.hateblo.jp 住宅に挟まれた路地でワカケを狙っていると、手前にボンヤリとしたオレンジ色の、鳥のようなフォルムがファインダーに映りました。 肉眼で確認すると、数メートル先の枝に、モズが止まっていました((( ;゚Д゚))) モズ 陽光のモズ 昨年の12月半ば、鳥見を始めて間もない頃に、ビギナーズラック的にモズを撮影しました。 cosinon.hateblo.jp 以来、地元探鳥地の舎人公園でモズと出会うことはありませんでした(´・ω・`) 至近距離でモズを撮影 今回は至近距離でモズと出会い、陽光の降り注ぐ中、COOLPIX P900のシャッターを切り続けました。 モズ 後ろから風に煽られて、頭部の羽毛がトサカのようにめくれたモズ。 モズ 時間にして十数秒でしたが、じっくりとファインダー

    2/27(土) 多摩川台公園②『陽光のモズ』 - フォト・ディレッタント
  • 2/5(金) 舎人公園 自然観察園『オオタカを独占撮影』 - フォト・ディレッタント

    2/5(金)の早朝、出勤前に舎人公園の自然観察園に立ち寄りました。 自然観察園 オオタカ オオタカを独占撮影 舎人公園 大池 カワウ 自然観察園 オオタカ 自然観察園の観察窓を一通り覗いて回ったものの、これといった野鳥は見つけられませんでした。 「今日は鳥果なしか~(´・ω・`)」 と諦めて自然観察園の脇を抜けようとしたところ、木の上にボウリングのピンのような白い紡錘形を見かけました。 オオタカ 「もしや…( ゚д゚)」と思ってSP-100EEをズームすると、以前見かけたオオタカの若鳥が木の枝に佇んでいました。 オオタカ オオタカを独占撮影 その場には自分の他に誰も居合わせず、オオタカが飛び去るまで独占して撮影できました (・ω・)b オオタカ 朝日を浴びて、オオタカの鋭い眼光が輝いていました。 オオタカ オオタカの瞳は、まさに「イーグルズアイ!( ✧Д✧)」そのものでした。 OLYMPU

    2/5(金) 舎人公園 自然観察園『オオタカを独占撮影』 - フォト・ディレッタント
  • 1/31(日) 光が丘公園③『はじめてのノスリ』 - フォト・ディレッタント

    1/31(日)に光が丘公園バードサンクチュアリで探鳥した際に、初めてノスリを見る事が出来ました。 www.birdfan.net 光が丘公園バードサンクチュアリ 初めてのノスリ 初めてのオオタカ成鳥 ライフリストに47種目を追加 みんなに人気の猛禽 光が丘公園バードサンクチュアリ 初めてのノスリ 距離が遠く、1200mm相当の焦点距離となるSP-100EEのテレ端で撮影し、判別しやすいサイズにトリミングしました。 ノスリ 枝被りで顔の辺りがはっきり視認出来ませんでしたが、観察舎の職員がノスリだと教えてくれました。 ノスリ 初めてのオオタカ成鳥 舎人公園ではオオタカの若鳥を撮影しましたが、光が丘公園バードサンクチュアリでオオタカの成鳥を初めて撮影しました。 cosinon.hateblo.jp global.canon SP-100EEで撮影した写真は枝被りが酷く、紹介出来るのはこの一枚だけ

    1/31(日) 光が丘公園③『はじめてのノスリ』 - フォト・ディレッタント
  • 鳥のご先祖様『羽毛恐竜』が気になる - フォト・ディレッタント

    『我孫子市 鳥の博物館』に関連した投稿で、始祖鳥の化石を取り上げましたが… cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp 始祖鳥の化石(レプリカ) 以前から、羽毛恐竜は気になる存在です。 進化の途中で、中途半端さが残っているところに魅力を感じます (・ω・)b 始祖鳥の復元標 鳥の博物館では『羽毛を持った恐竜 -鳥の起源と進化を探る-』という図録を入手しました。 羽毛を持った恐竜たち-鳥の起源と進化- 野鳥専門誌のBIRDERでは、2015年8月号で『最新「羽毛恐竜」ガイド』という特集が組まれていたので、バックナンバーを電子版で購入しました。 BIRDER 2015年8月号『最新「羽毛恐竜」ガイド』 当ブログで何度か取り上げているマツダユカ先生は『始祖鳥ちゃん』という四コマ漫画を執筆されています。 Copyright © YUKA MATSUDA. All

    鳥のご先祖様『羽毛恐竜』が気になる - フォト・ディレッタント
  • 1