タグ

良いまとめと表現の自由に関するvabo-spaceのブックマーク (3)

  • 王様を欲しがったカエル |初心者向け反対活動の方法(簡易版)

    このブログの閲覧者数が増えている=東京都の青少年条例改正案に興味を持っている人が増えているようなので、初心者向けの反対運動のノウハウをざっくり書いてみました。このブログは、元々は私の備忘録でして、閲覧者もオン・オフを問わず私の知人が大半ですから、こういうノウハウは書かずに済ませてきましたし、また、私のパーソナリティからすると、他人に何かを教えるのは嫌で嫌でたまらないんですが、取り合えず参考になるなら読んでやるぞぐらいの気持ちで目を通して頂けると助かります。 1)パニックにならない。 一番大切ですが、性格によっては難しいかもしれません。冷静さを維持しないと長期的な活動は無理で、周囲と軋轢を引き起こすので注意が必要です。 2)孤立しない。 これも(1)と同じぐらい大切で、しかも相関関係があります。反対運動に関与して失敗する典型的なパターンは、 A)表現規制されるという情報を知ってパニックになる

  • 「児童ポルノ法」での議員へのお手紙の書き方 - 2008-03-11 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    「児童ポルノ法」関連で、議員へお手紙を書くといいよ、http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080305#1204654336と以前提案しましたが、どう書けばいいか判らないとの声があるそうなので、ごく簡潔にレクチャーを。 1;自分の父親に見せても恥ずかしくない手紙を書くこと。議員はオタクではないからオタク的常識は原則として一つも通じない。非常識とか恥知らずだとか思われる手紙はNG。それゆえ自分の氏名住所を明記しておくこと。匿名で住所なしなら怪文書と同じだから出さないほうがマシである。 2;議員は存外「児童ポルノ法」の経緯も背景も実情も知らない。なぜなら複数回あった選挙〔[03/17 09:30]特に郵政選挙〕の結果、国会議員の多くが入れ代わり、現在国会にいる議員の多くは「児童ポルノ法」の経緯を知らない新人だから。それゆえ論理性のない「規制派」の意見が国会内で「国民の

    「児童ポルノ法」での議員へのお手紙の書き方 - 2008-03-11 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    vabo-space
    vabo-space 2010/12/06
    議員へのお手紙の書き方
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    vabo-space
    vabo-space 2010/03/27
    いいたい事が簡潔にまとめられて良い/共産党員は危機意識高そう、戦前日本やナチスから実際に弾圧されたし/他人事でなくわが事として実感してるという意味で、性被害経験のある女性の視点にむしろ近い気がする
  • 1