タグ

自作に関するuzusayuuのブックマーク (3)

  • はじめに - Rustで始める自作組込みOS入門

    このは組込みシステムやOSのような低レイヤーシステムの開発経験がないプログラマーのような人が、自作OSをはじめるため解説です。 著者自身、職はウェブプログラマーですが、趣味で組込みOSの自作をしています。このはそのノウハウ集のようなものです。 このような低レイヤーシステムはC言語で開発されることが多いのですが、今回はRustを使います。 RustはC言語と比較して、様々なモダンな機能やツール郡を取り揃えている上に、C言語の長所である直接のメモリ制御ができ、パフォーマンスも高いとして組込みシステム開発でつかえるとして注目されています。 Rustそのもの解説は控えめですが、低レイヤーシステム開発特有のテクニックは必要に応じて解説します。 想定読者 ある程度はプログラミング経験があることを前提としています。 また、レジスタやメモリなどコンピュータアーキテクチャに関する基礎用語の説明もちゃ

  • 「低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門」を読んで、オレオレコンパイラを作り始めた - Moiz's journal

    はじめに 表題通りですが、Rui Ueyama氏の「低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門」というPDFを読んでCコンパイラ的なものを作り始めましたよ、というダラっとした内容です。 はじめに 発端 とりあえず書いてみる 別のコンパイラ入門書をよんでみる 次にどうする? 書くぞ、書くぞ、書くぞ リポジトリー 便利な資料 セキュリティキャンプの参加者のリポジトリー オンラインコンパイラGodbolt セキュリティキャンプ講師のスライド C言語規格のドラフト 書籍 Compilers: Principles, Techniques, and Tools 2nd By Alfred V. Aho Intel® 64 and IA-32 Architectures Software Developer Manuals 発端 ツイッター等で知ったのですが、セキュリティキャンプというイベン

    「低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門」を読んで、オレオレコンパイラを作り始めた - Moiz's journal
    uzusayuu
    uzusayuu 2018/12/24
    セルクマ。表題通りです。
  • hikalium.com

    Mac OSX におけるはりぼてOSの開発環境を(再)整備した話 この記事は、自作OS Advent Calendar 2016の一部として作成されました。 はりぼてOSをマルチプラットフォームで開発できるよう、開発環境を整備した話が書かれています。 タイトルに反して、Linuxでの開発についても書かれています! 背景 みなさんは「はりぼてOS」をご存知ですか? はりぼてOSは、川合秀実氏著の「30日でできる!OS自作入門」というの中でつくりあげられるOSです。 名前の通り、非常に「はりぼて」な完成度となっておりますが、それでもブートローダーを含めフルスクラッチで開発されており、またKさん(川合秀実氏のこと)らしく、フロッピーディスク1枚に余裕で収まるサイズを実現しており、OS自作の基礎を学ぶには最適です。 …なんてことは、自作OSアドベントカレンダーをご覧になっている皆様にとっては常識

  • 1