タグ

関連タグで絞り込む (121)

タグの絞り込みを解除

安倍政権と安倍晋三に関するvabo-spaceのブックマーク (66)

  • トップ2の官邸不在「極めて遺憾」 民進・岡田氏が批判:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相と菅義偉官房長官は15日、参院選の応援演説などで官邸を不在にした。同日未明に中国海軍の軍艦が領海を航行したこともあり、民進党の岡田克也代表は「極めて遺憾だ。警告を発したい」と批判。「問題ない」とする官邸幹部と応酬になっている。 首相は15日午前に羽田空港を出発。青森、秋田両市などで街頭演説した。菅氏も朝から視察や選挙応援で宮崎県を訪れた。岡田氏は15日の記者会見でトップ不在を問題視し、「非常に重大なことがあったにもかかわらず、官邸が空(から)になっている。きちんと指示が出来るのか」と批判。これに対し、官房長官の職務代行者となった萩生田光一官房副長官は記者会見で「私じゃ役に立たないということか」と不快感を示した。 首相と菅氏は12日も参院選の遊説で同時に都内を離れており、岡田氏はこの時も「事故や事件はいつ起きるか分からない。首相も官房長官もいないということで、当に大丈夫か」と述

    トップ2の官邸不在「極めて遺憾」 民進・岡田氏が批判:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2016/06/16
    普段「危機管理が大切、憲法改正で急事態条項を」と主張する本人がこの危機感の無さ・・拘る本人がおざなりにしてどーする?|安倍首相の行為になると批判しない人も、誰がやったかによって判断を変えるダブスタです
  • 2・2億円は氷山の一角か JOCが五輪招致で使った“ウラ金”|日刊ゲンダイDIGITAL

    ウソと黒いカネで塗り固められた五輪を開く意義はどこにあるのか。 2020年の東京五輪招致をめぐり、招致委がシンガポールのコンサル会社に2億2000万円の“裏金”を支払っていた問題。馳浩文科相は17日の会見で、カネの支払いについて「ロビー活動を展開するため、より核心に触れる情報が必要だった」と言っていたが、この開き直りにはアングリだ。 利益(五輪開催)を得るために内密にカネを渡すことを、世間ではワイロという。違法・不正行為だからこそ、仏検察も捜査しているワケで、当事者の日の閣僚が「何が悪いのか」と言わんばかりの態度だから呆れてしまう。そもそも馳文科相だけでなく、この問題で他の閣僚やJOC関係者がああだこうだと言い訳しているが、サッパリ信用できない。 JOCの竹田恒和会長は衆院予算委で「コンサル側から売り込みがあった」と他人事のような説明をしていたが、相手の素性をよく調べもせずに億単位のカネ

    2・2億円は氷山の一角か JOCが五輪招致で使った“ウラ金”|日刊ゲンダイDIGITAL
    vabo-space
    vabo-space 2016/05/19
    これ安倍政権にとって本当に致命傷になりそうな気がする。|もっと言えば、日本での追求の少なさは、権力に対する監視機構が日本ではいかに甘いか(癒着してるか)を示している
  • NTTドコモ 「2年縛り」改善へ 新料金体系 NHKニュース

    NTTドコモは2年間の継続利用を条件に基料金を割り引く、いわゆる「2年縛り」のプランを巡り、契約者が2年が過ぎたあとに解約しても違約金を求められ問題となるケースが相次いでいることから、違約金なしでいつでも解約できる新たな料金体系を導入する方針を固めました。 ただ、このプランでは2年が過ぎたあとも契約が自動的に更新され続け、途中で解約する場合、およそ1万円の違約金を支払わなければならず、契約を他社に乗り換える際にトラブルとなるケースが相次いでいて、総務省は去年7月、大手3社に対し改善を求めました。 これを受けてNTTドコモは、契約から2年が過ぎたあとは違約金を支払わずにいつでも解約できる新たな料金体系をことし夏にも導入する方針を固めました。毎月の基料金は、「2年縛り」のプランと比べて数百円程度高くする方針で、それぞれのプランが利用者のニーズにあっているかどうか、これまで以上に丁寧な説明が

    NTTドコモ 「2年縛り」改善へ 新料金体系 NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2016/03/12
    安倍首相が携帯料金が高すぎると言って始めたのに、「基本ゼロ円が無くされて端末代値上げ」「使用料も通信使う人は変わらないか値上げ」の結末?単にドコモ等携帯企業の焼け太りじゃねーか、マジふざけんなボケ!!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 総務相、電波停止の可能性に言及 政治的公平性で - 共同通信 47NEWS

    衆院予算委で答弁する高市総務相=8日午後  高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が「政治的に公平であること」と定めた放送法の違反を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した。「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性が全くないとは言えない」と述べた。  民主党の奥野総一郎氏が、安倍政権に批判的とされる看板キャスターの番組降板が相次いでいると指摘した上で「電波停止が起こり得るのではないか」と質問したのに対して答えた。  高市氏は、放送法について「単なる倫理規定ではなく法規範性を持つ」と強調した。

    総務相、電波停止の可能性に言及 政治的公平性で - 共同通信 47NEWS
  • 甘利大臣、続投方針も「文春」が第二弾でトドメの詳細証言! 告発者は安倍首相の「桜を見る会」に参加していた - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    甘利大臣、続投方針も「文春」が第二弾でトドメの詳細証言! 告発者は安倍首相の「桜を見る会」に参加していた 先週の「週刊文春」(文藝春秋)で賄賂の告発を受けた甘利明経済再生担当相だが、明日、28日の「週刊文春」第二弾の発売を待たず、安倍政権は「続投」の方針を打ち出した。 実名告発の上、物的証拠もそろった決定的なスキャンダルということで、この数日は永田町でも「辞任必至」という声が大勢をしめていたが、安倍首相のツルの一声で、続投が決まったらしい。 「甘利大臣は安倍首相にとって、首相復帰の立役者のひとり。安倍首相は『甘利氏をTPPの調印式に行かせたい』の一点張りで、聞く耳を持たなかったらしい。それでとにかくぎりぎりまで甘利氏を守るということになった」 まったく政治の私物化もはなはだしいが、安倍首相にこの決断をさせたのは、数日前から流れていた謀略説だった。 実際、昨日のサイト記事でも指摘したように

    甘利大臣、続投方針も「文春」が第二弾でトドメの詳細証言! 告発者は安倍首相の「桜を見る会」に参加していた - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ